ハイビスカス🌺には栄養で11月でも咲いている❤️
11月15日
午前中は雨で寒い。
今日は愛犬の命日だ。
あの世で元気にしていてくれているか、人間にもう生まれ変わっていれば会いたい。
庭や部屋の中の植物が沢山増えた。
コーヒーの木、パキラ、モンスーン、他
薔薇も欲しかったが冬になってしまうので諦めた。
いつも行くカフェの近くのハイビスカスもバラも綺麗に咲いている。
うちのハイビスカスはあまり花が咲かない。
どーしてこんなに違うのだろ涙と思っていたら、ある時そこの家の方がお花の手入れをしていたので話しかけてみた。
すると、栄養だそうだ‼️
牛骨と鶏糞が入った袋が売ってるのでそれを鉢の外側の方に埋めるように入れるのだとおしえてくれた。
早速買いに行ってやってみた。
数日は何も変化がなかったのだが、1週間位すると蕾が出来て、11月だと言うのに花が咲き出した❤️感激
それ以来ポツポツと3鉢あるハイビスカスの花がちょっとづつ咲き始めている。
人間だって栄養が必要なのと同じようにお花も同じだ。
数年前にも牛骨がいいと聞いてはいたが、ネットで臭いと書いてあったのでやらなかったのだ。
確かに袋を開けると猛烈臭くて嫌になった。
初日は臭くて後悔した。
しかし、その次の日になると臭いはおさまり今は全く臭くない。
臭くならないようになるべく下に埋めて上から臭くないように土を被せればいいんだ。
ああ、こんなことなら早くやってあげれば夏中綺麗に咲いてくれていたのに可哀想なことをしてしまった。
この栄養はどの花にも🙆♀️だそうだ。
栄養だけでなく、毎日可愛がってお世話をしてあげることが大切と言っていた。
それを聞いて実行していると、本当にお花や観葉植物だちが我が子のように愛おしい気持ちになるし、お世話をしていて楽しいし、楽しみになっている。
家に帰るのも楽しい☺️
良いことをおしえていただいてありがたかった。
追記 11/27 今日は20度と暖かい日
また咲いてくれた❤️
蕾がいくつかあるので、暖かければまた咲いてくれるだろう。
楽しみ😊