![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65029968/rectangle_large_type_2_9b7794f86438fade6d8ed077b9b3195e.png?width=1200)
11/5(金)
昨日からずっと「こどものおもちゃ」を読んでいた。
わたしが小学生の時の漫画だ。
当時、途中まで読んだけど、確か途中で話が暗くなって読むのやめた気がする…
だから、どんなだっけ?と思いながら読んだら
めちゃめちゃメンタル系の漫画だった。
こんな話をりぼんによく載せたなぁと思う。
(だって、小学生では受け止めれんくらいの話だもの)
基本は小学生の主人公の明るい雰囲気なのに
いろんな心の問題を取り扱ってて、でも誰も悪者にしてなくてすごいなと思った。
しかも最終的な終わり方が、心の病気を乗り越えた主人公(中学生)が
悩みがある人からの相談を仕事以外(普段はラジオで相談を受けている)のプライベートでも電話で聞いてあげる(最後は会ってあげてた)
という坂口恭平さん的な感じでの締めくくりだから
なんか、ほぇ〜となった。
全部読み終わった後は
「りぼんでこれやる!?小中学生って…どんだけ精神レベル高い話なんだ…」
って感じでなんかいろんなギャップに興奮してしまった。
今日は面接の連絡がやっと来て、しかも明日が面接になったけど
こどちゃのことで頭がいっぱいで
全然真剣に考えられない。
でも、考えたって仕方ないし、ありのままで行くしかないよな。