![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50597924/rectangle_large_type_2_bfe8e6bca8774429ed8882bf7c741dcf.png?width=1200)
ビーズハウス
3月、念願のビーズハウスに行きました。
仕事を辞めたら絶対に行こうと決めていた場所です。
ビーズハウスはプラスチックのビーズや雑貨、玩具などを製造・販売していた「大倉トーイ」の商品を販売しているお店。
詳しいお店の話はこちらを見てください⬇︎(ウォーカープラスさんの記事)
大倉トーイは2020年5月に廃業されたらしく、
と、いうことはもう商品を製造していないため、在庫のみの販売!
早く行かなきゃ、なくなるってこと!
急げ急げと行ってきました!
2日間!
お店の写真は撮ってないのですが、
店内はそんなに広くはなく、商品はとてもきれいに陳列されていました。
わたしが行った時は他にお客さんがいなかったのでじっくり見ることができました。
もう、目を見開いて何周も何周も周りましたよ。
とりあえず、すべての戦利品はこちら
買った買った。
だけど、ビーズハウスは値段がべらぼうに安くて
2つで10円とか、30円、50円と100円以下のものがたーーーーーくさんあって、もう欲しいものをとりあえず買っちゃえ〜となりまして(わたしは次いつ来れるかもわからないし)6000円分くらい購入しました。幸せ。
では、少し詳しく写真で紹介します〜
ビーズハウスという名前だけあって、ビーズがとてもたくさんありました。
バラ売りや袋売りなど様々。
既製品のおもちゃやネックレスもあり、
「Deluxeペンダント」「ナウネックレス」名前のセンスがいい!
アクセサリーパーツやキーホルダーなど。
ひらがな・英語の文字キーホルダーも1個がなんと30円!
色が何種類かあって、どの組み合わせがいいのか悩んだ〜。
合計30個買いました。だけど900円だから…!
キラキラ目の少女マンガ風のグッズ。
大倉トーイのキャラクター?グッズ。
MIYUKIとMAKOTO。
シールの種類も豊富。
どれも選べなさすぎて、えーい買っちゃえ!とだいたいの種類をゲット。
ミニュチアの家具のフィギアなど。
購入したものの、一部ですが、
このようなものがビーズハウスにはありました。
レトロ好きにはたまらんです。
また、行きたいなぁ。絶対行きたいなぁ。
たくさんパーツ類を購入してると、ものづくりがしたくなりました。
最後に
お店はおじさまが1人でされていたのですが、1日目の帰りに
「カタログのコピー入りますか?」と言っていただき
「はい!」とゲットしました。
カタログに載っていても店頭で見てないものもたくさんあったので、多分もう在庫がなくなったのだろう…。
もったいないよなぁ。
このレトロ玩具文化?はなくなってほしくないなぁと思います。
また、買いに行くぞ!