![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156284953/rectangle_large_type_2_22c5cbb8a03d09e34141bce4c952272d.jpeg?width=1200)
さめざめを聴いてる皆さまへ
今年もエントリーした創作大賞2024
恋愛エッセイ「恋してる私に恋してる」で受賞を狙いましたが、惜しくも中間に残ることはできませんでした!
ただ、読んでくださった皆さまへ心から感謝を申し上げます。
そんな私は来年の年始に「死んでも絶対きみを忘れないから」と言う本(ZINE)を作ることにしました。
夢見がちに書籍化を待っているだけでは前には進まない。
自力で作品を作り上げて、新たな言葉を形にしたいと思いました。
出版ではないのでZINEという言い方の方が正しいかもしれません。
ただ、ZINEと言っても100Pくらいのものを考えているのもあり、わかりやすくオリジナルの本を作るという言い方をしています。
本の内容は私の楽曲に紐づく新たな詩や短編集、そしてプライベートなことも綴ったエッセイ、撮り下ろしの写真など、他にもいろいろなコンテンツを考えています。
ただいま、少しずつ書き上げているところですが
本という形にすることにもかなりの予算がかかります。
そこで15周年から16周年に向けての本のクラウドファンディングをすることにしました。
私をSNSで追っかけてくださっている方はもうご存知ですよね。
何度も話していることなのでここでは省略しますが、現在クラウドファンディング開催中です!!!
いろいろな人のクラウドファンディングを今まで他人事で見ておりましたが、こんなに準備に頭を使い、開催中ハゲそうな気持ちになり、ある意味私は15周年の最後に武者修行を敢えて選んだ気持ちになりました。
クラウドファンディングというのは皆様からの支援があって実現するプロジェクトですが、ネガティブな私にはかなりメンタルゲームです。
でもそれと同じく、お世話になってきた人たちや友達、ファンの方々がこの期間にも応援をしてくれている数字を見ると非常に涙ぐんでしまいます。
まずここまで支援してくださった皆さま、本当に本当にありがとうございます!
10年前、本を出版社から出せたときすごい当たり前のような気持ちになりました。
そこから10年何もしてなかったわけではありません。
noteで定期的に短編集などの載せては創作大賞にエントリーし、様々な業界の方に読んでいただく機会も何度もありました。
時には「君の小説は官能小説だ」と言われたこともありました。
私の力不足、そこから前に進むことはできませんでした。
本を出せたのはとても幸運なことだったんだとこの10年で気づけました。
今回書いてる本が形になるようにご支援をいだけたらと思います。
ただのクラウドファンディングにならぬよう、支援してくださる皆さまドキドキするようなコースを18種類考えました。
是非読んでいただき、さめざめ15周年ファイナルプロジェクトの一員になってくれたら嬉しいです!!
クラウドファンディング期間中はMVの撮影が連日続いたりして、かなり慌ただしい9月になりました。
10月もライブが2本あるし、その間に本の内容も進めていかないと行けないし
自分で余計に忙しくしてしまってる気もします。
ただ、15周年という年を後悔がないようにしたいなって思っています。
私が15年やり続けたことは当たり前じゃなくて、本当に奇跡に近くて、コロナ禍でライブができなかった時もそこからライブハウスに来てくれるお客さんが想像以上に増えなくても歌い続ける鋼のメンタルはもはや鋼でもなんでもない意地で、ただの意地には強い意志があるだけ。
15年歌い続けても自分の実力不足で自分が描いてた15周年の私はどこにもいません。何も満たれてません。
でもそれは全然悲しいことなんかじゃなくて、私がもっといい作品を作ろう。もっとファンの人に魅了するパフォーマンスをしようという力になります。
そんな今の私の音楽を聴いてくれてるあなたに私は救われています。
私は神様とかカリスマとかそんなアイコンにはなれないし、別に私のことが興味なくていいから音楽だけ好きでいてくれていい。
さめざめを聴いてくれるあなたがいること。
本当にありがとうございます。
Photo 祐(omoimegurasu)