![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148758443/rectangle_large_type_2_c945903df8981bd0c8251f949f732949.jpeg?width=1200)
笛あおい。の旅行道 ~関東・北陸・東海の旅~ ④
もはや移動しかしていない三日目からの四日目。旅人の朝はおそい。最初のミッションが10時からなので、かなりのんびりのチェックアウト。流石に酔い疲れが激しい。
使用している、乗り物図は今回はマピオンを使用しています。
■四日目の乗り物
![](https://assets.st-note.com/img/1722128376884-mBDnsCh14R.png?width=1200)
四日目の最終目的地は当然広島です。最終日ですしね。ひのとり を使って大阪へ出て~とか考えてはいましたけど、PCが壊れて想定外の出費を春にしているので、今回は大人しくまっすぐ新幹線で帰ります。よかった、また名古屋へいけるぞ!
■四日目のミッション
●西原珈琲店 で まったり する
![](https://assets.st-note.com/img/1722128882892-0i7DSF30AW.png?width=1200)
知る人ぞ知る喫茶店、西原珈琲店。今回は伏見店をチョイス。近いから。西原珈琲店は当時名古屋に住んでいた友人に教えてもらった喫茶店で、街を練り歩いて、くたびれたところへ、まったりするのに何度か使ってました。その頃はケーキ系に、夏でもホットコーヒーを合わせてましたが、プリンが美味しいとネットで見たので、一度味わいたかったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722129104269-gw6lyXxv2Q.png?width=1200)
奥にあるのがプリンで、噂通り固い。手前のアイスはバニラでした。上にかかっているカラメルが、ほんのり苦くて、まったりした時間を彩ります。まずはプリンを一口、徐々に食感の変わるアイスを敢えて少し溶かして、プリンのソースとして楽しむ。それを深い苦みで支えるスペシャルブレンド、、イイね!恋に落ちます。
●名古屋名物 を たのしむ !
![](https://assets.st-note.com/img/1722129810285-XqNcmlmxRt.png?width=1200)
最後の力を振り絞るために、この旅最後の贅沢、それが ひつまぶし。キチンとした店でひつまぶしを食べるのは、たぶん3回目。もう食べる事はないかもしれないので、上です。コレに合わせる日本酒は、、、とか、お品書きを見てましたが、昨日のことを反省して止めときました。その分ご飯をしっかり味わう。うなぎは力がでるね。
●さいご に 広島の味 を あじわう
![](https://assets.st-note.com/img/1722130529817-KVDJxZiEU7.png?width=1200)
非日常から日常へ戻るために、最後に広島駅で広島の味を。一時期は、全店実食済状態までいってた、広島ローカルラーメンチェーンの我馬ですが、転勤している間に店舗が増えちゃってて、折をみてまた全店実食済状態に持っていきたいのです。伴東、三次、ゆめタウン広島・・・行かないなぁ。。。ココで広島駅をつぶさないと、いつ広島駅に行くか分からん。
味はちょっと甘めの醤油とんこつ。実に広島ラーメン現代版ですな。よくまとまっています。広島駅という立地を考えても、コレでいいと思います。いつもの豚骨を出してもウケないでしょうしね。生がなかったのでサワーで。ラーメンならサワーでも良い派なのです。餃子だったらビールなんですがね。
■四日目の食
そのほかの四日目の食はありません。帰りの新幹線はバー気分もする気が起きなくなってて、ぐてーっとしてました。酒も我馬でサワー飲んだのと、帰ってシャワー浴びて、ビールを一缶開けたくらいです。
■四日目のまとめ
三日目のありさまで、四日目のミッションは全然変えてます。我馬も行く気は無かったですし、ひつまぶしも食べる予定では無かったのです。
本来は、西原珈琲店を三日目に行って、四日目はパスタ・デ・ココへ行って鉄板なつかしのナポリタン を食べる予定でした。
まぁ、また名古屋へ行ったとき、予定に入れます。
飲み食い旅は、体調と体力で予定が変わる。よ~く理解しました。
次は、ひのとり 乗りたいなぁ。先に、新函館北斗までグランクラスをまた楽しむか。いずれにしても、体力との相談ですな。