【テキスト】第3回 宅地建物取引士(宅建士) 2024年度版
割引あり
音声ファイルはこちら
➊宅建士とは
(1)宅建士の事務
重要な事務は、宅建士にしかできない。そのために、事務所や申込みを受ける案内所には成年の専任の宅建士が置かれる。
(2)宅建士登録と宅建士証の交付
宅建試験に合格しただけでは3つの事務を行うことができない。
3つの事務を行うためには、宅建士証の交付を受けなければならな
い。
試験合格から宅建士証交付までの流れを確認しよう。
●登録と宅建士証交付のポイント
❶ 試験を受験した都道府県に登録する。
どの都道府県に登録しても、全国で宅建士の3つの事務ができる。
❷ 試験合格や宅建士登録には有効期間はない。
合格の取消しや登録の消除がない限り、一生有効である。
❸ 宅建士証の有効期間は5年。
更新する場合には知事が指定する講習を受けなければならない。
ここから先は
1,095字
/
20画像
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
「分かり易かった」と言われることが、一番励みになります。 丁寧な文章・画像・音声・動画を作るため、本業との合間をぬって、日々試行錯誤しています。