![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72326988/rectangle_large_type_2_e72544104451b2b6fe5772d17a98661e.jpg?width=1200)
電気の接点にはこの3種類を覚えておきましょう
マグネットスイッチを理解するには回路図の理解が必要です
シーケンス回路は取り合えず
【メーク接点 ノーマリーオープン】
【ブレーク接点 ノーマリークローズド】
【切換接点】を覚えましょう。
メーク接点はa接点と呼ばれます。動作しない限りは開いている状態です。
ブレーク接点はb接点と呼ばれます。動作しない限りは閉じている状態です。
【切換接点】は解説すると迷いますので
次回に割愛させて頂きます。
開路と閉路
電気の用語で【開路】と【閉路】があります。
開路(かいろ)は電気を流してない状態(導通していない状態)
閉路(へいろ)は電気を流している状態(導通している状態)
メーク接点 a接点
導通していない 開路状態
復帰状態(そのままの状態では)接点がOFFになり
操作すると接点がONになります。
ブレーク接点 b接点
導通している 閉路状態
復帰状態(そのままの状態では)接点がONになり
操作すると接点がOFFになります。
↓ 他の記事は下記ご参照下さい ↓