![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134007370/rectangle_large_type_2_1b44dbd28a07e82f8cf9700188c8e199.png?width=1200)
コンプレッサー 究極のオイル交換【倒してでもオイルを出せ!】
コンプレッサーは、空気圧縮機と呼ばれる機械で、DIYや自動車整備など、さまざまな場面で活躍しています。
しかし、コンプレッサーを長く使い続けるためには、
定期的なメンテナンスが欠かせません。
中でも重要なのがオイル交換です。
ぼくの原則では倒してでもオイルを全部出すと言うことです。
👇ショート動画に致しました👇
オイル交換の重要性
コンプレッサーのオイルは、以下の役割を果たしています。
部品の潤滑
熱の吸収
異物の混入防止
オイルが劣化すると、これらの役割を果たせなくなり、以下の問題が発生する可能性があります。
圧力の低下
異音の発生
部品の摩耗
故障
これらの問題を防ぐためには、
定期的にオイル交換を行う必要があります。
中には買ってから一度もオイル交換をしていないという物も
少なくありません。
オイル交換の頻度
オイル交換は本来的には一ヶ月に一度交換が望ましいですが、
最低でも半年に一度は交換しましょう。
時間的には100時間~200時間が目安です。
倒してでもオイルを出せ!
オイルタンクのドレンプラグを外しても、
古いオイルが完全に排出されないことがあります。
このような場合は、
コンプレッサーを倒してオイルを排出する必要があります。
コンプレッサーを倒す際には、以下の点に注意しましょう。
コンプレッサーが倒れないように、しっかりと固定する。
オイルが周囲に飛び散らないように、養生する。
まとめ
コンプレッサーを長く使い続けるためには、
定期的なオイル交換が欠かせません。
オイル交換は、
手順さえ覚えれば誰でも簡単にできます。
ぜひ、この記事を参考に、
コンプレッサーのオイル交換を行ってみてください
![](https://assets.st-note.com/img/1732147729-lrT4iSP6zRA2dGZ8BUfNb0eD.jpg)