マガジンのカバー画像

65歳にしてはじめての一人暮らし

151
65歳から始めた、カナダでの一人暮らしの様子。
運営しているクリエイター

#今日の韓国語

乾電池(건전지, pile sèche)は単3、単4ともeneloopを使っています。もっと安いのを使っていたこともありますが、電池も充電器もeneloopのほうが質がいいので、これ1本にしました。乾電池の用途は電子辞書、リモコン、マウス、時計など。一番消耗が激しいのは電子辞書。

47

12月5日、12時38分に撮影。今日はとても暖かく、このときの気温は3度あたり。冬だけど暖かい1日は、冬じゃないときの暖かい1日より価値があがります。ベビーカーを散歩させている人にも会いました。いつも歩いている場所で目新しさ(신선함 / la nouveauté)はありません。

47

11月12日午前11時53分撮影。きょうはとってもいい天気で、気温も7度まであがりました。いつものことですが、私の散歩ルートはとても平和(평화 / la paix)です。アメリカの大統領選が終わってからニュースを見るのをやめたので、心穏やかに暮らせています。今後5年は見ないつもり

45

最近、朝、寒くて霜(서리 / la gelée / frost )が降ります。この写真、霜だとわからないかもしれませんが。韓国語では『霜が降りた』(서리가 내렸다)と日本語みたいに言うけれど、フランス語は、動詞表現もします(Il a gelé ce matin. みたいに)

39

トリック・オア・トリートに参加する意思表示をしている家。夜、こんな家に行くのは私はちょっと怖い。写真には写っていませんが、いろいろ気味の悪いもの(징그러운 것 / quelque chose d'effrayant)が庭に埋まっているんです。小さい子は泣くんじゃないだろうか?

49

庭にリンゴの木がある家がけっこうあり、食べきれないリンゴをこんなふうに外に出しています。「ご自由にお持ちください」という意味です。娘が幼稚園児だったとき、クラスでアップルパイ(사과 파이 / Tarte aux pommes))を作るために、近所でリンゴを拾って歩きました。

57

たまに中華系スーパーで買うエノキダケ。エノキダケは韓国語で팽이버섯。버섯はキノコという意味で、シイタケは표고버섯、もしくは표고。エノキダケは味噌汁に入れるために購入しますが、けっこう高く、200グラムで$2.23(ネットで買った場合)。韓国からの輸入品だから特に高価です。

ハロウィン(할로윈 / Halloween)の飾り付けをがんばっている家。ハロウインは英語が語源で、All Saints Day「諸聖人の日、万聖節」(11月1日)の前日である、All Hallows Eve が短くなった言葉。語学系のコンテンツは人気ありませんが書いてみました。

50

日曜の朝、撮影。以前、娘が落ち込んだときに座るベンチを紹介した( 소개했다 )のを覚えていますか? そのベンチの反対側にあるベンチです。ここに人が座っているのを初めて見ました。この公園は中央にゆるいスロープがあるので、冬場は、小さい子がそり遊びをするのに向いていそうです。

46

雲の観察(관찰 / observation)。今朝の雲は秋らしいうろこ雲。巻積雲(けんせきうん、Cirrocumulus)という名の雲です。秋の雲と言われることが多いですが、ほかの季節でも見られます。秋は空気が澄んでいて巻積雲が美しく見える時期だから、秋の雲と言われるのでしょう。

43

今朝、7時半ごろ撮影。今日はいい天気でした。朝晩は涼しくなってきました。でもまだ暖房は19度に設定。耐えられなくなったら(참을 수 없게 되면 / Quand je ne peux plus supporter )温度をあげるつもりです。日本も多少は秋風が立っていることでしょう。

43

もうすぐ敬老の日なので、91歳の母に欲しいものを聞いたら、いつも所望する「フィットライフコーヒー」がいいとのこと。血圧(혈압)を下げるコーヒーらしいけど、おいしいのか母はこのコーヒーが大好き。先月も頼まれて2箱(60包)送ったばかりなのに。まあ、好きなものがあるのはいいことです。

52

久しぶりの風景写真(場所は同じ)、朝の7時15分、気温は11度。前の家にいたときも、river valleyを散歩していましたが、犬を散歩させている人によく会いました。大型犬が多く、見るたびにびくびくしていたけれど、今はそもそもあまり人に会いません。時間帯(시간대)のせいかな。

41

ある学校の校庭。明日から新学年の授業が始まるので、小さくてわからないでしょうが、専用トラクターで芝生(잔디밭 / pelouse)を刈っています。この学校はフレンチスクールで生徒が少なく校舎も校庭も狭い。ふつうの公立学校は29日から授業が始まります。あっという間に夏が終わりました