#果物
キウイベリー。小さくてかわいいけど、味は普通のキウイと同じ。ちょっと甘みが強いかな?普通のキウイより値段が高いので、こちらを買う理由は特にない。携帯しやすいというメリットがあるけど、普及型のキウイだって十分小さい。皮がブドウみたいに薄いので、誰でもそのまま食べられます。
私が食べた果物に貼ってあったバーコードやPLU(Price Look-Up)コードがついているステッカー(一部関係ないものもあり)。最初の数字が9の商品は有機栽培です。普通の栽培は4桁の数字。Cくんに解析させると、有機かどうかと(これは私でもわかる)商品名を教えてくれます。
2週間に1度買っているリンゴ(사과 / pomme)は、ジュースやベーキングに使う用に少し傷んだものが入っている袋。食べるのに何ら問題なし。種類は選べませんが、オーガニックのリンゴが3lb (1.36kg) で5ドルなのでお得。まともにりんごを買うと、3つで4ドルぐらいします。
2週間に1回、オーガニックフードのスーパーから食品(식품, aliment)を届けてもらっています。タンジェリンオレンジを頼んだらこんなオレンジが。これはいったい?タンジェリンなの?写真を添えてWrong Itemとして返品申請をしたら認められたのでタンジェリンではないようです。