マガジンのカバー画像

65歳にしてはじめての一人暮らし

151
65歳から始めた、カナダでの一人暮らしの様子。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

今、タンポポ(민들레/pissenlit/dandelion)が満開です。タンポポが黄色いのは、黄色が昆虫にとって目立つ色で、受粉を促せるからだそうです。植物は動けないから、あちこちで引き寄せのテクを使うのですね。花がきれいなのは、「動けない」というハンデがあるからなのでしょう。

88

16年使った圧力鍋(압력솥/autocuiseur)の寿命が尽きたもよう。少しは圧がかかるものの、使うたびにコンロが盛大に汚れます。高い玄米なので、今、無理やり炊いているけど。この圧力鍋、とても高価でしたが、かなり活躍してくれました。調理効率化のため次は電気圧力鍋を注文しました。

83

お風呂に入る最適な時間帯を探る。

最初にお知らせです。エッセオンラインに新しい記事がアップされました。 今回、ナイトルーテ…

173

部屋の温度(온도/température)は、19.5℃に設定。前の家では21.5度でしたが、娘が暑すぎると言うので、19.5度にしました。暑すぎない方がエネルギーの節約になるし、家もパソコンも家具も長持ちするはず。寝室はこれより2度ほど低いですが、寝るのにちょうどいいです。

74

ベースメントにある窓井戸(window well)の話をしよう。

カナダのベースメントに興味のある皆さん、こんにちは。そんなものに興味がある人なんてあまり…

166

5月2日に娘とIKEAに行き、スタンディングデスクを購入。GLADHÖJDENという名前で349ドル(高い)。その日の夕方、娘に組み立ててもらい、今朝、配線してパソコンの準備は完了。とはいえ、ほとんどのデータがクラウドにあるので、ネットがつながるまではインテリアのようなものです。

164

2時間以上の工事の末ようやくネットが開通。でも先日ログインできるようにしてもらったマイページにログインすると、インターネットサービスのアカウントが勝手にキャンセルされている。どゆこと? またTELUSに電話。30分ぐらい話をして対処してもらうよう頼んだけれど、来週の連絡待ちです。

カナダのベースメントに住んでいます。

現在、私が住んでいるのはBasement(ベースメント、半地下、地下室両方あり)です。以前の家で…

300
192

日曜日の夕方、散歩中に撮影。引っ越してきたばかりなので散歩コースを見定め中。今、同じ州で起きている山火事のせいで、あまり空気はよくありません。カナダに旅行するときは、山火事状況も調べたほうがいいですよ。去年は本当にひどかったです。5月に始まり、涼しくなるまで収まりませんでした。

123

今朝撮った写真です。被写体は川/강/rivière 筆子は語学が趣味で、現在は英語、フランス語、韓国語を勉強中。韓国語は初心者すぎるので、皆さんに単語をシェアします。発音は興味があるなら自分で調べてください。river はみんな知ってると思うので書かなかったけど(書いてるけど)。

102

娘が家に来て、IKEAで買ったカウチを組み立ててくれました。組み立て/조립/assemblage/assembly を人に頼むと45ドルはかかります。私はDIYに関しては無能未満で、やる気もないので、娘がいなければ人に頼んでいるところです。これでようやく座るところができました。

118

キウイの皮(껍질/peau/skin)はむきにくいです。包丁でむくと皮に果肉がいっぱいついてもったいないし、ピーラーを使うと時間がかかる。この問題の究極の解決法は皮ごと食べること。皮にはすごく栄養あり。よく熟しているものほど皮が柔らかいです。適当なもので表面をこすれば問題なし。

84

久しぶりに天気がよかったので、空(하늘/ciel/sky)の写真を撮ってみました。本日、娘が休みだったので、一緒にIKEAに行き私の家具を購入。IKEAって安いって言うけど、高いわ~。400ドルも使いました^^; 最低限必要なものは全部買ったので、当分買い物に行かなくてすみます。

104