見出し画像

【2025年1月】普段持ち歩く、私のカバンの中身

今更ですが、明けましておめでとうございます。

早速ですが、今回は新年1つ目のNoteということで、普段から私が持ち歩いているカバンと、その中身についてまとめます。


GU ソフトナイロンクロスボディバッグ

以前は無印のリュックサックを普段から使用していたのですが、気軽に使えるショルダーバッグが欲しいと思い、購入しました。

大きさとしては13インチのMacBookがちょうど入るほどで、普段使いにはちょうど良いです。
加えて外側にペットボトルがちょうど入るポケットがついているのも使い勝手が良く好印象。

価格は1,990円。めちゃくちゃコスパ良いです。

↓↓詳しくはこちらの記事で紹介しています!↓↓

11インチ iPad Pro

日によってMacBookは持っていったりいかなかったりしますが、iPad Proは普段から常にバッグに入れるようにしています。
Moftのタブレットスタンドを付けることで利便性が格段に上がり、普段から重宝するようになりました。

↓↓詳しくはこちらの記事で紹介しています!↓↓

GoodNotesで日記を書いたり、Kindleで読書をしたり、思いついた時にNoteやブログを書いたりするのに使用しています。

昨年の途中まではiPadは完全に動画を見るだけの板と化していたのですが、半年ほど前からガッツリ使うようになりました。

きちんと使うとかなり良いデバイスです。

iClever 折りたたみキーボード

iPadで執筆作業をする際に使用しています。

折りたたんで持ち運ぶことができ、コンパクトで幅も取らず、便利です。
またtypeーc充電に対応しているのも使いやすい要因の1つ。

普段使用しているMacBookとはキーの配列が少し異なるので、慣れるまでに時間がかかりましたが、慣れてしまえば違和感なく使用できます。

コンパクトで持ち運びやすく、iPadユーザーには特におすすめのキーボードです。

↓↓詳しくはこちらの記事で紹介しています!↓↓

Huawei FreeClip

これはカバンの中に入れて持ち歩いているというよりも、常に身につけているものです。

2024年の買って良かったものの記事でも紹介したのですが、本当に良い。
毎日朝起きてから、夕方にバッテリーが無くなるまで、ずっと付けています。

装着感がとても軽いことに加えて、長時間つけていても耳が蒸れたり、痛くなったりということがないです。
また装着中に話しかけられても違和感なく会話でき、ふとした時に音楽をかけたり、オーディブルやポッドキャスト聴けるのも最高。

マジで全人類にオープンイヤーイヤホンをおすすめしたい。

↓↓詳しくはこちらの記事で紹介しています!↓↓

Beats Studio Buds+

FreeClipには1つだけ欠点があります。

それは当然ですが、ノイズキャンセリング機能がないため、騒がしい環境で集中したい時に、それが難しいという点です。

そうした際に、その問題を補完できるように携帯しているのがStudio Buds+です。

ノイズキャンセリング機能は十分な強さで、どうしても集中して作業したい時には常に付けるようにしています。

この「オープンイヤー型とノイキャン用イヤホン」の2つ持ち、かなり便利なので是非とも試してみて欲しいです。

↓↓詳しくはこちらの記事で紹介しています!↓↓

その他(充電機器系)

上記に加えて、普段から充電器・ケーブルは持ち運ぶようにしています。

これらについては特にこだわりはなく、iPad Proを購入した際についてきたであろうtype-cケーブルと、過去に何かしらのAnker製品を購入した際についてきた充電器を使っています。

そのうち良い感じのものに変えたいと思いつつ、特に不満がないため買い替えに踏み出せていない…

さいごに

場合によってMacBookや、ペットボトルの水などを入れることもありますが、基本的には今回紹介したものを常に携帯するようにしています。

今回はこのあたりで失礼します。最後までご覧いただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!