![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145092296/rectangle_large_type_2_a9b1e2a8b2faaffc7b9dfe0aca82e128.png?width=1200)
無理のない、つながりづくり
一応、私も大企業の営業部門に長年いたので、いろんな「社交の場」というのが存在するのを見てきました。
最近は、お酒は一滴も飲まないし、小さな子どもがいるおかげで。そういう社交の場は避けて通ることができています。
苦手なんです。。。
ありがとう、子どもたち!
最近は世間でも、以前ほどそういう場に行かなくてもよくなったと思っていましたが、
まだまだ、そういう場所ってあるんだ…
というのを、お取引している方とのコミュニケーションなどから伺い知っております。
会社の人同士というより、事業をしている方同士がお仕事を増やすために、そういうのがスタンダードなんだなぁと分かってきました。
でも、私はやっぱりそれでも、そいうのじゃない、つながりかたがいいよ…と強く思います。
勢いとか、その場の空気とかではなくて、
その人の素のままで、信頼関係が創っていける時間。
じっくりお話を聴いて、相手のこれまでのこと、大事にしている価値観を知るだけで、がっしりと固い絆が出来上がるのを何度も感じています。
独立して、お仕事をするようになってから、そうした人たちとのつながりが確実に自分をサポートしてくれています。
無理なく、自然に、植物がゆっくりと枝葉を付けたりするように、ぐるぐると拡がっていって、着実に大きくなっていくでしょう。
それを、自分でも実証したいから、自分のスタイルとペースと美意識を大事に活動していこうと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![Hiromi T](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125712657/profile_dfe5fa8c5e249c61763addc69dbe8da1.png?width=600&crop=1:1,smart)