見出し画像

トリミングやペットホテルなど”犬と関わる仕事”で開業するのに必要な「資格ではない3つの知識」

21年前、犬のことが好きなだけだった42歳が今の妻と出会い、大阪豊中でドッグサロンを開業し20年が経ちました。

必要に迫られて始めたトリマー養成や開業支援の業務も早いものでもう10年が経ちます。

その間に生徒さんが次々と開業され、関西はもちろん東は東京から西は九州沖縄まで全国で40店舗を超えました。

中には2店舗3店舗と拡張されている方もいます。

たとえばこんな店や

トリミングサロン、ペットホテル独立開業店
麻布十番ダンボ

こんな店など

トリミングサロン、ペットホテル独立開業店
ドッグサロンnico
トリミングサロン、ペットホテル独立開業店
ペットサロンCHOPPER

紹介するととキリがないのですが、皆さんのご活躍と成功を目の当たりにしてきたのです。

その経験から確信した開業に必要な3つのこと、今も生徒さんに伝え続けていることを公開します。


①犬の行動学

まずは、犬と関わる仕事ならどの職種であっても必要なこと。
それはドッグトレーナーとして活動できるほど「犬の行動学」に精通することです。

正直言います。
資格は取っても取らなくてもいいです。

たとえばしつけ論にしても年々進化しています。
つまり勉強し続けることが一番大切なことで、それは現場で経験しながら積み上がっていくものです。

しつけ本をいくら読んでも、学校でどれだけ勉強しても現場での経験には勝てません。

噛まれて初めてわかることもあります。
自分に合った本を2〜3冊見つけて厳選し何度も何度も読み込み、それを現場で検証し実証していく。

犬の行動学ではそれがもっとも効果的な勉強になります。
参考までに私が今も読み返している本を3冊紹介しておきます。

犬の行動学についておすすめ本3冊

「ザ・カルチャークラッシュ」動物の学習理論と行動科学に基づいたトレーニングのすすめ

「うまくやるための強化の原理」

今でもことあるごとに読み返します。

この2冊はすでに絶版になっていて、Kindle版もなく中古品しか出回っていません。

もう一冊は「サイレント・コミュニケーション」犬のメッセージに気づいたときあなたが変わる
これは今、Kindle版が出ています。

私が発信しているしつけ論や行動学の話はこの3冊で得た知識が基礎となっています。

が、あくまでも基礎として知識をインプットしているだけで、本に書いてあることを鵜呑みにはしていません。

学習した理論を現場で検証し実証することで、自分なりのスタイルを作り上げてきました。

まずは「犬の行動学」について、自分に合った本を見つけてください。

その知識が犬と関わる仕事のベースになります。

②トリミング技術

「トリマーになるつもりはない」
そういう方も多いでしょう。

でも少し考えてみてください。
たとえばペットホテルやドッグトレーナー。

その職種だけで生計を立てるのははっきり言って困難を極めます。
それだけで成功されているのはごく一部の方です。

実際、私の店舗もコロナ禍でのペットホテルは壊滅的でした。
当然ですよね。

旅行にも行かない、出張もない、ペットホテルの需要などあるわけがありません。

でもそんなコロナ禍にあって、トリミングの売り上げは変わらないどころか伸びたのです。
そうです。
コロナ禍のテレワーク在宅勤務で犬を迎える人が増えたからです。

トリミングのお客様はリピーターになる確率が高いのです。
それも必ず定期的にお越しになるお客様です。

人間と同じ、あなたも美容室は定期的に行きますよね。
だから犬と関わる仕事でトリミングは売り上げのベースになるのです。

自分がやるのが無理なら、トリマーさんを雇うのもいいでしょう。
ただ、オーナーがトリマーの知識があるのとないのとではトリマーさんに対しての箔が違います。

オーナーさんがトリマーの知識ゼロだと、トリミングに関してはトリマーに意見できなくなっていきます。

オーナーはせめて基礎だけでも勉強しておくべきです。

③リスクヘッジ

「犬と関わる仕事=命を預かる仕事」になります。
ペットホテルはもちろん、トリミング、ドッグトレーナー、ペットシッター然り、時間にちがいはありますが預かるのです。

生徒さんにいつも口を酸っぱくして言っているのは、預かっている最中に起きた事故はどんな原因があるにせよ、預かっている側に責任があるということ。

怪我の大小に関係なく、もしも何か事故が起きてしまったとき、誤魔化したり嘘をついたりするのは言語道断。

すぐにご家族に連絡し全ての経過をありのまま正直に報告。
そして謝る。

この流れが当然のことですが、その前に準備しておくことが多くあります。
それについては以下の記事で書いています。

このnoteで唯一の有料記事になりますが、7千文字超にわたり私の店舗で実際に起きた事故の詳細を含めてその対策を書いています。

犬と関わる仕事につきたいと本気で考えておられるのであれば、リスクヘッジについて詳しく書いたこの記事をぜひ読んでください。

✔️最後に

上であげた3つが重要な知識になりますが、他にもマーケティングやSNS運用についても勉強しないといけません。

大きな会社と個人商店はちがいます。
犬と関わる仕事のほとんどは地域密着型の個人商店です。

個人商店には大きな会社とはちがうやり方が必要です。
大きな会社ではできないサービスをやる。
それが肝になります。

開業を目指すなら勉強することだらけになりますが、それは人生の宝物になります。
これからも一緒に勉強を続けていきましょう。

このシリーズのマガジン↓

いいねもフォローも、いただけましたらめっちゃ嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました! サポート(チップや支援)は必要ありません。代わりに無料でできる「スキ」や「シェア」をお願いします。 それが私へのサポートにつながってすんごい喜びます。