![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96444154/rectangle_large_type_2_805544c2518307d076b4ffbdf5ffed99.png?width=1200)
神楽本編第2話の話しかしない
◆あー、幸せだ。本当に。藍田さんが書かれた神楽本編が読めるという幸せを心底噛み締めてる。この幸せを享受するのにふさわしい人間であらねばならない、くらいのことは本当に考えてるしとりあえず筋トレした。カレーも作る。神楽亜貴本編の感想まとめ。全面的にネタバレあります。
◆STAGE11
莉生さんはブランドのヘッドデザイナー兼専属モデル『自分自身を"ミューズ"に選んだ、今最も美しい才能』
「その手は、緩く握り込まれている。」については、ちょっと話がそれるけどまたこれを貼らねばならない気がした。2018年7月20日、神楽亜貴誕生日のログスト生涯ゲームのやつ(by藍田さん)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71393140/picture_pc_881b62f41a94be8d372c6bb00d5b4167.png?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71393150/picture_pc_8b6fb9237ab4836c1d53fc6981005074.png?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71393155/picture_pc_e454fff564483915213e0b6ef27e13cf.png?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71393161/picture_pc_2c72915d6ef81407b6e1845dd25f53b5.png?width=1200)
この「緩く握り込んだ指を、親指で撫でる」「自分を落ち着かせるためによくやる、いつもの癖」で、初出と思われるこのログストのシーンは"桧山さんに「Revelを離れる時が来たとしてもって言われたとき"で、しかもそのあと「お前が自分の人生を、幸福を、愛せるように願っている」って続くという、本当にね、これが24時間限りで読めなくなっていいものなのっていうくらい重要なんですよねこの日のログスト。
これは神楽本編からは脱線なんだけどもメインストSeason4-115、Revelを作った年のシャンパンで作ったバックスフィズで乾杯する四人のシーン
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71393471/picture_pc_537ccc82cc461815490516203514bc75.png?width=1200)
◆STAGE12
神玲の会話がいきなり最高すぎて涙目になる。なんでもない会話なんだけどなんでこんなにもキレがいいんだ本当に。ああ藍田さんの神玲だ。私の好きなやつだ、大げさじゃなく私はこのためだけに生きていけると思うくらい好きだ。神楽さんは辛辣だし玲ちゃんはへこたれないし、ネクタイ結んでもらってるしねえもう早く結婚して。
玲ちゃんが南米に送られそうになる遠堂さんの峻玲が金字塔であり最高のキャラ本編だと思っている私なんですけど、木箱に詰めてアフリカに送られそうになる玲ちゃんが登場したので仲良くツートップになるよね……
◆STAGE13
絵真ちゃんモブ絵なのに可愛すぎて泣きそう。言葉遣いも可愛いし本当に天使みたいなんだろうなって、しぐさが目に浮かぶようで。意地悪な言い方をすれば「天使のように可愛い」って書いとけばそう解釈して読者の脳内で補完してくれるだろうと思って安易に使われがちな言い回しかもしれないけど、これは本物の天使ですわ。間違いない。
とんでもなく綺麗な女の人こと真織さん(苗字は二見さん、旦那さんは一郎さん)、顔は神楽さんそっくりだというとんでもなく綺麗なお姉さんが、絵真ちゃんから「ノリー(犬)のおねえさん」だと言われて「ノリー(犬)のお姉さんに向けた挨拶」をしているという、ド天然という設定を表現するのにこんな面白いこと普通思いつく? まじで何? 藍田せんせい天才過ぎない?
◆STAGE14
「……困ったらお腹空いた。クッキー、どこにあるの?」っていう神楽さんの返し。エマのせいで困ったのって聞かれて、ごめんねそうじゃないよとかじゃなくて、クッキー食べたいっていう言葉を選ぶ神楽亜貴も天才だった。もう本当に神楽亜貴。
"鍵を預けられている"が意味することがまず真織さんの口から出る。神楽さんは描写はされても巧妙に本心らしいことをそらしてぼやかして描かれてる段階だと思うけど、外堀を埋めるようにこういう細かいことが効果的に積み重なっていく物語の作りがすごい。
◆STAGE15
玲ちゃんが生存確認をするためにお茶を淹れ、個室に入ることを許される。神玲早く結婚して。
◆STAGE16
「姉さんの家の近所の犬」がサモエドと判明した。玲ちゃんはサモエド似。笑った顔やおいしいものを食べている顔はノリーにそっくり。神楽さんがそう思っただけじゃなくて絵真ちゃんもそう思ったからもう間違いなくノリー似。ねえ私サモエドめっちゃ好きだよ!! 玲ちゃんもめっちゃ好き!! つまりサモエドに似た玲ちゃんのことが大好き!!
◆STAGE17
レース編みの話。処分する、取っておく意味がないと言う神楽さんに「素敵なものは、そこにあるだけで意味があると思うので」「たとえば私は、そのレースが傍に置いてあるだけでも 目に入るたびに何となく嬉しくなるし、気持ちが上がるだろうなあと」「それって十分、そこにある意味というか。価値があると、思うんですけど……」「これはやっぱり……神楽さんの貴重な時間が形になった貴重なものですよ」好きすぎて大部分引用してしまうけど、この玲ちゃんの言葉。神楽さんがこれに返すのはレース編みをあげるっていう行動と、"今後"の仕事で返してっていう言葉。まだ描かれてない、具体的にはまだ描かれてないけど、玲ちゃんが神楽さんに何を言ったのか、それがどう神楽さんに響いたのかを想像する余地がここにあるわけで、えっこれもう結婚してもいいのでは?
玲ちゃんがレース編みもらったこと、神楽さんの編んだレースを自分がもらったかのように嬉しいんだよ!! もう! 神玲大好き!
◆STAGE18
本当に仕事ができる人から"今後の仕事"に言及されたあと、たぶん一瞬微笑まれて「帰るよ」で駅まで送ってもらう玲ちゃんが神業の神玲過ぎてもう拝む……これは神ですわ……
そしてマトリの玲ちゃんがマトリの仕事をする。甘い話にうつつを抜かしてばかりないで(いや、甘い話まだ出てないけど)、マトリの仕事をする玲ちゃんとか経営者としての神楽さんがちゃんと描かれているから、だから神楽本編は最高だしこれからも最高になっていくんだろうというのが確信できる。
細やかに小さい伏線が早い段階で回収されていくのでストーリーのテンポがほんといいし、話にのめり込みやすくなる。こういう媒体だときっと小規模伏線をこまめに回収して飽きさせず引き込みながら大きな伏線はちゃんと最後まで取っていてっていうのが効果的なんだろうなーと、すごいと思う、みんな読んで、神楽本編を読んで……!
◆STAGE19
青山さんが格好いい。
私は「玲ちゃんが切り抜ける」シーンがとても好きなので、甘井さんと渡り合う玲ちゃんが見られてすごく嬉しい。しかもその直後に読者サービス(神楽さんの渾身の「バカ」)が付いてて最高じゃん?
◆STAGE20
羽鳥さんのうちで宅飲みというだけでテンションブチ上がるRevelの民ですが、呼ばれました? 呼びましたよね!! 来ました!
羽鳥さんがするアトリエの鍵の話で、それが神楽さんにとっては重要な判断材料になるっていうことが描かれる。槙くんが「亜貴を助けてやって」って言ったなら泉玲は槙から信頼されたということだと桧山さんが判断したように、槙本編で槙くんが玲ちゃんの家に上がってあまつさえ居眠りをしたという話を聞いて、羽鳥さんと神楽さんが槙くんから見た玲ちゃんがどういうものになっているのかわかってしまったように、神楽さんの場合はアトリエの鍵と、そして"姿勢"の話でわかってしまうように出来ている。桧山さんが、羽鳥さんが「わかってしまった」ことが描かれると、読者自身も「そうだとわかる」仕組みになっている。本当に藍田さんのこういうところ天才だと思う。もうわかって、わかりすぎて泣けてくる。
酔っ払って寝落ちする直前にバカしか言ってない神楽亜貴とかもうこれ神玲結婚だろ……
恵流さんと羽鳥さんが言う"最後の望み"にはミスリードが仕掛けられてるのかなと思った。神楽さんがデザイナーを諦めないことへの最後の望みなのか、恵流さんと政略結婚する道を断つための最後の望みなのか、前者のほうがしっくりくるけど後者でも話の筋道は通るから、私としてはどっちかわからんという立場で次回を楽しみに、本当に楽しみに待ちます。
◆STORY2まとめ
いやほんとにBGM良すぎるよね。マップに戻ったときこれが聴こえてくると神玲の約束された明るい未来の予感しかしない。何があっても大丈夫。本当にきらきらしている。一番好きなものにこんなに素敵な曲がつけられててこんな幸せなことってある?
莉生さんは敵となるのか味方なのか判別つかない位置ながら魅力的であることは疑いようもない描かれかただし、絵真ちゃんは天使だし、真織さんもただ出てきただけじゃなくてすでに意図せず神玲を繋いでいってるし、Revelは好感触だし(羽鳥さんはまだ面白いって言ってるだけだけど)、玲ちゃんが「最後の望み」って言われて次回に続くとか、2話でこんなにおもしろくていいのかよ。私が神玲推しだからじゃなくて普通におもしろいっていうか最高だろ……
神楽本編ありがとう課金した。colyちゃんに伝わるかなこの想い……
Story2の優勝エピソードを選ぼうと思ったけど、ネクタイ締めてあげる神楽さんもいいしクッキーどこもいいし、ノリー(犬)もいいし、玲ちゃんがレース編みをもらったのも最高に嬉しいし、神楽さんがバカしか言わないで最後に姿勢を褒めるっていうのも大事だし、優勝決まらなかった。全部優勝。
結局藍田さんが天才すぎて好きだし優勝です。またお手紙書いてもいいかな。こんな幸せをもらったらお礼を言ったほうがいいと思うんだよね。好きな人には好きだと伝えたほうがいいとインターネットに書いてあったってよく言ってるけどほんとそう思う。