マガジンのカバー画像

何ものでもない私がサークルを作った話

9
唯一人生で自信を持って誇れるもの「サークル」設立について、裏話を交えながら書いています。 過去の栄光に縛りつくのではなく、糧にして日々の人生を頑張るために。
運営しているクリエイター

#大学生日記

何ものでもない私がサークルを作った話#6

何ものでもない私がサークルを作った話#6

前回まで

2年次の文化祭。
前回までは幹部視点の振り返り。今回は各グループ(=個人)の視点で振り返りたいと思います。

1-① Dreamchatcher  ーchase me最初に言うと私はこの曲が好きだ。
自分が参加した大学対抗で様々な大学が披露しており、そこで初めて見たのだけれども、ヘビメタ寄りの疾走感のあるテンポ。着物風の衣装。7人で行う激しいフォーメーションの移り変わり。
絶対にやりた

もっとみる
何ものでもない私がサークルを作った話#5

何ものでもない私がサークルを作った話#5

前回まで

サークル活動2年目に突入し、他大学競合イベント・新入生発表会が終了。
7月は大学の前期定期試験のため、テスト休みとして8月から夏休み中は文化祭準備期間に充てる。
今回は文化祭準備~当日までを振り返りたいと思う。

④-2 2年目の文化祭
テスト前休み最後に集まり、文化祭で披露する曲を決める。
事前に私たちはGoogleフォームを作成し、希望曲のアンケートを作成していた。
この頃には、す

もっとみる
何ものでもない私がサークルを作った話#4

何ものでもない私がサークルを作った話#4

前回まで

①初めての新歓活動サークル2年目が開始。
新歓の準備として、3つ作業を行った。
①公式Tシャツを作ること
②新歓stageで披露する曲を練習
③公式Twitterを更新
全て他大学の新歓活動を参考に見様見真似。
Tシャツはユニフォームみたいなものだし、作成したかったので、実物を手に取りみんなで着たのは忘れられない。
もう早速、後の代に新しいデザインのものに変えられてしまった、前述のダン

もっとみる
何ものでもない私がサークルを作った話 #2

何ものでもない私がサークルを作った話 #2

前回まで

①大学入学~顔合わせそうして人数を集まり、ちょっとしたグループになった。
入学式も終わり、各自オリエンテーションや新歓に忙しい中、食堂で第1回目の顔合わせを行った。

チャットではやりとりをしていたけれど、初めて会う人達。
ましては皆さんのイメージ通り、韓国好きはイケイケで派手な子が多い。
少しの不安を抱え、当日を迎える。

会ってみると、そんなことはないくらい盛り上がった。

そんな

もっとみる
何ものでもない私がサークルを作った話 #3

何ものでもない私がサークルを作った話 #3

前回まで

①他大学との対抗イベント華麗なる幕開けで私たちの初めての文化祭が終了したわけです。
一旦、みんなの共通で向かっていたゴールが消えて、それぞれがバイトや勉強、遊びに分散していく。
自分は自転車サークルを辞め、ついにこのサークと新歓実行委員の2つで活動することになった。
時を同じくして年末にゼミの試験が実施。
自分は学部のルールで2つのゼミに入ることができるのだが、その分2つゼミ試験がある

もっとみる