
週末の心の整理|ネガティブセルフトークを書き換える時間
こんにちは! 株式会社風凜の広報担当です✨
風凜では、週末の時間を活用して、「ネガティブセルフトークの書き換え」を行う取り組みを実施しています。
これは、自分自身の内側に目を向け、マイナスな考えをポジティブに転換する時間です。
仕事にも私生活にもプラスの影響を与える、大切な習慣となっています!
今回は、この活動の内容についてご紹介します😊
【1】ネガティブセルフトークとは?
誰でも、日常の中で「自分には無理だ…」「また失敗しそうだな…」といったネガティブな言葉を自分に投げかけてしまうことがありますよね。
これがネガティブセルフトークです。
こうした思考は、知らず知らずのうちに自己評価を下げたり、行動を制限したりする原因となることがあります。
【2】取り組みの流れ
風凜では、毎週金曜日に以下のステップでネガティブセルフトークを書き換えるワークを行っています!
一人のセルフトークに30分以上の時間をかけ、書き換えを行っていきます。
① 自分の中のネガティブなセルフトークを洗い出す
「最近、これまで、自分にどんなネガティブな言葉をかけているか」を振り返り、リストに書き出します

② 自分の番がきたら、メンバー全員でその方の思考を冷静にヒアリングし、丁寧に分析します。
まずは、その思考に至った背景や理由をじっくりヒアリングしながら、「何がきっかけでそう考えたのか?」を一緒に紐解いていきます!
客観的な視点を意識して進めるのがポイントです⭐
その上で、「この思考は本当に正しいのか?」「思い込みや過剰な解釈は含まれていないか?」と問いかけながら、冷静に整理していきます。
このプロセスでは、特定の結論を急がず、あくまで事実や状況を一つひとつ丁寧に見直すことを大切にしています。

意見が異なる場合も、相手の考えを否定するのではなく、「そう感じた理由が何か」に共に目を向けることで、新しい視点や気づきが生まれることもあります。
参加者全員がフラットな視点で話し合うことで、自分では気づけなかった思考の癖や、これまでの偏りに気付けますし、自身に対するプレッシャーを軽くするきっかけを得られることが多いです。
(実際にやってみると、皆さん思考の癖が強くて「なんでそうなった!?www」となることも多く、笑いが絶えない時間ですw)
③ 書き換えを行う
書き出したネガティブな言葉を、ポジティブなセルフトークに変換!
過去に書き換えたネガティブセルフトークをちらっとお見せしちゃいます⭐
<ネガティブセルフトーク>
人に何かを任せる・お願いすることは、相手の時間を使うことになり、人に迷惑をかけている
<書き換え>
依頼する事は、相手の学びや成長の機会につながるきっかけになるだけでなく、心理的にも嬉しいと感じていただけることである
⇒相手のためになる!
<ネガティブセルフトーク>
人生でこれを達成したい!という大きな夢がない
<書き換え>
ゴールを作ればよい + 決断(アカウンタビリティを作る=逃げ道を潰す)をする
※メンバー個人に合わせたものなので、必ずしも「これが正解」というものではありません。
それでも、目の前の相手にとって最適だと信じる形でお伝えしています。
読んでいただく際には、自分にとってどんな気づきやヒントがあるかという視点で楽しんでいただければと思います。
【3】取り組みを通じて得られる効果
このワークを続ける中で、メンバーからはこんな声が上がっています!
気持ちが軽くなる!
「言葉をちょっと変えるだけで、不安やプレッシャーが和らいだ」行動力が増す!
「ポジティブなセルフトークのおかげで、新しい挑戦に前向きになれた」視野が広がる!
「冷静に考え直してみると、自分に厳しくしすぎていたことに気づけた」
…と、嬉しい効果がたくさん!
【4】風凜の文化—心を整え、前向きに進む
この取り組みは、単なる個人の成長だけでなく、チーム全体のコミュニケーションにも良い影響を与えています!
お互いがポジティブな視点を持つことで、より建設的な意見交換やチームワークの醸成につながっています✨
最後に…
正直、私も最初は、自分の内面をさらけ出すのにすごく抵抗がありました。強がって、ちょっとカッコつけた「無難なネガティブセルフトーク」を議題に挙げていた時期もあって…(遠い目)
今振り返ると、なんて惜しいことをしていたんだろうと思います(笑)
でも、メンバーと一緒に書き換えを進めていくうちに、この時間が心を軽くしてくれる大切な週末の楽しみになりました!!!
風凜での「ネガティブセルフトークの書き換え」は、自分を見つめ直し、新しい週を前向きな気持ちで迎えるための大切な習慣となってきています!
メンバーの意外な一面が見れたり、自分自身の気付きにつながることも・・・!
私たちはこれからも、内面的な成長を大切にしながら、個々の可能性を最大限に引き出していく取り組みを行っていきます!
興味をお持ちでしたらぜひトライしてみてください!😊