見出し画像

ジョーカーズについて調べてみる Part1

ってわけでやっていきますか。今回はモモキング編…いつまで続くか
わからんがとにかくモモキング編です。どうせナッシングゼロでジョニー、本人が強すぎたからが理由でジョラゴンまとめなあかんし…ジョー星も
やらなあかんしな。しんどい

休んでないこんなバカなことして費やしてるから

とりあえず今回は十王編関連でまとめていきますかね
ストーリー系は…どっかのタイミングで一気にやろうかな
前回の通り、大文字のやつはデッキ入りになってます

追記:ごめんまた長くなった。主役だから許してほしい


切札ジョー&モモキング

キリフダッシュ赤緑4(自軍獣攻撃後、そいつがその攻撃中に盾を割っていたら赤と緑含めた4マナ支払って召喚)持ちSA(召喚酔いせず、出た時からすぐ殴れる)Wブレイカー(相手盾を2枚ブレイク)

まぁこいつコロコロ付録カードだし、弱いのはしゃーないんだけど、最近の子って普通に環境握ってる時あるから油断ならん…

勝熱龍 モモキング

キリフダッシュ赤緑5持ちSA、MF(こいつが出たターンのみアンタップ相手獣の攻撃も可能。
SAなどでも出来るタップ状態の相手獣も勿論可能)WB。各ターンこいつがバトルに初勝利時、自軍山札上から1枚目を自軍手札に入れ、こいつをアンタップ

スタートデッキながらかなり強い方で、この後出てきたモモキングと併用
して使用された例もあります

キリフダッシュからのラビィの全ハンデス

それこそがこいつデアリモモキング。俺もほんのりとしか分かってない
オリジナル系ならいくらか強いはず

勝熱英雄 モモキング

キリフダッシュ赤緑6持ちSA、TB(相手盾3枚ブレイク)。各ターンこいつの初攻撃時、
こいつをアンタップ。単色獣or呪文効果で相手はこいつを選択不可

未だこいつ単体性能は結構強いしダイレクトアタック要員としては
十分なんだよな。勿論主軸としても結構いいけど

安いと思ったら意外と高い

バズレンダで稼ぎながらモモキングで殴るもよし、ウマキンからレッドギラでキリフダッシュからモモキングなんか脳汁もの

さて、こいつの元となったのが吉備津彦、もとい桃太郎なのですが、家来がないと話になりませんよね?。ちゃーんといますとも。頼れるかどうかは
あれとしてね

モモダチ キャンベロ

キリフダッシュ赤1持ち、こいつが自軍場に出た時、そのターンこいつ以外の自軍獣1体にSA付与
メシマズ属性

こいつこんなドヤってますがスッゲェ屁っ放り腰の臆病者です。
あと確かどっかのデッキでは使われてた記憶ある
元ネタの元ネタとなっているのは犬飼健。実は犬養毅の祖先と言われてたり
勿論諸説ありだけどね。

モモダチ モンキッド

キリフダッシュ緑2持ち。cipで自軍山札上1枚目を自軍マナに

青銅の鎧兼メイプル超もみ人の上位互換。鎧だけは相互かもしれんけど
まぁ関係ない。キリフダッシュで出したいけど普通に使うと…ゴミ
元ネタの元ネタは楽々森彦。山岳戦に長けた軍師。娘が吉備津彦の嫁です
…まぁよくある話だし?12でチョメって出産した奴もいるし?

モモダチ ケントナーク

キリフダッシュ赤緑2持ちMF、こいつが攻撃時、盾ブレイク可(自分でも)
アニメCVはおなじみ菅プロ

キリフダッシュを繋げる要員としては便利かもしれんが別に強くはない
あとこいつだけプロモハブられてるのはVRなのが原因。クソワロ
元ネタの元ネタは留玉臣。温羅退治の際は通信役として動いてました…
こいつだけまともなのないんよな…え?温羅て誰って?
ジャオウガの元ネタの元ネタ。いずれ話すけど調べた方が早いよ

モモダチパワー!!!

ST(こいつが自軍盾からブレイクされた際、踏み倒し詠唱可)、キリフダッシュ赤1持ち
P6000以下の相手獣1体破壊

正直1コスで打つ分となると便利ではあるが、使う暇がないのが本音

モモダチトレーニング!!!

ST持ち、P13000以下の相手獣1体破壊、自軍1マナブースト

この程度では使われません。ハチ公で使われてたとかあるけどそれするなら俺は刃鬼と併用します。以上

切札の伝説

こいつを自軍マナに置いた際、自軍手札にある多色カードを相手に1枚見せてよい。
そうしたらこいつをアンタップ。相手ブロッカー持ち獣を1体破壊or相手場にある2コス以下の
カードを1枚選択、持ち主の墓地へ

重い。デフレ弾なのは分かりきってるにしろ重い。
でさ、よく分かってないんだけど、ここジョー星でいいんだよね???
なんか雰囲気すんごく違うからさ…

怒闘!桃天守閣

キリフダッシュ赤緑2持ち。自軍獣がブロックされた際、そいつは相手盾1ブレイク。
自軍獣がタップして出る際、それを置き換え効果で打ち消す

あのー4cダークネスで使われてる構築は発見しましたが、この時って後に
解説するジョー星の時代なんですよ。つまるところは張り替えメインです。
はっきり言うと今の環境でこいつ入れるのはあんまし意味はないのかも
それこそ本当にこいつを使いたいって意思がない限りは。だってフィールド系で流行りはいつだってパルテノンだし、なんならエレメント除去で
今の時代は軽量フィールドは対処可能。こいつとかは除去られないけどさ
事実殿堂ゼロでもジョー星は見かけることはほぼなくなりました
…ジョー星、もしかしたらゼニセレの殿堂ゼロ構築に入れてもいいかも

cipで1ドロー。全プレイヤーに各ターンクリーチャー、呪文の使用にそれぞれ3回の制限を付与
(クリーチャーは踏み倒しも対象内)。大量展開、ループのメタとして重宝してます
パルテノンは桃天守閣出したところで張り替えられない(こいつはDG、あっちはD2)

シクだとモモキングが描かれてるらしいけど…公式カードイラストも
それ以外も綺麗なイラスト載ってないから仕方なくこれで紹介…ダッサい
でもこれEDでも出てたから悪く言えないんだよな…
まぁ個人的には評価はしてる。意外といい方には

情熱の逆転撃

クリーチャーが自分を攻撃時、その攻撃中に逆転撃を未使用なら踏み倒し詠唱可。
その後次自ターンはじめに緑4マナを支払う。支払えなければ特殊敗北。
自然5コス以下自軍獣1体を自軍マナからタップして踏み倒し。次自ターンはじめまで、
相手獣攻撃時、可能なら先ほど踏み倒した自軍獣を強制攻撃

最初は6コスだった模様。多分どっかの時点でやりすぎなことに
気づいたから5コスに修正して提出したんだと思う。実際、現時点で意外と
使われてないのも5コスなのが足を引っ張ってるのが一つ…それ以外は…まぁみんなネイチャーみたいなのが出たって思ったらそうでもなかった感じかな

飛べ!イカロソくん

SA、こいつが攻撃時、自軍マナを5まで回復

まさにモモキングの為にあるかのようなカード。こいつの攻撃後、
モモキングをキリフダッシュすればゲームセットまで決め切れるが…
5でこれは今は重いな…仕方ないにしろ…軽減欲しかったな…

ムシ無視のんのん/灰になるほどヒート

上面はこいつはバトル勝利時5コス以下自軍ジョーカーズ獣1体を自軍手札から踏み倒し可。バトル中P+4000。下面はST付き、6コス以下自軍ジョーカーズ獣1体を自軍手札から踏み倒し可。
踏み倒した場合、そいつと相手獣1体をバトル

赤ジョーカーズ系では入ってることが多いから紹介しようかな思ったけど…思ったんだよね。こいつは主役じゃないって。どうせ紹介するし…
今回はいいか

勝熱龍主 モモキング

キリフダッシュメインのデッキに採用したいけど…それこそrevoとの相性はあんまりだし…キリフダッシュサポートとしては強いとは思うんだけど、
いかんせんそのキリフダッシュ自体が…

勝熱百覇 モモキングReVo

キリフダッシュ赤緑8対応SA、Wブレイカー。自軍手札のチーム切札にキリフダッシュ赤緑2を
付与。キリフダッシュcip時、自軍山札上2枚をマナ置き、自軍マナを3枚まで自軍手札に回収
(任意なので0でも可)。その後自軍マナ全アンタップ

もっりもり能力を携えて登場。この能力が許されるかどうかだけど普通に
革命チェンジと合わせて半無限攻撃が可能になった為普通にダメ…だったんだけどコロナ直撃期かつ戻ってきても5cザーディなどカウンターがしっかりしている状況。もはや中速ビートに立場はなく現在も悲しいポジションに

上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき思想

しかしそれでもデッキは作る。環境に活躍できるポジなら作らなければ
無理にモモキング系統詰め込んだ感すごいけどよく出来たとは思ってる。
オリジナル対応させるなら…やっぱ覇道とか欲しいけど、受けに回すなら
グレイスなんだよね。

そして無論あいつらもパワーアップ(使われるとは言ってない)

スパダチ キャンベロR

キリフダッシュ赤10対応SA持ち。自軍チーム切札召喚コストを1軽減(軽減上限1)。
キリフダReVoで自軍獣攻撃時自軍チーム切札獣を全アンタップ

持ってるものが弱すぎる。revo効果も弱すぎる。どうすりゃいいんやお前

スパダチ モンキッドR

キリフダッシュ緑10対応。cip時、自軍山札上3枚からチーム切札1枚をタップしてマナ置き。
残りを好きな順で自軍山札下置き。キリフダReVoで相手獣を全部持ち主マナ置き

お前がワンチャンあるかもしれんだけど…いやcipが最悪なんだが。
なんでタップなんだよふざけるな普通に1マナ生み出せボケ

スパダチ ケントナークR

キリフダッシュ赤緑10持ちSA、MFのWブレイカー。cipで自軍山札上3枚をタップして
自軍マナに置き、その後自軍マナから3枚を好きな順で山札下へ。キリフダReVo使用ターン中、
相手獣が出る際、代わりに相手マナ置き

何を四天王???バカなの???なんで手札じゃないの???
せめてクロックタワーみたいに一つ手札一つ山札上一つ山札下みたいなことしてくんない?あとrevo効果はもうそれ単騎マグナムでいい!終わってます

総じてリメイク前のが強いってのが多いですね。なんだこの資源ゴミ

ST持ち。①相手獣2体まで合計6コス以下になるよう選び、それらを破壊 ②5コス以下の赤or緑の
自軍獣1体を自軍マナから踏み倒し。以下の能力から1つを選ぶ。
自軍場に赤の自軍獣と緑の自軍獣がそれぞれ1体以上いるなら両方選択可

正直今でも全然悪い能力じゃないし、しっかり強いと思ってる。
バーンメアの全盛期にもいたらしいしね…俺?ごめん枠の都合上無理だった

モモモスモモモモ・ダッシュ

キリフダッシュ2持ちでこのターン、次に召喚するチーム切札コストを-5まで軽減(軽減上限1)

今ね、スクチェン殿堂から帰ってきて最初こそいいの言われてたけど…
今どうよ。見ないでしょ。そういうこと

爺モン&婆ファンクル

SA、Wブレイカー、cipで相手は自身山札上1枚目を裏向きで盾置き

これまぁジョラゴンループでなら使えると思う。本人が行っちゃってるからそこは殿堂ゼロ構築にしないとダメだけど…思考してみるけど、
多分入らないと思うのよな…でも…まぁやってみるか

怒闘✖️十王超ファイナルウォーズ!!!

どうやら赤緑rxにピンで採用されてたとか…ピンかい!今お前入れるなら
そのマナでメンゾやってるわ!マナ貯めないと動けないの!わかる!?

チーム切札をなんだと思ってるんだこいつ

そんな中出てきたこちらのデッキ。デュエプレでもお馴染みダイリュウガン
あいつの動きを十王ファイナルで多くのモモキングを手札回収しながらマナ貯めてドルガンでダイリュウガンって感じ。まぁ一応半無限攻撃は出来るが…あまりにもサブポジに追いやられてるのがなんとも言えない

下町のナポレたん

ST付き、cipで次自ターンはじめまで全クリーチャーにMF状態を付与。
攻撃時、可能ならクリーチャーを攻撃

6軸ガチロボに入る可能性はあるやつ。今のあいつにそんな暇があるかが
疑問だけど

勝熱夢双 モモキング

cipで相手ブロッカー獣1体選択、破壊するWブレイカー。各ターンはじめて自軍獣攻撃時自軍山札上2枚をマナに置き、自軍マナからカードを2枚まで回収し、その後、
自軍マナにあるジョーカーズを全アンタップ。各ターン一度だけ自軍手札にある自軍獣に
キリフダッシュを付与(付与するだけで軽減とかはない)

俺は評価してるけどまぁ使われるはずがないやつ。かっこいいじゃんか
モモキングはやっぱりキリフダッシュよ

キリフダ型モモキングが現状至れるテッペン

ってわけで現在モモキングを活かすならGジョラゴンに能力を付与させる型かと。まぁ本音言うとジョラゴン側は別にモモキングを求めてない
ただ俺はやりたかったからちょいと意識して作った。カンビアーレ?
理性…って言った方がいいやつなのかもしれん

余談 桃太郎は一人じゃない

まぁ桃太郎なんて超有名な日本童話、今までおんなじことやらなかったわけがなくて。3枚あります

特攻隊長マイキー

SA、こいつが相手プレイヤー攻撃時、ブロックされなかった際、P3000以下相手獣を指定し
墓地置き

実は破壊ではないのが面白いところ。そしてこいつがあのペンチの持ち主

マイキーのペンチ

場にある自軍黒&緑獣にSA付与。世界観が合ってない?知るか俺に言うな

カチュアシュートまで行くととんでもないことになるので、それの紹介は…デュエプレ系のナーフ系統で話すかな。どうせしたいなとは思ってたし

またガラムタか…

で、こんな形のやつがあったらしいけど…こういう構築疲れるねん
何入れたらいいか全くわからんからさぁ…

轟撃兵フレンディオス

場に他のクリーチャーが出た際、そのターン終了時までP+5000、Wブレイカー付与

重い。旧枠だから無理もないけど…っていうかマイキー逝ったんか

猿神兵アッシュ

自軍アーマロイドorこいつ自身が破壊された際、相手はマナのカード1枚を選び墓地置き

…確かこいつデッキ作ったぞ。神結さんのやつで確かアッシュランデス…

なんかすごいことになってた

気づいたらかなりの強化貰ってた感じに。ヨビニオンガッツンダーで確定で呼べるのが強化点で、それ以外にもCOMP入れてみたりボボボロックを
入れたりと相当な強化を得られました。

こいつを2軽減して召喚可。軽減召喚したらcipで自軍獣1体破壊のWブレイカー。
自軍獣が破壊時or場を離れた際トリガーするpig能力を倍化させる

多分一番おっきい強化がこいつ。シンプル2ランデス化は脅威

鳥神兵クウザ

パワーアタッカー+3000持ち、こいつが相手獣攻撃時、ブロック不可

しょっぱ。多分当時ですらしょっぱいだろこれ

機動剛勇ラスト・モモタロウ

こいつが攻撃時、Wブレイカーを付与可。付与した場合、攻撃後こいつを破壊

単品性能…いやこんなことするなら他で殴るか。SA付与なしなら別に
侵略とかチェンジ、そうじゃなくても他でいいし

超九極 モモタルス

自軍9コス白コマンド攻撃時、自軍手札からこいつを踏み倒し進化可。自軍白獣の上から進化する
Tブレイカー。こいつの攻撃終了時、自軍山札上1枚目を見て、
それが非進化白9コス獣なら踏み倒し可

GOD系統で使えないことないんですが…終了時なのがな。
生きてなきゃいかん。まぁ滅多にやられることはないにしろ色々噛み合いは悪いかなって感じ

デュエプレだとcipとこいつの攻撃時に踏み倒し系がトリガーするように

シンプル鬼羅星系と同じになっただけで十分強力

そういやmemちょだったなこれら系

白単九極は結構新鮮で、しかも綺麗にお供も連れてるので個人的に満足

二極 シヴァイーヌ

自軍盾から光9コスカードが手札に加わる際、それを墓地置き可。そうしたら踏み倒し召喚
ブロッカー(相手獣の攻撃先をこいつをタップして強制変更可)

9コスエンコマがSバックで出せるのはGODにとっては新たな戦略の架け橋
とも言える象徴でした。活かすならやはりエスケープとってことで

戦法的にはシバ犬からGod of Dreamで9コス大量踏み倒し
手札は邪魂でエスケープ持ちを指定し増やす

このデッキが登場。小難しいデッキだけどね。後転生じゃなくて創世なのはどうせあいつは殿堂入りかかるからです。はい。

四極 キジトロン

ブロッカーWブレイカー、自軍マナに光カードが5以上あればこいつの召喚コストを-5軽減

3マナチャージャーのカーブがあれば出せるが、その時には除去されてる
可能性も。使い所が難しい一枚。正直他と添えて出した方がコスパもいい

Pが6000になったが、マナ武装は3に

これの影響でアクロアイトがあると3マナでこいつが出せるので、
九極侵略がより動きやすく。それこそ先ほどのモモタルスと組み合わせると
4t目以降は9マナが暴れ出す大雑把コンボが可能に。故なんだけど、
正直あのデッキ下にある猿なんざ入れたくなかった。わかる?

六極 サルーエル

ブロッカーWブレイカー。こいつor自軍9以下獣cip時、相手獣1体指定しタップ

これデュエプレでも同じなの…分かる?入れたくないの動き弱くなるから
でもデザイン的には入れたいの…結局こいつだけちょい無能なのよ

終わりに

今回は一旦こんなところで終幕です。次は王来編!俺が一番嫌いなあれを
紹介する時が来たようで。それでは(多分上下分けするかも)

いいなと思ったら応援しよう!