
聖霊王&アルカディアス一族について調べてみる 中
どうも、これ作ってるおかげで天門系リメイク案が浮かんだ風馬です
助かるけど助からないっていうか…いや、ようやく自分に正直になったか
ってわけで今回は聖霊王系中心で調べていきたいなと思います
ちなみに鎧亜系、聖霊龍王系は省略します。一応龍王系はしっかり全部
進化獣だけど、元となってるアルカディアスと脈絡がないなってことで
天武の精霊ライトニング・キッド

🎚️の能力がP+5500しWブレイカー付与) 持ち
こんな性能で使われるわけないってそれ。当時基準だとハヤブサで守るのが定番だったらしいけど…それ白含めたビート系やんけ

なんかパーフェクトアースと使われてたけど、そーすやきそば本人が
クソデッキって概要に書いてる時点で使わないから
神聖の精霊アルカ・キッド

自軍手札から踏み倒し召喚
今でもそんな使われる性能じゃないけど…こいつがお気に入りなの

だからこんなものを作ったのだ。正直ファンデッキだけどね

そしてホリスパ詠唱時、紙の効果or勝手に聖霊王アルカディアスに進化に変更
…強くね?って思ったあなた。こいつらが同期なんで無理でした

まぁ他のがあまりにもやってたね。シューゲイザーがアホすぎる
神聖の精霊アルカ・ガール

青白GODに入ってるとか聞くけど…あいつが出てきたせいで完全にGODは
白緑一択ってぐらいになってるのであんま気乗りしない
聖霊王エルフェウス

こいつ単品の採用はめっきりない気がする。それこそ…後に融合したし
没デッキ ベルフェギウスタップ 理由:つまらんのしかなかった
聖霊王アルファディオス

(ただし踏み倒しはなんと可能。踏み倒し召喚だと対象になる)。
シンプルながら最高のフィニッシャー。ただ、進化条件が厳しいのがネック
で、最初は暴発ミルザム…今ならムザルミエメラルーダでほぼ近い動きが
出来るけど…それで強いかって言われると…

しかも裁定が変わってたってのが一番最悪で…

これ自ターン打ったら3ターン続くんだろうな思うじゃん?1ターンなんですよ
もう再現不可です。わざわざちまちま9コスとかでこれやる動き強くないです
サッヴァークにも入ってたらしいですがそれも今やドキンダンテでいい!
そうじゃなくても桃水でいい!あと白龍版のライオネル…
あれなんかデッキ見つかんなかったから省略で。異論は認めない
聖霊王アルファディオスGS

で、現在は退化とかメインでこいつが活躍中。まぁ紹介してるデッキに
ちょくちょくいたからいい…わけねぇよなぁ!!!

ってわけで一応こんなのがあったよってだけの報告デッキたちを3つご用意しました。というかセブンスタワー元殿堂入りだったの完全に忘れてたわ…

後まぁおもちゃにしては結構いけそう?な除去アルファ

最後にゴリ押しフィニッシュを狙う緊急アルファ。これら3つですかね
まぁこれからもひっそりいる感じに活躍してくれるでしょう!
で、こいつの背景ストーリーの立ち位置ですが、エタフェニとデスフェニの争いから2世紀後、各文明がようやく復興(遅くね?って思うの俺だけ?)
それぞれの文明がのちにクロスギアと言われる魔導具を発見、それと並行し各文明の伝説の超獣を復活させる転生行為が大流行。それによって
バロムをドルバロムとして復活させた闇文明。そんな中光文明は
クロスギアを操る存在、コスモ・ウォーカーを誕生しアルカディアスを
アルファディオスとして復活。気づいたら闇が消えて世界は火or光の二文明で対立。天門も携えてる光の圧倒的勝利で治るかと思いきや、
アルファディオスとしての転生復活の際に仙界を汚染しちゃってた光文明

それにブチギレちゃって超竜たちが復活。ぶっ殺されたのでしたとさ
聖霊王エルレヴァイン

こういうコスト増加のやつは後々闇鎧亜やアルファリオンで出てきます…
そんなもんです…増加のみはこいつぐらい
背景ストーリーの立場としてはこいつが戦国武闘会のTop8だったってぐらい
そもそもサムライvsナイトの戦いに成り果ててるこの大会に
その二つを持ち合わせてないこいつがいるって言われても困る

セット、要塞化させ、自軍山札シャッフル(自軍盾が全て要塞化してるならこのcipは不発)
シールドフォース能力が弱いと感じたのかこのような調整に

無論使われることにはなるのですが、フィニッシャーとしてはそんなに
中継ぎとして使われるのがメインとなっている

はたまたハッスルを入れてドローを稼ぎながらというプランも。天門枠…
これサイフォだったら完璧だったな…まだまだ来るはずないんだけど
聖霊王イカズチ

バトルゾーンにいる自軍獣を好きな数アンタップ可。
それでアンタップしたクリーチャーにブロッカーを付与。
えーご存知の方は結構多いでしょう。はい。カチュアイカヅチです

守りも攻めもいい感じにまとまっており、出てくるボルメテウスとyamata、
そしてニコル(趣味)でフィニッシュ。しっかり強いのが好印象

デュエプレにもカチュアはいるのでもちろんカチュアイカヅチ自体は可能

デュエプレだけ神ゲー攻略から引用しました。なんでか?ドギラゴン剣の
調べてみたで言いましたが…カチュアにナーフ調整入ったからです
白騎士の聖霊王ウルフェウス

聖霊王の恥晒し。コモンだからってのはこの際言わない
白騎士の聖霊王 HEAVEN

持ち主の盾としてカードを裏向きにして追加する
聖霊王では珍しい全体除去系。上で話しましたが、もう上位互換がいるので使われることはほぼないでしょう。ただしデュエプレ以外では

そして相手盾7以上なら、P+15000し、Pブレイカー付与(P6000xごとにブレイク枚数追加。
つまりHブレイク、6枚ブレイクになると同義)
そこら辺はしっかり強くなってる状態で登場

当時の立場はよく分かってませんが、NDでは当時だと流石に強そう
で、背景ストーリーの立ち位置としてですが、戦国編で時空の裂け目を
出したゴミクズシーザー君。そこからオリジンが度々出てきており、ある時オリジナルハートっていう小惑星ごと襲来。コロニー落としもびっくりの
とんでもないことやらかしながらオリジンが襲撃。それに対抗すべく、
ブラックモナークの戯れによって生まれた闇文明は死神団、アルカディアス王家の教えを守り、世界の秩序を守る光文明は白騎士団を結成。とはいえ
両者とも実はE1では完全に壊滅するんだけど(死神団は覚醒編で壊滅)。ただ白騎士団の力はドラヴィタに引き継がれてた模様

話を本題に戻すが、彼らとボルネクがオリジンと戦いあってたってのが
白騎士の立ち位置。そんだけ。NEXがメインのお話ですから

好きな順で自軍山札一番下。相手自身に攻撃不可のブロッカー。
ちなみにこいつが進化してHEAVENになった。どことなく雰囲気はある

残りはランダム順で自軍山札一番下置きに変更
デュエプレだととんでもないやつになって帰ってきました。
そりゃこっちのが強いに決まってる
無限の聖霊王アルカイザム

メテオバーンシールドプラス(こいつが攻撃時、こいつの下にあるカードを1枚選んで墓地置き可。置いた場合、そのカードのコスト数と同じ枚数、自軍の山札上から裏向きの状態で盾追加)持ち
ワンチャンLO負けもします。ご利用は計画的に
白騎士の聖霊王コバルト・ウルフェリオン

自軍場にいる白騎士獣が各ターン初めてタップした時アンタップ
まぁ上でも紹介したけどそんなもんよ。しょっぱい
聖霊王リケ

その後カードを1枚自軍手札から自軍マナに設置可。
進化元が珍しいってだけ
聖霊王ジャスティウス

いやお前時代考えろって。当時でも5コスでそれは強くないって
聖霊王ガガ・ラスト・ミステリカ

2枚以外全部自軍手札に。その後、ST付きの自軍獣と呪文をx枚自軍手札から使用
まぁこういう感じだからExWinが狙えるあいつが使われることになります

ミステリカでシャコ出して最後にドローによるLOでこっちの勝利

こっちは手札が有り余るほどあるのでフォーミュラXをタップして勝利
後にも先にもデュエプレでの実装は厳しい能力だなとしか言えない
聖霊王アルカフェウス

白以外のクリーチャーに変更。自軍もその対象になり、8コストと少々重い
ルドルフから乗せられるが未だ使われてないことから結構不遇

安定したデッキにはなっているものの、メインがアウゼスかつ、
フィニッシャーが次に解説するやつがメインな為こういう所も不遇
聖霊王アルファリオン

相手の呪文詠唱を不可にし、相手獣召喚コストを+5増加
(デュエプレでも全く同じだがE2環境時に出たので祝門系で入れられるのは納得の話)
はい。こっちのがメインです。まぁ流石に完璧すぎるよな。え?エンコマ
並べるのが大変?そういう時の天門よ。それに近年はかなり出しやすいし、
この場で紹介しないのがアレだけど、今までで結構出てきたからそっち見てほしいな〜なんて…甘いか…でもこいつ天門が本当にメインだから
背景的には上位存在であり、アルカディアス家を裏で牛耳り、天門を作ったクソゴミクズ野郎サファイア・ウィズダムから力を得た存在
アルカディアス系統全体にこいつが関わっているのは確かである

アルファディオス使うわお前使うぐらいなら
のはずなんだけどこいつが真実に聞こえる嘘として光文明ないしは
アルカディアス家に言ってる可能性も高く、信憑性はこいつのせいで
めっちゃ薄くなってる。

相手がこいつを選んだら相手は1ハンデス(手札x枚。今回の場合は1枚墓地に置く)。各ターン、
クリーチャーがはじめて自分以外のプレイヤーを攻撃時、自軍山札上1枚を自軍盾置き可。
その後攻撃中の相手獣の持ち主は1ドロー可。まさにデュエパっぽい能力
ちなみにこいつサファイア夫妻の末っ子。こいつも大概クズ
白騎士の聖霊王ℵHEAVEN

そして各ターン終わりに全ての表向きカードの盾が合計10以上なら特殊勝利
先述したルドルフに選ばれた方。特殊勝利は二の次程度にの考えでもいいか
まぁ2、3回目出たらほぼExWin確定。ってもわざわざ待機するのも…ねぇ?
あ、こいつ関連で言い忘れてたけど、HEAVENキッドはバルカディアNEXで
既に話しちゃったから省略ね。
白騎士の精霊ホワイト・キッド

まぁこいつは一応紹介するけど…もっと先頭で話すべきだったやつだな
聖霊王アヴァラス

まぁこいつ1弾に出てきたからこんな性能なのも仕方なし
余談
実は今回のまとめではアルカ・キッドを起点として作成してきたのですが、
聖霊王でありながら、それから進化できないカードが1枚だけございます
それがこいつ!真実の聖霊王 レオ・ザ・スターです

置き換え効果により決して自軍場を離れることはない。
ってことはこいつを離れさせなくしたら…?そうですね!無敵の天使の軍勢の完成です!
こいつかなり好きで、というのもトライストーン持ちアンノウンで
ありながら真実に目覚めており、かつハンター持ち。最高にレオしてる
巨大天門にも入れてるぐらいにはお気に入りの1体です
終わりに
次が最後、上記の聖霊王たち関連と融合関連をまとめたいなと思います
まぁほぼメインはドルファだろうけどね