
ミラダンテについて調べてみる 中
急遽中編を作成しました。理由?上が1万字超えたから
ってわけでこっちではミラダンテⅩⅡ系統のカードを紹介します
ミラダンテⅩⅡ系統のカードたち

こいつが場を離れる時、自軍光獣が5以上いて、P0でなければ代わりに留まる
あぁ、ドレミ団の解説はしないよ。っていうか弱いなぁ…
セーブしてないはずなのに

順番は1ドローが先だが、詠唱可能コストが6まで上がってる
だっさい
なんでそんな格好になってんの

でなんでこれで専用デッキがあるんや
ビックリしたわ。ないもんかと思ってたから…解説とかこのデッキというかSFが嫌いだからしたくないので、
各自でお調べどうぞ。

Q.ブレイカー。こいつがタップしたら全クリーチャーもタップ
使いづらいんだよお前。それ以上話すことねぇよ…
で、ちょい番外編です

付けた自軍獣にP.ブレイカー(P6000ごとにブレイク数増加)、ブロック貫通付与
自分の他オーラをクリーチャーに付けた際、こいつもそれに移動可。
これを付けてる自軍獣が場を離れた際、別の自軍GR獣に移動可
結構なこと書いてるけどお前確かどのデッキにも使われんかったやろ?
ってわけで呪文面行きましょうか
後1体残してるけど、あれ長いからとんでもないことになるし、
最後にまとめます
呪文系

なんやねんそのダサい仮面。仮面舞踏会の方が何倍も…

まぁとにかく一時はこいつは、あるカードに立場を譲ってました
そう、現在も強力メタの一角、ミクセルです
(ダンテ系統と全く関係ないカードですが、こいつとは相性抜群なので)

下面は1コス重くなったファイナルストップ
メタ兼止め。現在でも非常に有能です。まぁミラダンテにとって5コスはまだ唱えられるコスト帯なので、こっちのが基本は優秀
ダンテ以外でメインとして使われたのが…

基本的には締めで使われるタイプです。G.S.を封じるレッゾFとの相性はいいものの素打ちしないといけないのが面倒なところ

各ターンこいつの初撃終わりに、レッゾFのみ破壊し下にある進化元を残しアンタップ
しかし後々、差別化として十分だったこともありミクセルはメタをメインとして、ファイナルストップはその4コストでの呪文詠唱封じという点で分かれていきました。これ以外のミクセル採用デッキに紅白轟轟轟がありますが、あっちは解説済み、ブライゼに採用された言ってますが後述する下にあるしなんならろくな型もなし。それこそ…

これではまぁメタメイン。呪文めんを使うことはほぼなく、それこそダンタルダでしか使用タイミングなし

そのバウンスした時の合計コスト以下の呪文を自分の墓地or手札から踏み倒し詠唱
唱えたら自分山札下へ

こっちとか本当に使用しないから困る。またVTで消えるしさぁ!
って感じで現状はメタメインのが多い気がしなくもない
しかし呪文としても利用可能なのは相変わらず強いので、保存しておきたいカードの1枚
ってわけでファイナルストップ側の解説行きますかね

このファイナルストップはカウンター封じが大きいです。
フィニッシュ方法が見えてるようにシャコなんで無限回しで邪魔きりの為にって感じ

そのタイミングじゃなくてもいいからとにかく自分がLO(山札0枚)なら置き換えで勝ち

別にループするわけでもないし
まぁいっぱいGR出して適当なタイミングでストップ撃ってみんなで殴っちゃえみたいなコンセプト。ハンデスとかデッキ名通りに結構やってきます
性根ごと腐らせちゃいましょう

そして現代だとラッカゴスペルでの採用がメインになってます
結果的にゴスペルでガリュミーズを打つのは変わらない
ってなるとどのタイミング?ってなるので微妙にわからん今見てみてもよくこれで環境上位だったなって感じプンプンする

こっちではコンチェも4だしラッキーダーツで一発狙ったりもできるから、
正直楽しそう。打つ呪文ももう一つとしてフローズンを
後やっぱ桃水は欲しいよ。その方が映える

cipで自分の墓地呪文を好きな数手札へ回収し、こいつが攻撃時、文明、コスト制限なしで
呪文1枚を自分の手札から踏み倒し詠唱
ちなみにこのデッキは超CS横浜はチーム戦、準優勝チームにこいつが2つ
そして現在は2024年12月(追記してるからそれ時点だと2025年1月)
GP2024-2ndにて準優勝。で、解説しようと思ったけど…
そういやカモンいたなって。その時にでもします

こいつもダンタルダでの詠唱という面が大きい。エンドオブブランドが強いのは分かるが、やはり制限可能コストがあるのがきついので、なんだかんだ頼ってしまう。ちなみにメタ寄せ型もあるが、自分はこっち派

うっそだぁ〜!
ってことで、後は消化戦かな

以上…
D2メタっていうニッチなところ
なぜフィールドにしなかったって聞きたいけど…まぁ…ね
多分除去しにくかったからこれでお口直しのつもりだったんかな

光4コス呪文を、自分手札から踏み倒し詠唱。唱え終わったら墓地ではなく自分山札真下へ
これで唱えるのがファイナルストップってわけ
ダンテで打つならこれ経由せずとも直でいいけど
まぁこの二つ、予想通り全く使われませんでした。ジャッジメントタイムなんて絶対光魂Goの方が…あ、先に出たのこっちなん?
ならしゃーないか…にしたって次弾でこれ出すとか鬼畜なことするわ

自分の手札から踏み倒し詠唱
さて…じゃあ、あいつを紹介しますか
歴代史上最強の尖兵

相手ターン中、相手が9コス以下のクリーチャーを召喚or9コス以下の呪文詠唱時、
1ドロー可。その後文明指定なしの9コス以下呪文を自分の手札から踏み倒し詠唱
あの…ディスペクターしてるのはいいんよ。ただイラストとして見れば見るほどこいつ不気味で、元々のドキンダムXが封印されてた磔かな?がミラダンテと完全に混ざり合ってて…見た方が早いかも


逆かも
もうなんていうかさ…ディスペクトで作られてるのは納得してるにしろ…これって…ダンテの面影0なんよ
それに本来ドキンダムXってかなりデカくて、それこそウルトラマンレベルの大きさなんだけどそれが晒し者状態なんだよね。200とは言わなくとも150m辺りはあるよこの大きさ

これだけでも結構大きいのがわかるよね
あ、真ん中に吊るされてるのウルトラマンだよ
こいつの背景ストーリーの強さは異常すぎるから後で解説するとして、カードとしては5c蒼龍や白緑GODに採用されてたりが定番でしたが、GODは別に入れなくてもいいし…5c蒼龍…もっかい作るか…

まぁ…普通の10マナ系が4枚ほどある蒼龍のがロック性能も高いし強いかなって思う。作っててなんだけどね
まぁそれ以外だと結構強い使い道があって、まぁ2種しかないけど

魔導具はかなりあるのに
DG系でモモミーズやこいつ出してって感じ
もちろん桃水からのが強いんだけど、それに頼らなくても強いのがミソ

自ターン終了前、クリーチャーを自分の手札から踏み倒し(墓地系は無視でいいです)

まぁエルボロムをハイパー化してルシファー打ってドキンダンテ出す
って感じ。そこそこ強いけどなんかたんない
ドキンダンテの使われ方はこんなとこかな

ハイパー化(今度は自軍獣1体タップで解放)で各ターン終了前、自分の盾にカードが置かれてたら、
S.T.を持つ呪文を自分の手札から1枚踏み倒し詠唱
で、背景ストーリーではラスボスでいいだろと言って過言じゃないほどぶっ壊れ。ドルファディロムが敗北後、石柱の状態でディスペネ・ユグドラシルに突き刺さります

その石柱には文字が刻まれており、分刻みでとんでもないことが起こります
まず最初にフィオナの森が3回燃え尽きます

次にユニバースゲートからサナトスとアナスタシスが対消滅、
その余波でサバイバーが増殖し顕現

3つ目に天頂開戦ゼニスが勃発

はい4つ目。超銀河弾がどっかからか撃たれて9000個の超次元ホールが開通

5つ目 地中深くの5つある進化クロスギアがディスペクターに力を与えながらなんと全てのクロスギアと融合

こいつが作らんかったら変なことは起きてません
はい6つ目 バラギアラとゼニスが融合しカスが生まれます

背景でどんだけ強くてもお前紙だと弱いんだよ
7つ目折り返し 円卓を媒介としオリジナル・ハートが再生、七王が復活、
ゴッドになろうとしている

8つ目 隠された王であるディガロとザインがゴッドリンクしそうになるが、ブラックモナークが復活、イデアフェニックスが顕現。
みんな纏めてチリカスでしたとさ

9つ目 ドルマゲドン降臨。禁断爆発。アチーチタウンほぼ消滅

恨みでもあんの
10つ目 水文明の禁断12プログラムを同時起動。リキッドピープル蒸発

11つ目 逆転のオーロラ発動!爆発!

で、12つ目でドキンダンテが降臨すると…長いようで短い12分でしたね
でこいつの能力ですが簡単に言うとバッドエンド顕現野郎です
実はミラダンテって奇跡を起こすという力は、
実際のところ可能性を扱って起こしている為、そりゃ禁断と融合したら最悪の可能性を扱うことになるのはそりゃそうで
しかもドキンダムの力でもあるD2フィールドをミラクルD2フィールドと化させ、ドキンダムに対する攻撃を寄せ付けないほど
スペックまとめると…未来操作、過去改変、攻撃無効、
常軌を逸した範囲と破壊力の攻撃、Exライフによる無限の復活能力
…イカれですこれ。しかしアルモモが相手となると話は別、秩序により滅亡の運命を上書き、ミラクルD2フィールドも消滅…これを許すわけもなく

8コス以下相手獣1体破壊、エマタイ(自分山札上からカードを2枚引き、自分の手札から1枚墓地へ)
次の自ターン始めまで、相手は文明指定なし5コス以下呪文詠唱不可
これによりなんと時ごと壊しさっきの上書きもなかったものにし、滅亡の運命を確定化。それでも負けられないモモキング。ここで奥義を発動させます

これによりむしろドキンダンテ自身が止まってしまい、アルモモにリボルケインされて石化し敗北。エンドオブブランドなどあいつが起こした力もアルモモによって大体修復…ただエンドオブブランドによって開いた穴から突如volval8が出てきたのは言うまでもなく

(擬人化自体はドルファにミカドレオに…
ミカドレオは呪文の方だから!呪文だからいいの!!)
しかし皮肉ですね。このアルモモが後に先述した桃水っていう
ディスペクターになるんですから
まぁGP系統だから正直名誉あるディスペクターなんだけど
というわけで最後の後編いきましょうか
こっからは消化試合です。それでは