見出し画像

すごろくインストラクターになるまで Part1

こんにちは♪
色と文具とお花で毎日を彩るクリエイターの
ふーちゃんです(^^)

今日はすごろくノート術のインストラクターとして
活動するまでのお話をしていきたいと思います。

私がすごろくノート術を知ったのは
前の記事でお話したように、本屋さんで
原麻衣子さんの本を見つけた時です。

そしてそこから麻衣子さんのブログを読むようになって
あ、この方法ボランティアで使えるかも!とか
へぇ、こういう仕事の仕方もあるんや!
セミナー講師ってなんだか怪しいと思ってたけど
そんなことないやん!←失礼

そんなことを思いながら

だけどワークショップに参加するのは
これまた私にとってはハードルが高くて…(苦笑)

ずーっとブログを読むだけで時間だけが
経っていたんですが
ちょうどコロナが流行り始めて、
麻衣子さんはオンラインのワークショップを
始められたのがとっても早かったんですね。

自宅にいながらワークショップが受けれるなら・・・

コロナになって小学校のボランティアも
お休みになったしお休みの間に再開した時、
子どもたちにたくさんのことを還元できたら楽しそう!

そんな気持ちが出てきてようやく

だけどそうやって”何か”理由がないと申し込めなかった私は
独身で自分の子どもがいるわけじゃないのに
親子すごろくノート術ワークショップに申し込んだのです(笑)

そして実際にワークショップで麻衣子さんに
お会いした私はすぐに麻衣子さんのファンになり
私もインストラクターになりたい!
麻衣子さんに近づきたい!!←下心

って感じで思ったのですが
それでも今度はやっぱり正直受講料も
即決できる金額ではなくて・・・

とりあえずcitta手帳のワクワクリストに書いといたら叶うかも!
なんてめちゃめちゃ神頼み的なノリで書きました(笑)

これが当時の手帳に実際書いたワクワクリストです


じゃあ書いたら叶うの?

もちろんNo!!


書くだけでは叶わなかった…

だけど書いたら叶えたくなるし
ワークショップって受けるの
いくらかかるんだろう?とか
インストラクターになるには
どんな道のりがあるのかは調べるようになります。

この”調べる”ってすごく大事な一歩で

これをやった認定、一歩進んだ認定できるかが

めっちゃ大事やと個人的には思ってます。

そしてようやく2020年の冬に
親子すごろくノート術のワークショップに
申し込みをして初オンライン講座受講できたんですね〜。

で、ワークショップを受講してテキストを見て
じゃあ次はマスター講座をまず受けないと
インストラクター講座には進めないことを知るのでした(笑)

そして次回は2021年の秋に麻衣子さんが
大阪で対面のマスター講座を開催されると知って
意を決して申し込んだ記憶を書いていきたいと思います。

今日もお読み頂きありがとうございました♡

いいなと思ったら応援しよう!