口福広がる台湾茶 ①文山包種
ワインのように楽しむ、バリエーション豊かな中国茶・台湾茶、
Artisan Chinese Tea 風 / Fu
今月の定期便セットのテーマは「口福広がる台湾茶」。
珍しく、台湾茶のみのセットです。
まず、一つ目にご紹介するのは...
新鮮な若葉を想起させる台湾茶の文山包種/ブンザンボウシュ。
先日、1/7の人日の節句の日のお茶としても選びました。
七草粥の若葉のイメージが重なりぴったりでした。
文山包種は、透き通った爽やかなグリーンノートとチラチラと舞う小さな花を感じます。
飾ったのはドライフラワーですが、お花のイメージはちょうどお茶事の写真のような感じ。
ひとくち飲むと、豊かな緑と花の咲く野原にいる気分に。
今回選んだ文山包種は、イメージとしては冬の情緒を持つ文山包種。
フレッシュさもありながら、どことなく重心は低く、甘い余韻すら感じます。茶葉の色も、一般的な文山包種と比べて濃く深い緑。
発酵の度合いが高めなのかなと思います。
雪下人参や雪下大根など、じっと雪の下で春を待つ植物は寒い冬に耐えながら、糖分を蓄え甘くなります。
この文山包種にも、そんな雰囲気を感じました。
ちなみに、茶葉はこんな感じ。
私がこれまで飲んできた、多くの文山包種は、台湾茶の中では一番軽発酵で、香りのトーンが高いというか、フレッシュさと華やかさがとても際立っている印象だったので、すこし意外で「おっ!」と思った文山包種です。
ぜひ、お試しくださいね。
こちらは、風 / Fu の定期便5種セット、もしくは、お試しセットでお楽しみいただけます!
初めての方はお得なお試しセットがおすすめです。
ワインのようにお茶を楽しむ、Artisan Chinese Tea 風 / Fu , 夏美