見出し画像

MON BENTO 自分弁当その1

来週末に〆切が来るので、ラクガキする余裕がだんだんなくなってきた今日この頃。ですので、本日は絵に全く関係ないお話を。

今年の夏、家族から誕生日プレゼントに、可愛いお弁当箱を頂きました。あとオシャレな紅茶も。

画像1

お弁当箱の蓋には

STRASBOURG 
MAISON  en  GÂTEAU
Biscuit/Fraisier/Chocolat/Macaron/Bonbon

ストラスブール お菓子の家  ビスケット/苺ケーキ/マカロン/ボンボン
…と弁当のおかずとは関係ない、甘い単語がずらり。どんな単語もフランス語にすれば何故かオシャレな印象に。一体どうしてなのか…。デザインもさることながら、適度な深さと大きさで、蓋もしやすいので気に入ってます。

一方、BENTOという言葉が、浸透しつつある海外では、どのようなお弁当箱が売られているのでしょうか?

BENTO屋さんはパリにもありますので、まずはフランスを見てみましょう。現在、Amazon.fr でBentoボックス、売り上げナンバーワンはこちら

画像2

UMAMI…!! どこの国も外国語がオシャレに感じるのは一緒ですね。シンプル且つシックで、ZEN(禅)を感じるデザイン。素敵です。UMAMI弁当箱は、今現在約2,800円(1€=約124円)で少しお高め。

画像3

多機能性も人気のひとつなのでしょう。スモールカップも付いているし。この白色なら私も欲しいかも。

次はAmason.com(USA)で見つけたお弁当箱はこちら

画像4

ないない。逆に日本にない!使っている人一度も見たことない笑
伝統的なおベント箱といえば、わっぱ弁当か重箱を想像するけれど、これは一周回って新しいスタイル。でも紐(テープ)ついてないからガタッと崩れやすかったりするのかしら。3段もあるし何をいれましょうか?米、おかず…バナナとか?

手作りのお弁当っていいですよね。パカッと開けるあの瞬間に、ドキドキとワクワクそして愛情が詰まっていて。今日も日本でそして海外で、みんなそれぞれのお弁当を広げていると思ったら、なんだか和みますね。
皆どんなお弁当箱で、どんなお弁当を食べているのかなあ。

画像5


では次回はその2、お弁当の中身の話です。

いいなと思ったら応援しよう!

風夜
いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます💖