見出し画像

ひみつのROCK日記 #2追記


ROCK日記#2のりのりロックのり、いかがでしたか。この方法を初めて見たのは、ライブやコンサートに行く人なら、一度はお世話になったことがあるはず、〇ョー〇’’ーグループ会社様でバイト中の時。

私は当時、「チケットは抽選です」という言葉から、このようなイベンター会社さんの社内には、どこも絶対スーパーコンピューターや機械が所狭しと並んでおり、チケット注文があると、ピピピッ~と、ハイテクマシーンがランダム抽選で席を自動振り分け。郵送も機械で全部処理 ! バイトはオペレーターマイクつけて、パソコンをカチャカチャ打ちながら、お客様と対応する…。そんな風に違いないと勝手に想像していました。

しかし、初めて行った時、用意されたのは、白い固定電話、消しゴム付きの鉛筆と紙。そして底にガムテが貼ってあるのり。底に穴でも開いているのかなと思いきや、どうやら滑りをよくするため?もしくは圧力かけやすくするためのよう。
予想外のアナログ感に驚きましたが、事務業とクラフト作成が好きな私には、フライヤーを入れて糊付けして、宛名シールを黙々と貼るという、この実に単調な手作業が、本当に楽しかった。

真面目にコツコツ、糊付けしていたのがよかったのか、その後、なんと、社員採用のお声を頂きました。嘘みたいなラッキーな話。1週間の社員研修後に返事を下さいとのこと。そして一週間社員研修を受けた結果…

あっさりと辞退致しました。

なぜなら、電話の内線を繋ぐのが、何より難し過ぎて無理だったし、複数台のPC、FAXなどから聞こえる、キーンという高音(モスキート音?みたいな音が当時は聴こえていたのかも)が、自分には向いてないなと感じたので。
そう私自身が、一番アナログだったのです。

ではまた次回に!

いいなと思ったら応援しよう!

風夜
いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます💖