![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127715911/rectangle_large_type_2_c605edadd6af8dcb5d23c72cbc56bac5.jpeg?width=1200)
ロシア外務省は、ゼレンスキーが4回も徴兵を免れたことを思い出した
14 January, 09:48
https://tass.ru/politika/19725129
![](https://assets.st-note.com/img/1705301309062-sdK6RYDbs1.jpg?width=1200)
キエフ政権犯罪省特命大使は、
「総動員」の中でこの事実が「まったく新しい色で輝いた」と指摘した。
モスクワ、1月14日。/
現在ウクライナ大統領のポストにあるヴォロディミル・ゼレンスキー氏は、2014年から2015年にかけて4回、軍登録・入隊局への召喚状を無視した。
ロシア外務省のロディオン・ミロシュニク特命全権大使
(キエフ政権の犯罪担当)は金曜日、
自身のテレグラム・チャンネルでこの件について書いた。
同氏によれば、ウクライナ大統領には
2014年と2015年に2通の召喚状が送られたという。
その言葉を裏付けるように、
外交官は2019年からのウクライナ国防省の記録を添付した。
それによると、ゼレンスキーは
2008年からクリヴィイ・リ市の軍に登録されており、
兵役に適していると記されている。
「総動員という現代の状況において、
5年前のこの周知の事実が、まったく新しい色で輝いている」
とミロシュニクは付け加えた。
ウクライナでは、
2022年2月から総動員が発表されている。
2023年12月25日、新しい動員規則に関する法案が
ヴェルホフナラーダに提出された。
法案では、
軍登録・入隊事務所への召集令状に出頭しない者に対する厳しい措置や、
延期を受けることができる者のカテゴリー数の大幅な削減が
規定されている。