![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153296081/rectangle_large_type_2_a476de871dd055300be0aab298f2060d.jpeg?width=1200)
銘柄選択
投資向上委員会
記事:スクリーニング 日頃の感謝を込めた9000人記念記事です
内容は投資でとても大切な独自の銘柄選定法の見つけ出し方です
銘柄が完璧に選べれば変な時に買っても、
手法を知らなくてとなんとなく勝てたりしますが
銘柄が悪いとダメです
勝てる銘柄を見つけだす
![](https://assets.st-note.com/img/1725576917-sGUgyYoPH7E3A8Jxl2kuMaXh.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725576926-onpZ3TLwHqRjYWyfebKiz2kO.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725576937-Sqv4MyacRYgWFe1ont6CA82Z.png)
まず自分の銘柄リストですが
デイトレは常時20~60銘柄監視から当日触る銘柄(5個)前後を選びます。
その中で値上がり率のTOP10に居る銘柄の2~3個は毎日入ったりします。
デイやる時銘柄選びでほぼ勝負決まってる説…
そのレベルで大切な事です
昨日新規で加えた四銘柄。
個人的に決算期苦手でとても嫌なんだけど
なんとか元気に生きてて息はしてる。
無駄な銘柄は選ばない。
昨日はあんなに元気なのあったのに4つしか追加無し。
監視全部でいい30銘柄。
派生系の生き残りからの資金移動感じるから
総入れ替えも視野に入れねば
![](https://assets.st-note.com/img/1725577012-zIfGsqK0JOitPHbopWXyZA67.png?width=1200)
独自の選定法まだ無い方は記事読んで見つけてみて下さい
では本編に
勝つ為のスクリーニングを発見する為に大切なことはまず3つ
1つ目は 『何を欲して居るか明確にする事』 です。
何を明確にしない事には
売買のゴールが見つかってない事になり折角の売買が
ギャンブル化してしまいます。
余談で私の場合1は
その日に飛ぶという事を欲し選別してます。
欲しいゴールの明確化で銘柄選定をすべし
※その見極めポイントは最後で 話戻して…
例えばテクニカルなら 『25日移動平均線でリバウンドする』 と言う点で
取りたいと思う方が居たら、
ゴールは25maのリバな訳です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725577095-DbTgXzmIpvZABPsh4duV9Kfy.png)
それなら数値設定25ma解離率+○%とか入れればヒットします。
ゴールを明確化する。
それがあるから細分化された分析が可能になる。
まだ選択が苦手な方はメモ帳
出して自分の求める物を書き出してみよう
ポイント1の『何を欲して居るかを明確にする』は上記の様な事です。
次は2つ目
![](https://assets.st-note.com/img/1725577117-qS4hy2oGIrOUPwYb0T6v8FfD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577127-01WXceyQpD36CRFrj7ONAB29.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577135-3h8gfQ0PqujSsrMlTOHdc4V6.png)
2と3は文字数関係で簡潔に書きます。
※詳細希望者はdmで全文送ります
2つ目は…
『再現性あるポイントである事』
再現性がないとゴールは有っても銘柄選定でヒットが難しかったり
(余分ヒット等も)、
実際の売買で勝率悪い事も…
ここは手法に近くなりますが、
この再現性あるポイントを見つける事で次ステップに行けます
例えば25maリバ狙いの考えだと
再現性ある?無い?の2択を考えます。
仮説で25maに下向きで来てる時と横横で来た時で
反応が違ったりするかも
知らんけど
すると25maに対し◯%と言う選び方でなく、
◯日前から25maに対し乖離が◯%以内でと言う詳細まで
決まる選び方ができる様にそしたらヒットする数も少なく
実際の売買もやり易くなるかなと
ゴールを決め→再現性を深掘り→次に3つ目 その3つ目は…
『過去の自分にドヤれるor煽れる事』
ドヤれるor煽れると言う事は
そのポイントは羨ましいと思われる所という事になり、
それは他人も同じ様に思ってる人がいると思います
![](https://assets.st-note.com/img/1725577160-UYaOzC73oNLfSqkwmciQEeTg.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577169-AfXIPjzQwZ7q09slGbYNM6ur.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577177-m4Yj6pFz2eg1yPKqTkvdfDoH.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577202-RuXPqiUK5bd7Cf3nmEDvIo6s.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577222-CQczm18vM05Gy2HZnREtaued.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577229-tzmoUiLOxHRBTuMFVZ73rpkW.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577260-sP2ARpOZ9VqQoUGS7ftiYbux.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577269-PhMNe5Txm1gCFs3lI8ZyHXSn.png)
と言うことはその人達よりも先回りして買えている
→25maリバはよくある形なので近くなったりリバしたら買う人も居る。
それの先回りで行ける。
ってなると、先に詳細決めてスクリーニング出来てたら
めちゃ羨ましいがられますよね
と言うことは自分よりも弱者が他に居るという事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1725577295-0nC3Neha4LdoYUSW6Vgs2IK7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577305-tITMiErosnaPhdxbQ8Ru4BvA.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577316-vtoIs6JHC2eVglpk15TGX7mn.png)
綺麗事抜きに株は 『強者が勝ち、弱者は負ける』のです。
それなら最強は無理でも、
自分より弱者が最低限いる場所で売買する事が大切になります
過去の自分にドヤれる=過去のスキル少ない自分=弱者
この切っても切れない関係性。
これで今までの1と2で選んだやり方が表でも通じるかを見極めます
これら1+2+3で完成形に近い銘柄選定方法が出来上がってしまうのです
なんと素晴らしい
笑 独自のやり方を開発する事は今後も地位確立の為に大切な事です!
スクリーニングの見つけ方は秘密にして独
自技術として発展させていきましょう
次に毎日の様に値上がりトップ圏に入る私の銘柄選び法を伝
![](https://assets.st-note.com/img/1725577359-fGZX1AWRVEsg2dBrpailMtF0.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577371-WK51aUHwxIyEJbkqgF6G8zQZ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1725577380-y6ObXiNjg0IhxKkVMv2ZEQqs.png)