
日本が「主権国家」になるために必要なことは?
(言っていることはまともなのでメモしておく:フランク)
2024年09月07日(土)
https://sputniknews.jp/20240905/19048509.html?rcmd_alg=collaboration2

「一水会」代表の木村三浩氏は、
日本が真の主権国家になるためには、
米軍基地をめぐる不平等な状態や日米地位協定の見直しが必要と指摘。
また、戦後体制の脱却や憲法・安保条約の改正も訴えた。
📽️ 日本が「主権国家」になるために必要なことは?
— Sputnik 日本 (@sputnik_jp) September 5, 2024
🗾「一水会」代表の木村三浩氏は、日本が真の主権国家になるためには、米軍基地をめぐる不平等な状態や日米地位協定の見直しが必要と指摘。また、戦後体制の脱却や憲法・安保条約の改正も訴えた。#スプートニクのビデオ
ℹ️… https://t.co/xwX2VSochF pic.twitter.com/ODE1D5jbO4

日本の愛国者団体「一水会」の木村代表は、
露極東ウラジオストクで開催されている
東方経済フォーラム2024(EEF2024)で登壇。
対米従属、西側偏重の日本の外交政策を批判し、
露日平和条約締結の必要性を強調した。

1972年の創設以来、鈴木邦男が代表を務めてきたが、
1999年(平成11年)、書記長だった木村三浩に交代した。