見出し画像

創作と読書のまとめ 24年11月前半

創作と読書に関する記録です。
ちなみに10月はまとめそびれました。

11月1日(金)
・飛ぶ教室の短編に応募(郵送)しました。
・江戸川乱歩賞贈呈式の観覧に行きました。

W受賞ということで、司会の京極夏彦先生が「乱歩像と賞金は半分ずつ持ち帰っていただきます」とおっしゃったのを受け、日野瑛太郎先生と霜月流先生のどちらが右半分でどちらが左半分を持ち帰るか心配する声があがったものの無事おひとりにひとつずつ渡されていた乱歩像

11月2日(土)
・#兎鳩組パセリ風味 創作週間企画のネタ出しをしました。
・noteでリアルタイム片付けシリーズを開始、執筆しました。
・「ゆかいな床井くん」読了。

11月3日(日)
・#兎鳩組パセリ風味 創作週間企画の執筆、推敲をしました。
・小説でもどうぞ!(12月)のネタ出しをしました。
  ↑内容を変えてラス君文学賞に出すか迷って、両方書いてみてしっくりくるほうに出すことにしました。
・文フリについていろいろ調べました。
・「リバー、流れないでよ」視聴(7回目)。
・「カメラを止めるな!」視聴。

11月4日(月)
・#兎鳩組パセリ風味 創作週間企画の1日目の作品を投稿しました。
・ラス君ホラー部門の推敲をしました。
・演技テーマの短編はやはり小説でもどうぞ!に出すことに決定。執筆(2000字)。

11月5日(火)
・#兎鳩組パセリ風味 創作週間企画の2日目の作品を投稿しました。
・「私の家では何も起こらない」恩田陸/KADOKAWA 読了。

11月6日(水)
・#兎鳩組パセリ風味 創作週間企画の3日目の作品を投稿しました。
・小説でもどうぞ!(11月)の推敲をしました。
・季節風についていろいろ調べました。
・来年の応募スケジュールをまとめました。
・「私の家では何も起こらない」読了。

11月7日(木)
・#兎鳩組パセリ風味 創作週間企画の4日目の作品を投稿しました。
・小説でもどうぞ!(12月)の構想を練りました。
・ポプラ社(仮)の構想を練りました。

11月8日(金)
・「ほんのこども」読了。
・「新伝記 平和をもたらした人びと 国境なき医師団 世界中に医療を届ける団体」読了。
・「タコとイカはどうちがう?」読了。
・ポップをたくさん書きました。

11月9日(土)
・#兎鳩組パセリ風味 創作週間企画の5日目の作品を投稿しました(遅刻)。
・小説でもどうぞ!(11月)の短編を推敲しました。
・悪だくみをしました。
・timeleszプロジェクトをネトフリで視聴しました。

11月10日(日)
・noteの記事を書いていました。4記事ストックが書けました。
・小説でもどうぞ!(12月)の構想を練りました。
・悪だくみをしました。

11月11日(月)
・「自由への道 奴隷解放に命をかけた黒人女性 ハリエット・タブマンの物語」読了。
・悪だくみをしました。

11月12日(火)
・「放課後ミステリクラブ 金魚の泳ぐプール事件」読了
・悪だくみをしたら「しごでき」とほめられました。

11月13日(水)
・泣きながら「近畿地方のある場所について」読了。

11月14日(木)
・物件探しで妄想していました。
    とてもかわいくて条件のよい物件を見つけて、こんなところで小さい書店をやりながら執筆してええええ!と、見取り図なんて書いたりしていました。

11月15日(金)
・泣きながら「スターゲイザー」読了。
・timelesz projectを繰り返し見ました。
・講演会に行きました。

前半は読書だけじゃなく、いろいろなインプットができたので、後半はアウトプットしていきたいです。

髙岡



いいなと思ったら応援しよう!