書ききれなかったこと

本記事は、前回の記事の番外編のようなものです。


書きたいことが沢山ありましたが、前回の記事の本流から外れる内容のため、含めませんでした。

1月の検査

1/15にて泌尿器科で検査を受けております。1/18に検査結果を受領しました。

検査結果

いずれも陰性でした。



1月に検査を受けた理由

1月上旬、原因不明の喉の腫れ、高熱、頭痛があり、心配になって検査を受けました。無呼吸症候群の検査もついでに受けました。


感染機会はあったものの性感染症検査はいずれも陰性。ただの風邪だったのではと言われてしまいました。


お店選びは重要だったかも?

ずっとS着店を利用していましたが、昨年9月にふと2度ほどNS店に訪問、その後はS着店の利用をしていました。2023年、計100回ほどお店を利用していました。
年が明けて2024年1月以降、NS店をメインに利用するようになりました。

NS店の利用が今回2度の自覚症状に相関があるのか、なんとも証明し難いですが、一般論としてはその確率は高いはずだと思います。

ただ、全然平気というお客さんもいるようです。50回通っても一度も感染していないとか。

50回で2回感染したという方もいます。

私の場合、1月はS着店4回、NS店に4回訪問。2月はNS店6回訪問。数少ない来店で、両月ともに症状がでてしまいました。しかし、1月の方は陰性でしたので、性感染症との因果関係については、なんとも言えません。

私はロングコースで平均3回戦しますので、ショートコース1回戦の人に比べたら単純にリスクは3倍です。50回で2回感染の人、仮に全部ショートコースだとしたら、ロングコース換算で16回で2回、つまり8回訪問で1回感染。私の6回訪問で1回感染と、確率的に似てきます。

ロングコース6~8回訪問で1回感染となると、昨年のように週1~2で通うペースをNS店で続ければ、毎月感染症になる計算・・・。ちょっとこれはQOLが下がりっぱなしになってしまいます。

それでもNS店通いがやめられないならどうする?

キャストさんが月間10日出勤と仮定、1日でロングコース4本とすると、月間ロングコース40本の感染機会があります。先程の6~8回訪問で1回感染するとなると、女性は5~7倍の感染機会があるので、1ヶ月何もなく無事に過ごしていることが不思議とも言えますし、それだけ男性の数倍本気の感染対策を行っているからだとも言えます。

普段どのような対策をしているのか聞いたりもしていて、内部の洗浄を徹底する、R-1を常飲する、うがい薬とリステリンを併用するなどの情報を得ました。私もR-1の常飲、リステリン、薬用石鹸での洗浄を意識していますが、どれほど効果があるのか、自信をもてないでいます。

ただ、考え方によっては、やめられそうだったりします。

自分のプレイスタイル的に、自分の快楽を目指すというより、お相手してくださるキャストさんが、返事ができなくなるほどの状態を見るのが好きなようです。NS店の場合、それが達成しにくいようなのです。というのは持続力の問題です。

理想を言えば、1回戦目、2回戦目は長持ち目的でS着、3回戦目は鈍感になってしまうので、場合によってはS着なし対応可できればと思うのですが、S着店でNSは店のルールを破っていますし。となると、NS店は諦めて、S着店のほうが目的には合っているともいえます。

S着店での欠点は、装着時に一瞬タイムラグがあり、しらけてしまうところだと思います。それと、複数回目の最後の回がイケずに終わることぐらいでしょうか。

何度も会いたいキャストさんはNS店にもいますから、NS店でS着をするものアリではないかと思ったりもしています。

今日はこの辺で。


いいなと思ったら応援しよう!