
せんげんさまに行ってきた!
私は高所恐怖症です。登山の趣味はないのです。でも、登山靴持ってるんだな!この日のために準備してあったんだな!
というわけで、3月10日にせんげんさまに行ってきました。これも皆様が登山道を整備してくださったからです。ありがたやありがたや。
で、行ってみたら「あれ、私ここ来たことある」と思ったんですね。なんと
小学生の頃、キノコ採取に来てましたね。その時は父と祖母と来たんだと思います。
でもルートは違うんですよ。というのは、私が子供の頃来た道は平成元年の豪雨で山崩れを起こし今はもうないのです。
母から聞いた話によれば、なんかその頃(昭和50年代くらい?)に珍しいきのこが発生した年が何年かあって、それで(父が)連れて行ったんだろうとのこと。毎年、子供をつれてきのこ取りにいってたわけではないようです。
なんでしょうかこの微妙な日本昔話みは。
それはともかく、登山靴すばらしい!!ぜんぜん滑らない!登山靴買ってよかった!!

途中、倒木を片付けました。もくもくと花粉が舞いました。花粉症の方は大変ですね。

そして、せんげんさまから富士山がみえました。
やっぱりな。
ここに浅間様を勧請したのはこの風景があったからなんだろうな。
(いつもの勝手な妄想ですが)
★浅間信仰についてはぐぐればたくさん出てきますがこちらなど↓

帰り道、さあっと気持ちのよい風が吹いてきました。木花開耶姫様のお袖に触れたような気がしました。
いっぽうそのころトビ岩方面では
同日、ボランティアの方をまじえて、トビ岩方面の整備が行われていました。
トビ岩方面は登山道として難易度が高そうです。
この20日にも、地元の方、登山協会の方、ボランティアの方が整備してくださったそうです。以下はその時の写真です。
地元のみなさんだけでなく、さまざまな方が整備に下さるようになり、皆様の心の輪が広がるようで感謝しかありません。

