![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100103542/rectangle_large_type_2_bb9e3bd342172377a00ecd30f9fadd80.jpeg?width=1200)
無償の奉仕
富津市梨沢を訪れて下さる皆様へ、地元のようすをお伝えしたいと考え、開始したnoteです。詳しくはこちらをお読み下さい。
(一般社団法人)千葉県山岳・スポーツクライミング協会
(公益社団法人)日本山岳会千葉支部
千葉県労働者山岳連盟
によります 房総の山復興プロジェクト の方々が引き続き登山道の整備をして下さっています。また、整備に地元の方が参加された日もあります。
鎌倉古道の入り口に新しく看板が立ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678619582640-hRtYSRtq5b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678623679513-gENMLySmmB.jpg?width=1200)
ところで、以前八幡様を紹介しました。
令和元年台風で倒れ鳥居のありし日の姿の写真をKさんが提供して下さいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678621600848-KsHzI8nklK.jpg)
で、只今新たに鳥居を立てるため、地域の皆様が絶賛作業中でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1678619890368-BdoieBZOt9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678619971868-JlIzkApm8R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678623603575-ZzKAAdUOeb.jpg?width=1200)
ご苦労もご負担も大きいと思います。
山を整備してくださる皆様も、鳥居を立てようとしてくださる皆様も、無償で力を尽くして下さっています。
頭が下がるばかりです。
そして登山される皆様はどうかどうかくれぐれもご無事で。