![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68200439/rectangle_large_type_2_8f69c8111f1fa4182748920abc52778f.png?width=1200)
FTTHに用いられるG-PONとは?GE-PONとの違いについて
光ファイバーケーブルを伝送路として、一般家庭に向けて光通信サービスを提供することはFTTH(Fiber To The Home)と呼ばれます。光ファイバーをサービスの加入者の自宅や使用地まで引き込み、アクセス系光通信網を構成することによって、広範囲にわたるユーザーに高品質の通信を提供できます。
G-PONの仕組み
G-PONにしろ、GE-PONにしろ、どちらもPONという光回線伝送規格の一つに当たります。
PONは「Passive Optical Network」の頭文字を取った略語で、光信号の分岐・合流を実現し、一本の光ファイバーで複数の加入者に光回線サービスを提供するという光ネットワークを意味します。
![PONの仕組み](https://assets.st-note.com/img/1640070028648-4K3KK2vjSV.jpg?width=1200)
OLT:Optical Line Terminalの略で、通信事業者の局側に設置された終端装置として、光信号の送受信を行う。
光スプリッタ(SPL):光信号を合分波するために設置された機器。より安価な光回線を提供することが可能。
ONU:Optical Nertwork Unitの略で、加入者側の光回線終端装置であり、光信号と電気信号間の変換を行う。
![OLT/ONU機能内蔵|FS.COM製 SFPモジュール](https://assets.st-note.com/img/1640078298822-94hE2NguAZ.jpg?width=1200)
三つの通信方式(SS/ADS/PDS方式)
光回線の引き込み方には「シングルスター」、「パッシブダブルスター」、「アクティブダブルスター」の3種類があります。
「シングルスター方式(Single Star:SS)」とは、基地局からの光ファイバーをそのままに使用場所内に引き込み、光ファイバー1本を分岐せずに独占する方式です。
メリット:高い拡張性・柔軟性
構成がシンプルで安価
デメリット:増設・新設に伴うコスト(人手・時間・金銭的)の増加
個人や一般家庭に向いてない、莫大な費用
![シングルスター方式(Single Star:SS)](https://assets.st-note.com/img/1640143327210-aOkFTrrg2O.jpg?width=1200)
「アクティブダブルスター方式(Active Double Star:ADS)」とは、パッシブダブルスター方式とほぼ同じ構成で、光電気信号変換機能・信号の多重分離機能を備えたアクティブな装置を増設することで、メタルケーブル(銅線LANケーブル)を経由した通信を実現した方式です。
メリット:既存のメタルケーブル(LANケーブル)や関連設備が使用可能
デメリット:局外装置に給電する電源装置が必要
局外装置から加入者の使用場所までの距離に制限がある
![アクティブダブルスター方式(Active Double Star:ADS)](https://assets.st-note.com/img/1640143361759-4DcbHA5GXz.jpg?width=1200)
「パッシブダブルスター方式(Passive Double Star:PDS)」とは、光信号の分波・合波を行うことで、複数のユーザーに光通信サービスを提供する方式です。
メリット:光スプリッタの設置が簡単で安価、しかも小型でスペース節約
電源の増設が不要
WDMの導入が容易になる
デメリット:加入者数が少なくなると、コストが高くなる
SS方式とは正反対
![パッシブダブルスター方式(Passive Double Star:PDS)](https://assets.st-note.com/img/1640143350850-9e8uoMm7Jf.jpg?width=1200)
G-PONとGE-PON、それぞれの違い
PONにはさまざまな規格が存在します。ATMをベースとした最初の光ネットワーク規格であるAPON、IEEE 802.3ahに準拠するEPONとGEPON、ITU-T G.984に基づくGPON、IEEE P802.3av標準の10G-EPONなど。
その中でも主に採用されている規格が「GE-PON」と「G-PON」の2つです。
![PON規格の開発歴史](https://assets.st-note.com/img/1640072057183-fenpTm3tZq.jpg?width=1200)
G-PON(Gigabit Passive Optical Network)は「ITU-T」という国際的な通信関連の組織で標準化されている仕様で、海外ではかなり普及している規格です。
GE-PON(Gigabit Ethernet-Passive Optical Network)は、日本の光回線サービスの大半で採用されている伝送規格です。
その違いは最大通信速度
G-PONとGE-PONの違いは通信速度にあります。GE-PONの1Gbps(もしくは1.25Gbps)通信速度に対して、G-PONの通信速度は最大2.5Gbps(下り)に達します。
![G-PON vs GE-PON](https://assets.st-note.com/img/1640072816126-fMX1IbucPI.png?width=1200)