![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77167631/rectangle_large_type_2_2d620f6f923108c3e819c03bf4d992c7.jpeg?width=1200)
400Gへの移行:サーバーにもたらす超高速通信
クラウド・コンピューティングや人工知能の利活用が活発になるにつれて、100Gイーサネットから超高速・低消費電力を備えた400Gネットワークへの移行は途切れなく突き進んでいる。将来性のある進歩しつつある技術として、400Gイーサネットは高速かつ大容量を実現し、100GbEから400GbEへの効率的なアップグレードを提供しています。
標準化された「400G-SR4.2」と「400G-SR8」
WDMによる送受信の多重などに頼らず、IEEE P802.3cmは「400GBASE-SR8」と「400GBASE-SR4.2」の規格標準化を進めようとしている。
400GBASE-SR4.2は、実質上400G BiDi MSA策定の「400G-BD4.2」と同じく、4ペア8本の光ファイバーを利用して850nmと910nmの2波長で伝送する。最大通信距離は70m(OM3)、100m(OM4)、150m(OM5)までである。
![400GBASE-SR4.2の構造](https://assets.st-note.com/img/1650867499381-yhvjs76Qbn.jpg?width=1200)
400GBASE-SR8は8ペア16本の光ファイバーを利用して840~860nm波長で伝送する。到達距離はOM3で70m、OM4/5で100mである。ただ、400GBASE-SR4.2とは違い、400GBASE-SR8は1ペア2本の光ファイバーが送信と受信を行い、850nm波長で50Gbpsを通すという通信規格である。
サーバーを接続する400G光トランシーバ
QSFP-DD DR4によるサーバーの高速通信
MPO 12芯から4*LCデュプレックスブレークアウトケーブルまでQSFP-DD DR4と4* 100G DRを接続します。
![QSFP-DD DR4と4* 100G DR](https://assets.st-note.com/img/1650867687823-vZbGSEomUv.jpg?width=1200)
400G QSFP-DD XDR4/DR4+によるサーバーの高速通信
400G光モジュールには拡張バージョン、つまり400G QSFP-DD XDR4 / DR4 +があります。400G QSFP-DD XDR4モジュールと4つのQSFP-DD 100G FRモジュールをMPO-12から4つのデュプレックスLCケーブルで接続します。
![400G QSFP-DD XDR4モジュールと4つのQSFP-DD 100G FRモジュール](https://assets.st-note.com/img/1650867742745-BdXsMZsChY.jpg?width=1200)
サーバーを接続する400Gネットワーク
FSは400Gスイッチ、光トランシーバ、光ファイバケーブルなどの完全なポートフォリオを提供しています。FS 400Gソリューションはネットワーク全体の効率を向上させると同時に、安全性、カスタマイズ性、ビジネスの収益性と持続可能性を高めることが可能となります。そのため、FSはクラウド事業者、サービスプロバイダー、トラフィック増に悩む企業などにとっては、理想的な選択肢となります。下図はFS 400Gポートフォリオを使用した高密度400Gソリューションです。
![サーバーを繋ぐ400Gネットワーク構成](https://assets.st-note.com/img/1650867860239-VIhWSIZeHR.jpg?width=1200)