
自己紹介🌲はじめまして「もりとき」です
目に留めていただきありがとうございます。「もりとき」の渡邊と申します。
まずは私が何者なのか、手短かに説明いたしますね。
3行で自己紹介
普段IT系企業のエンジニアとして生計を立てています
東京と山梨の2拠点を行き来しながら暮らしています
山梨県の森林ボランティア団体「もりとき」に参加して環境保全活動をしています
フォレストサポートクラブもりとき
このnoteアカウントでは、主に、「もりとき」で行っている間伐や除伐といった活動について、現場の当事者の視点からお伝えしていきます。
『間伐はわかるけど、除伐って何…?』
ってお思いかもしれません。2年前の私もそういう状態でしたので。除伐という単語を知ってるのは、おそらく林業関係者くらいじゃないかなと思います。
このnote掲載を通じて、環境保全活動の楽しさが伝わったらいいなと思っています。きっと、貴方がこころ豊かに人生を歩むきっかけになると私は思っているからです。そして、あわよくば、「自分もやってみたいな」と思ってもらえたら…。
興味が少しあっても気が引けるとき、その敷居を下げるには、とっつきにくい言葉をわかりやすく理解しやすくすることも重要だと考えています。ですので、こうした聞き慣れない言葉については、その場その場で補足していきます。
ちなみに除伐は、生長させたい植物があるときに、その邪魔になる草木を刈り払う行為です。植樹した後などに、それをしばしばやることになります。詳しくは、実際に除伐をやったときに書くつもりです。
それでは、新参者ですが、どうぞ宜しくお願い致します。