![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103061080/rectangle_large_type_2_8f92d9bf19c364210b966fc16c915d46.jpeg?width=1200)
125ccのバイクで日本一周【43日目】 礼文島〜利尻島
本日も晴天。だが風少し強し。
14時の利尻行きのフェリーに乗るまでの間、礼文散策を続けます。
とりあえず、昨日の感動が冷めやらぬので朝イチで再度「トド島展望台」へと向かう。昨日とは逆方向の江戸屋山道を走ってみたかったんだ。
うん、やはり凄い景色だった。 満足だ。
アクションカムで撮れるだけ撮った後、今度は少南下し澄海岬(スカイ岬)へ向かう。名前が素敵だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681529356760-fMt6Vqt3dC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681529370252-y3BHvUtnbv.jpg?width=1200)
良いねえ。入り江が弧を描いてるねえ。そして翡翠色の海が美しい。自分はこの後、日本中の色々な海の色を見たが、この岬の翡翠色の海は忘れられないですな。素晴らしかったな。
そして次はバイクで10分ほど走り、礼文島のみで生育が確認されている希少種レブンアツモリソウ群生地へ向かう。
しかし残念ながら時期が合わず開花は見られなかった。いや今回はちゃんと調べたから分かってはいたんだ。だが折角だから行ってみたかったんだ。道中の景色が良かったから良しとする。
さて、気づいたら結構な時間が経っている。まだ少々ゆとりはあるが、とりあえずフェリーターミナルへ向かい搭乗手続きを済ますことにした。
昨日とは逆に島を北から南へとひたすら走る。向きが違うだけで大分雰囲気が変わって面白い。礼文はやはりバイクで走るのが丁度良いな。
定番のセイコーマートで昼食を済まし、フェリーの手続きを終えたら今度は「桃岩展望台」へ。フェリー乗り場から近いので都合が良いのだ。しかも登山口から展望台までは往復で約2kmほど。
時間的にも丁度良い。歩きますよ登りますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681533561365-IKJyo5eYU4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681533572751-j2kobhf9Dj.jpg?width=1200)
これがね、たかが2kmと甘くみていた。大反省。最初は鼻歌まじりだったが、後半はなかなかの斜面。結構疲れましたね。
だがその分、登ったあとの景色は最高です。どうだ、これが礼文島だって感じですね。山肌がもう礼文。凄いねえ。海の向こうには綺麗に利尻富士が見えましたよ。これから帰りますよ。
大満足の礼文島ツアーもいよいよ終焉。最後にこの景色が見れて良かった。名残惜しいが、再びフェリーに乗って利尻に戻ります。
ありがとう礼文。 また来るよ。
利尻に戻るとホーム感満載な俺。妙な安心感だ。勝手知ったる道を走りスーパーで買い物をし、キャンプ場に戻り、温泉に入り、酒を飲む。すっかり馴染んでるぜ。
本日のつまみは鮭とばスライスだ。これ最強。
![](https://assets.st-note.com/img/1681534085781-Yuk5hB2t0S.jpg?width=1200)
相変わらず星が綺麗だね。明日はどうしますかね。