
125ccのバイクで日本一周【81日目】 熊本県熊本市〜鹿児島県霧島市
この日は薄曇りの中の出発となる。九州に入って初めての曇り空か。熊本市から宇土市、宇城市、そして五木村へとひたすら南へ南へ。人気の無い県道25号はすっかり霧につつまれて、かなり寂しいぞ。
進むにつれどんどん辺りが暗くなる。これは降られるかなと思っていたら案の定の雨。急いでカッパを着込む。
雨の中をひたすら南へと走る。熊本は思った以上に南北に長いんだな。

走り続けること3時間、やっと到着したのは国宝「青井阿蘇神社」。きたぜ創建1200年、やはり茅葺はテンション上がる。雨もやんでくれてアリガタイ。ウキウキでお参りするぜ。




司馬遼がベタ褒めしたという楼門をくぐり境内に入ると、見事な本殿拝殿がお出迎えだ。成程、確かに屋根が急勾配だ。これがこの地方の特色なのかね、見た目の迫力が素晴らしい。実に見応えがある。
ホウホウ、フムフム、ムムムムと独り興奮しながら見学していたら、熊本復興に関するアンケートにご協力をと声をかけられる。こんな俺で良いのならいくらでも協力しますよ。予想以上に質問数に少々驚いたが、これも本気の印なんだろう。しっかり答えさせていただいきます。
この神社内も、所々まだ地震の跡が散見されたが、是非早く持ち直して欲しい。 頑張れくまモン。
さて、改めて出発します。本日の目的地は鹿児島入りしての霧島温泉でございます。やはり温泉大切。とても大切。サヨウナラ熊本、また来るよ。そして初めまして鹿児島。
だが、ここからが長かった。山道をひたすら走るがなかなか到着しない。デカいな熊本、そして遠いな鹿児島県。なるほどこれが薩摩藩、そう簡単には入れてくれませんな。
結構クタクタでの宿到着、速攻で温泉に入り身体を休める。透明な湯だがかなり硫黄臭い。これは効いた。さすがは霧島。そして温泉の蒸気のサウナが最高だった。伝統の湯治長屋は、まさに長屋だが客がほとんどいないので貸切気分で滞在出来た。
本日の晩酌は霧島にて黒霧を楽しみますよ。
