![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125464611/rectangle_large_type_2_004ea2589be83f2af625012ac0dd9142.jpeg?width=1200)
125ccのバイクで日本一周【98日目】 広島県広島市〜広島県呉市
清々しい朝、宿を出てすぐ「平和記念公園」へ向かう。
バイクを停め綺麗な青空の中、ゆっくりと歩く。
もうね、毎度のことだが、ただただただただご冥福を祈るしかない。
![](https://assets.st-note.com/img/1703400125658-gPWHuKXWLh.jpg?width=1200)
そしてそのまま「原爆ドーム」へ。周りには人が多い。外国人の方も結構多かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1703400172619-6If6lKkQxt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703400194745-sTzCQRZH2l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703400203748-JF8oClTxAz.jpg?width=1200)
何度見てもこの現存している「カタチ」に気持ちがヤラレる。凹む。昨日の夜この世界のすずさん見なきゃよかった。空が青いぜ。
その後、「広島護国神社」にご挨拶をし、「広島城」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703400293292-hyAqcv54dv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703400303738-teOHWeQRAX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703400314623-6m4Se3Zzqk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703400338139-lyWKZ6gAQ0.jpg?width=1200)
こちらも原爆により全壊したため、現在は復元されて歴史資料館。コンクリ天守にはあまり興味がなかったのだが、実際に来てみると立地がね、やはり面白い。戦うことを前提に造られていること伝わる。これが「城」なんだよな。
そして、再びバイクに乗り北上することおよそ10分。真言宗別格本山の「不動院」にお邪魔する。こちらの「金堂」を是非観てみたかったんだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703400341701-o8P4cYZTfZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703400345194-VHCFmP0F0w.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703400348260-86oSdI5ZrE.jpg?width=1200)
実に美しい建築物だ。入母屋造の屋根の反りがタマラン。この建物、もともとは山口の瑠璃光寺にあったんだってな。それを移築したんだと。ほう、よくぞ残ってくれました。さすがは広島市内唯一の国宝だ。
これまで色んな建築物を見てきたが、新しく屋根を葺き替えるための素材と金と技術が無いと言っている所が多いね。本当に大変だよな日本建築。拝める時に拝んどけ俺。
さて、それでは広島市を離れ呉市に入ります。呉に来るのは初めてだ。高低差のある海沿いの道を南下することおよそ30km。なるほど呉に向かうとはこういう景色になるんですね。そうですか。
そして到着したのは「大和ミュージアム」。いやいや遂に来ましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703400354175-XSUIN7VERu.jpg?width=1200)
館内に入ってまず驚いたのは、団体で来ている小学生たちのもの凄い数と、もの凄い歓声。館内全部に子供たちが溢れかえっておりますね。俺、まったく居場所が無いですね。これにはマイッた。
しばし呆然と突っ立ているしかなかったが、係の人に尋ねると、あと20分ほどで皆さんお帰りになられるそうで。そうですか、それでは暫しの間ベンチに座ってお待ちいたしましょう。
そして30分後、静まり返った館内の中、俺独りだけの時間が始まった。まさに貸切ミュージアム。これは良いぞ。うん、アリガトウ子供たち。
![](https://assets.st-note.com/img/1703400358801-H7qAzhimoc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703400368122-pOEneaJraE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703400371372-wn1FPv041Z.jpg?width=1200)
観たねえ、見て観て見捲りましたね。ゆっくりじっくり堪能120分。俺、大満足だよ。出口では萌えたお姉さんがお見送りしてくれましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703400386968-cLRpwX21Ra.jpg?width=1200)
さて、それでは今日の宿に向かいます。本日は遂に島に泊まります。俺、瀬戸内の島に一泊します。初めてです。
ウキウキしながらヤマトミュージアムを後にしたが、走ってすぐに豪雨に雷雨。慌てて避難しましたよ。天気が読めん。
しばらく待機していたがキリが無さそうなのでカッパを着て再出発する。陽が暮れる前に着きたいのです。だが、実際10数キロ先の宿の近くは嘘みたいにカラっと晴れてる。まるで天気が読めん。ムヅカシイ瀬戸内。
というわけでこの日は上蒲刈島で一泊。ひとっ風呂浴びて、ビール片手に外に出る。
いやいやい瀬戸内、実に見事。景色見てるだけでツマミが要らんな。ずうっと見ていられますよ。