見出し画像

世界観を問う44問 | INTJ回答


ヨーヨーさんの世界観を問う44問に回答してみました。

問1.<科学>

科学に何を期待しますか?あるいは、何も期待しませんか?科学によって人類が発展したり謎が解明されることを望みますか?もしくは、科学の進歩が人類に不幸をもたらすだろうと考えますか?


科学に期待することはパッと思いつきません。
望む望まないに関わらず、科学により謎は解明され続けるだろうと思います。
人類が不幸になるかどうかは、人によって感じ方が異なるので一概に言えません。
不幸を感じる人も、喜びを見出す人もいると思います。

問2.<年齢>

何かを始める時、何かをやめる時、人と人が友愛を築く時、同盟を結ぶ時、人が人に指示をする時、人が人を師と仰ぐ時、人が人を蔑む時に、年齢はどれほど関係すると考えますか?あるいは、関係しないと考えますか?


年齢が関係するかどうかについては、人と人がどのように関わるかによって変化があると思います。例えば、オンラインでの関わりなら年齢はそれほど関係ありません。始めたりやめたりといった時期ではなく、何を始めるのかによって年齢が関係するかの条件が決まると思います。肉体的、フィジカルな分野が関わってくるのであれば若さが重要になることが多いでしょうし、伝統工芸などの分野では鍛えられた技や磨き抜かれた知識が重要ですので、経験を積むための年齢が重視されると思います。

問3.<故郷・出自>

生まれ故郷を捨て去ることにためらいはありますか?愛国心や地元愛といった感覚は持っているでしょうか。また、その人の出自(○○生まれ、××育ちなど)を何かの判断材料にすることはありますか?


生まれ故郷を捨て去ることには大いにためらいがあります。愛国心を意識することは普段はありませんが、国を失うとなれば喪失感は大きいだろうと思います。地元愛は特にありません。生まれた地域などで個人を判断することはほぼありません。何が判断できるのかもよく分かりません。

問4.<定量的な評価>

統計やテストの点数、知能検査のスコアなど、数値による評価は信頼足り得るものだと思いますか?また、そういった数的感覚には長けている方ですか?

数字は数字であって、データだと思います。目標の数値や他人との比較など、判断の目的があって初めて意味を持ちます。数値による評価が信頼に足りるかどうかは、数値で判断することが適切なことならば、信じれば良いと思います。私個人はデータ活用は特に得意ではありませんが、パターンを知っていればデータから数値を予測したり、それを的中させるようなことはある程度可能です。

問5.<マネーウォーズ>

今後食べるに困らないだけの大金を手に入れた場合、それを元手に何か挑戦しようと思いますか?それとも悠々自適に余生を過ごしますか?また、投資や株などのマネーゲームに関心はありますか?


今後食べるに困らない程度だと、何かに挑戦するにはちょっと足りない気がします。ですので、悠々自適に余生を過ごすと思います。マネーゲームをやるつもりは全くありませんが、興味はあります。

問6.<目が醒めているとき>

目が醒めているとき、意識は常にハッキリしていますか?「気が付いたら○○していた」とか「何をしようとしたか忘れた」ということはありますか?或いは、白昼夢を見たりしますか?


起きていても特に何もしなくていいような状態だと、意識がどこかに飛んでいることはよくあると思います。ずっと同じポーズで考えことをしていたり、目の前に誰かがいても、突然話しかけられるとまったく話を聞いていなかったというようなことがたまにあります。「気がついたら○○をしていた」はあまりないと思います。「何をしようとしたか忘れた」はしょっちゅうあります。白昼夢は見ません。

問7.<四季>

季節の移り変わりに楽しみや美しさや情緒を感じたりしますか?

季節の変わり目に空気の匂いが変わる、あの匂いが好きです。
ああ季節が変わるな、と思います。桜が散ったり、木の葉が紅葉したり、雪が舞ったりというその季節特有の情景には、心が弾む気持ちになります。

問8.<殺意>

到底自分が納得できるものではない理不尽な理由で、ある人物から侵襲的な行為を受けた時、その人物を殺したらいいと考えたりしますか?


自分や家族、大切な人の命が脅かされるような状態であればそう思うことはあると思います。ですが、殺人は最終手段だと思いますので、よほど追い詰められない限りはもっと建設的な方法を模索すると思います。警察などの権力に頼って物理的に接触できなくするとか、メディアの力を駆使して社会的に抹殺するとか、自分の記憶から意識的に抹消するとか、殺す前段階でできることはいろいろあると思います。

問9.<縁起や神事>

良い意味でも悪い意味で信じているジンクスはありますか?また、先行きが見えない展開になったとき、願掛けや神頼み、占いをしたりしますか?


ジンクスはけっこう好きです。心の底から信じているわけではないと思いますが、神頼みや願掛けをすることで精神的な安定を得ることができます。占いも好きなのでよく見ています。迷っても仕方がないことを占いなどに頼って決めてしまうこともあります。

問10.<趣味>

活力が湧くほどの趣味を持っていますか?持っていないとしたら、欲しいと思いますか?或いは、無趣味でも問題ないと思いますか?


活力が湧くほどの趣味があります。人生の中で何かしらの趣味や楽しみがなかった時期がないので、それが欲しいと思ったことはないと思います。無趣味であることはその人の価値観なので特に口を出すことはないと思いますが、趣味などに生きる楽しみや価値を分散させておいたほうが生きやすいのかな、とは思います。

問11.<嘘>

自覚的に嘘をつくことはありますか?あるとしたらそれはどのような理由、どのような状況で嘘をつきますか?


自覚的に嘘をつく場合は、相手が嘘をつくことを求めている場合です。たとえば、同調的に褒めて欲しいと感じた場合には、本心ではなくても相手が望んでいるであろう褒め言葉を口にしたりします。あるいは、相手が自分を卑下しているような時にもそれを否定して欲しいのだろうと思いますので、本心ではなくても否定します。虚栄心から嘘をつくことも無くはないと思っていますが、その場合には嘘をつくというよりは、あえて言わずに相手に意図的に誤解させたままにしておくというようなパターンを使うような気がします。悪意をもって、相手を陥れるためにだましてやろうというような嘘をつくのはかなり苦手です。

問12.<謙虚であること>

あなたは謙虚ですか?謙虚であることは必要でしょうか?


私は謙虚な方ではないと思いますが、謙虚に振る舞う必要はあると思っています。
日本では一般的に、謙虚に振る舞う方が合理的な場面は多いと思います。

問13.<ファッション>

寒さをしのいだり、局部を隠したり、社会的な記号(制服)としての役割以上の意味がファッションにはあると思いますか?違う表現で言えば、装飾を施したファッションをしますか?平たく言えば、お洒落をしますか?するとすればそれは何故ですか?


ファッションは自己を表現するための大事な手段だと思います。人間は見た目からの判断が大部分を占めるため、ファッションはその人そのものを表す重要な要素と捉えられます。制服を着るということはその組織に属するという分かりやすい記号であると同時に、制服を着た人間の振る舞いは、組織そのものの印象を決めます。私はおしゃれをしたい場合にはそれ専用の服やアクセサリをコーディネートすることを楽しみますが、仕事に行くような時はシンプルな服を着回します。いちいち服装を考えるのは面倒臭いので、どのパターンで組み合わせても問題のないような服をあまり考えずに着ます。

問14.<性愛>

恋愛対象としている性を崇めたりしますか?また、その性から何らかの施しを受けることによって、自分が抱えている問題が解決することを期待していたりしますか?
※性的志向をヘテロとして、男性だったら「女性は素晴らしい!」という考えを持ってるか、女性だったら「白馬の王子様が~」みたいな考えがあるか。 恋愛にロマンスを求めるか、その相手の性を特別なものとして見ているか、そう言い換えてもいいです(複数の方からわからないと言われたので補足)。


すみませんが、この設問はプライバシー領域に触れるので未回答とします。

問15.<意見形成>

例えば「宇宙人は存在するか?」というテーマのディベートにおいて、たとえあなたが強く宇宙人の存在を信じる立場であったとしても、存在しない立場に立って意見を形成することはできますか?


意見は捻り出そうと思えばできると思うのですが、自分の考えに反することを主張しようとする場合、口先だけの論理を展開するのは苦手と感じると思います。持論を固めるのが難しいので、相手の論理の隙をついて崩すような戦法を取ると思います。相手から同じように隙をつかれた場合には、普通に負けると思います。

問16.<サバイバル>

公的機関の援助を受けたり貨幣でアウトソーシングするのではなしに、自力で生存を獲得する術を持っていますか?狩りをしたり野菜を育てたり、安寧の宿を確保することなど。野生の世界で生きていく自信はありますか?


自力でサバイバルできるような術をほとんど持ち合わせていません。無人島に置き去りにされたらどうしたらいいかわからず、真っ先に死ぬと思います。

問17.<夢(睡眠時)>

眠っているときに見る夢に何か特別なメッセージがあると思いますか?


おかしな夢を見たような時には、わりと夢判断のサイトに行って意味を確認しています。その内容に納得することもありますし、すぐに忘れてしまうこともあるのでそれほど重要視してはいません。なんとなく興味があるので調べているだけだと思います。

問18.<暴力・猟奇的な表現>

殴る蹴るなどの暴力や拷問、出産や流血、内臓が露わになるなどのシーンを観ることで気分が悪くなったりしますか?或いは逆に興味があったり、興奮を覚える方ですか?


昔から残虐描写やゴア表現などはかなり苦手で、可能な限り見ないようにしています。子供の頃は一度見てしまうと後をひいてしまい、何日も夢に出てきたり、夜に怖くて眠れなくなったりしてしまっていました。他の子供よりもそういった傾向はかなり強かったと思います。虚構と現実の境が曖昧だったのだと思います。要するに、虚構の映像に対して「本当に目の前で現実に起きていること」のように感じてしまっていたのだと思います。大人になってからはだいぶその傾向は改善されましたが、苦手なことに変わりはありません。実際に痛みを感じているような気持ちになるので、なるべく見たくありません。作品に必要なカタルシスとしては、ほどほどの悲劇性や伴う痛みなどの表現はむしろ好むこともあります。

問19.<歴史改変>

現在、或いは未来のために、過去に起こった出来事をなかったことにしたり、修正を加えるのは許されることだと思いますか?


許されなかったとして、それは誰が許さないのでしょうか。
歴史を改変したら、改変された歴史になるだけなのではないかと思います。
個人的には、歴史の改変は現実的に不可能と思っています。

問20.<個人と集団>

個人プレイとチームプレイ、自分がより輝くのはどちらの方ですか?また、全体論における「ある系全体はそれの部分の算術的総和以上のものである」という考えには首肯しますか?


私は個人プレーが得意です。チームプレーをする場合には、それぞれのメンバーが個別の成果を持ち寄るようなスタイルを好みます。ホーリズムについては今初めて知りましたが、地球は一つの大きな生命体であるというガイア理論には興味があります。水や土、大気、森林、微生物などあらゆる地球の生態系が属するバイオスフィア。それそのものが一つの生命体であり、システムであるという考え方です。人間は個別の生命を持っていると思いますが、マクロな視点で捉えるなら、地球という生命を維持するためのシステムの一部にすぎないとも言えます。私は地球にとっての人間を、パンに生えた黴のようなイメージで捉えていると思います。

問21.<食事>

食事に生命活動の維持以上の意味を見出していますか?例えば、それを一つ飲むだけで空腹も栄養も満たせる完全栄養食のカプセルが発明された場合、今後の人生はそれを飲み続けるだけでいいと考えますか?


食事は栄養機能を摂るだけのものではないので、完全栄養食のカプセルだけを接種しても健康は保てないと思います。たとえば、カプセルだけを飲み続けるなら歯は使い物にならなくなるでしょう。歯並びは身体のあらゆる部分に影響を及ぼします。また、他人と食事をともにするということは有効なコミュニケーションです。食事をすることで人間は気分がポジティブになります。それらの機会を失ってしまうと、コミュニケーションの課題は大きくなっていくと思います。人間の身体を根本的に作り変えるレベルでの進化を望むなら、それでもいいんじゃないかとは思います。

問22.<他人に期待すること>

他人に期待はした方がいいと思いますか?それともしない方がいいと思いますか?


他人への期待を全て否定する必要はないと思います。他人に過剰な期待をしても、他人は自分ではないのでコントロールすることはできません。しかし、コントロールの外にある他人へ期待できている状態というのは、期待が外れたとしても自分を健全に保持していられるからこそ行えるものだと思います。他人を信頼できる人間の方が幸せだと思いますし、生命として強靭だと思います。

問23.<教育1>

スパルタ方式は実を結ぶ教育だと思いますか?


人によるのかもしれませんが、自分は好きではありません。
結果が出るかどうかで言えば出るかもしれませんが、感謝されるとは限らないと思います。他の方法で同じような結果が出せるならその方がいいのではないでしょうか。

問24.<教育2>

飛びぬけた学力や才能を持った生徒がいた場合、学校側はその生徒に特別な措置を取るべきでしょうか?それとも足並みを揃えるのが大事と一律的な教育を受けさせるべきでしょうか?


飛び抜けた学力、才能を持っているのであればある程度本人に選択させるのが良いのではないでしょうか。凡人は天才を理解できないと思いますので、周囲が勝手に決めてしまうのはよくないと思います。まだ判断ができないような年齢であるなら様子を見ながら決めるのがいいと思います。似たような学力、才能を持った人間と接触できるような機会を儲けるのが良いと思います。学力や才能が秀でているからといって、一律同じ対応を行うことが望ましいとは思いません。特殊な例だと思いますので、個別の条件によって都度対応を検討する必要があると思います。

問25.<婚約>

人生におけるイベントとして、結婚はごく当たり前のことだと受け入れていますか?また、結婚における一夫一婦制は番いの形として理想的でしょうか?


すみませんが、この設問はプライバシー領域に触れるので未回答とします。

問26.<知識と認知>

知識によって世界の捉え方は変わると思いますか?例えば植物や魚の名前、歴史的経緯、その作品が生まれるまでのバックボーン、作者の経歴など。


世界の捉え方は知識を前提とするため、知識が増えていくことで世界の捉え方は変化していくと思います。植物の名前をより多く覚えてもそれほど世界観に影響は出ないと思いますが、その植物が自生している背景だとか、分類などの共通点や比較を多くすることで世界の捉え方は大きく変化していくと思います。作品が生まれるまでのバックボーンについて知ることは面白いと思いますが、作者の経歴などで作品の価値が大きく変わることはないと思います。変わるのであれば、それは評価者が評価を変えただけのことであって、作品そのものが変わるわけではありません。


問27.<学習>

自分が正しいと信じていた手法が通用しないと悟ったとき、柔軟に考えを変えることができますか?それとも訂正せず愚直に進むことの方が多いですか?


状況によると思いますが、通用しない手段を愚直に推し進めることはしないと思います。他の方法がないか探ったり、調べたりするのではないかと思います。

問28.<革命>

世の中に革命を起こしたいと思いますか?或いは、誰かが革命を起こすことを期待していますか?それとも、今の世の中には満足していますか?


革命を起こされたらワクワクするだろうなとは思います。戦争や闘争などの手段ではなく、新しいテクノロジーによるパラダイムシフトを望みます。自分が推し進めるべきだなと感じた時には革命を起こすような行動をとったことはありますが、私はあまりリーダー向きではありませんでした。リーダーに相応しい人に声をかけてリードしてもらう方が良かったと思います。今の世の中には満足していませんが、誰もが満足するような世の中は難しいと思います。もうすこし個人の生き方を自由に選べたり、格差の少ない世界になれば良いのにと思っています。


問29.<快楽>

酒池肉林とも言うべき快楽の海に溺れたいと思うことはありますか?快楽とどう折り合いをつけていますか?
(本来、酒池肉林に肉欲の意味は含まれていないようですが、ここでは含めています)


興味がありません。

問30.<読書>

読書に何を求めていますか?本を読んで得られるものとはなんでしょうか?また、本を読むことと実際に体験することとではどちらにリソースを割きますか?


読書にはエンターテイメントを求めています。知識を得ようとはあまり思っていません。面白ければそれが自分の血肉になりますし、つまらなければどれだけ頑張って覚えたところでおそらく役に立ちません。昔から本を読むことは趣味であり娯楽です。実際に体験することより、本の中の世界に没頭することを好みますし、多くのリソースを割いていると思います。

問31.<誰も知らないわたし>

寂しさであっても承認欲や自己顕示欲であっても、もっと私を見てほしい、という気持ちはありますか?


もっと注目してほしいという欲求は常にあると思います。それが大きく膨らんでいる状態の時もありますし、ほとんどなくて落ち着いている状態の時もあります。承認欲求が膨らんでいるときは、周囲の人間が自分より評価されていて、比較して自分が焦っているような時に多いと思います。私は周囲の人間の影響を受けやすい性質があると思います。逆に、周囲に比べるような人間がいない場合にはそれほど注目されたいとも思いませんし、評価されたい欲求もほとんどありません。

問32.<機械>

機械や兵器、ロボットにロマンを感じますか?機械の扱いは得意でしょうか?また、自分のことを機械の様な人間だと思ったりしますか?例えば、人間の応答より機械の電磁的なシグナルの方が信頼できると考えたりしますか?


機械やロボットにはときめきを感じます。兵器は特に惹かれません。あまり扱う機会がないので、機械の扱いについてはよく分かりません。懐中時計の内部構造などはいつまでも見ていられます。自分は機械のような精巧な人間ではないと思います。機械の電磁的なシグナルより、人間の脳のシグナルの方が高度だと思います。信頼できるかどうかについては、機械は疲れないのでそういう意味では信頼できると思います。


問33.<意味・解釈>

一意に定められ、解釈の余地が生まれない表現は好きですか?もしくは、「どう受け取るかは鑑賞者の自由」と受け手側の想像力に委ねたり、起承転結がないような、意味を空中に放棄したような荒唐無稽な表現の方が好きですか?


解釈の余地がない表現はつまらないと感じます。どう受け取るかは鑑賞者の自由でいいと思っていますが、明らかに文脈から外れていたり作者が想定していないような解釈を披露されると、心中では否定的な気持ちになってはいます。意味を空中に放棄したような表現は、それが作者の意図ならばそういうものなんだなと受け止めます。作者の意図がまるでなく、鑑賞者に丸投げしてくるような作品はあまり好みません。

問34.<グローバリズム>

地球というスケールで物事を考えたりすることはありますか?

日常的にグローバルな視点で物事を考えることはあまりありません。
日本ではこうだけど、海外だとどうなのだろうかというような視点は常にあると思います。

問35.<命の平等さ>

イヌの死骸とヘビの死骸とサカナの死骸とゴキブリの死骸とニワトリの死骸とヒトの死骸にあなたは区別をつけますか?

区別をつけます。
まず人については死骸ではありません。遺体と認識します。
犬については人間の愛玩動物としてメジャーなので、こちらも遺骸と認識します。
魚については愛玩動物なら遺骸、食用なら魚、それ以外なら死骸と認識します。
蛇については愛玩動物なら遺骸、それ以外なら死骸と認識します。
鶏については、食用ならばチキンです。それ以外ならば死骸と認識します。
最後にゴキブリですが、死骸と認識しますが、私はゴキブリを極力殺しません。
ゴキブリのことは蝶やトンボやバッタなどと同じ昆虫だと思っていて、蚊や蜂のように攻撃してくる生物でもないと認識しています。なので、ゴキブリの死骸をみると、殺さなくてもいいのに失われた命を思って少しだけ悲しくなります。

問36.<相性>

MBTIの様な人間を類型するツールが、例えばマッチングアプリにおいて相性のいい相手を効率よく探すために使われることに対しては肯定的ですか?否定的ですか?また、MBTIのタイプとは無関係に、人間と人間の関係性に相性というものは存在すると思いますか?


相性のよい相手探しにツールを使いたい人は効率よく使えば良いと思います。ただ、就職採用や部署への振り分けにMBTIを使うことは安直だと考えており、否定的です。人間と人間の関係性に相性はあると思います。MBTI=思考の癖というよりは、認知スタイルがかけ離れている場合に相互理解が難しいのではないかと考えています。「見たことのない者とその世界を分かちあうのは難しい」のだと思います。

問37.<人間で非ざるもの・ヒューマニズム>

あなたは人間のフリをしていることがありますか?


周囲の人間の真似をして、人間ぽく振る舞おうと努力しています。


問38.<勝負>

勝負の際は貪欲に勝利を欲する方ですか?そうではなく、自ら望んで敗北を選んだりしますか?また、勝つか負けるか分からない勝負に挑むことはできますか?また、戦う相手は自分と自分以外のどちらの方が多いですか?


勝利に貪欲な方だと思いますが、敗北を選ぶ必要が見えている場合には敗北を選ぶ場合もあります。勝つか負けるかわからない勝負はあまりしませんが、自分の実力を試したい場合には、積極的に勝負に参加します。自分自身とはあまり勝負しません。他人と勝負します。

問39.<政治>

投票には行っていますか?行っていませんか?それぞれの理由は何でしょうか。また、行くべきだと思いますか?行かなくてもよいと思いますか?


投票には行っています。あまり政治に興味はないのですが、後悔したくないので。若い人はなるべく投票に行くべきだと思います。

問40.<死>

死ぬこと以上に恐れているものはありますか?また、観念的な死に囚われたりしますか?


死ぬことより、死ぬ時の状況が怖いと思います。
痛かったり、苦しかったりするのが嫌だなと思います。また、いつまで生きていればいいのか分からないことが怖いです。死ぬ日が確定しているなら、死ぬことをそれほど怖がらないと思います。観念的な死についてはよくわかりません。生きている実感もよくわかりません。

問41.<倫理>

人にやってはいけないことなどないと思いますか?


やってはいけないことだらけです。ほとんどの願望はそれを行動に移す前に熟考されるべきですし、どのような影響を及ぼすのかを考えて言葉を発し、行動すべきです。

問42.<繁殖・遺伝子の継承>

仮にあなたの代であなたの家系が途絶えることになったとき、そのことに後ろめたさはありますか?

ありません。

問43.<運命・越えられない壁>

運命に対して前向きですか?後ろ向きですか?それとも、運命などないと考えますか?越えられない壁などありませんか?

運命に対して前向きだとは思いませんが、後ろ向きでないことは確かです。
振り返っても仕方がないので、それほど興味がありません。
運命を感じた時はYeah〜!この風に乗っていくぜ〜〜という感じで気軽に乗ってしまいます。越えられない壁はあると思いますし、過去に何度も体験してきました。迂回したりとか、他に道はどこかにあると思います。

問44.<正解>

普遍的なただ一つだけの正解を求めていますか?それとも、そうではありませんか?

普遍的なただ一つだけの正解を求めているというよりは、自分にとってはこれが解なのでこれを選んだ。選んだので、選ばれなかった他の解は選択肢から外した。
こんな感じだと思います。

以上
ヨーヨーさん、設問をお貸しいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?