見出し画像

152.まだ言えないの?自分に素直になる方法

どうも。くすぐりフェチのフロスです。

くすぐりフェチを持っている人なら、誰しも「くすぐりたい」「くすぐられたい」があると思うのですが、それを相手に素直に伝える事が出来る人は少ないですよね?

ちゃんと言いたい事を言えている関係が築けているなら問題ありません。

「伝えたところで実際にくすぐってもらえるか分からないし……」「くすぐりたいなんて恥ずかしくて言ったことが無い」そんな思いから、自分の素直なくすぐられたい。くすぐりたいを伝えられない人は多くいらっしゃると思います。


「言えたら楽になるのは分かるけど、どうやって伝えられるようになるのかが分からない……」と、喉仏まで出かかっている迷えるぐら羊のあなた!!(ぐり羊も構ってやれよ)

実はそれを1番最初に伝えなきゃいけなかったのは相手ではなく、自分だったのですよ。


「はぁ?」と猫ミーム素材の才能を発揮してくださった皆様ありがとうございます!!

次の章できちんと説明を致しますね。それでは本題へ参りましょう!!

■「言えない」の克服は他人目線で解決する■

まず、人はどうして「くすぐりたい」「くすぐられたい」が言えないのでしょうか。

「そんな恥ずかしい事言えるわけがない」「気持ち悪いと思われたくない」そんな理由が大きく原因を占めていると感じます。

何も言えない人は、ここでずっと同じことを考えてしまいます

これでは前に進むことが出来ませんし、厳しい事を言うなら、考えているようで思考停止状態に陥ってしまっており、非常に良くありません。

ここで立ち止まらずに進む方法が他人目線なのです。



他人目線で考える為には「もし、自分ではない他人がこの恥ずかしい状況にいたら、自分はどのように相手を見るのだろうか」と考えると分かりやすいです。

例えばフロスがくすぐりプレイする為に100均で目隠しや羽根や筆をレジに持っていき、お会計しているとしてもさ、レジの店員さんが「うわーこいつくすぐりプレイするのかよ。気持ち悪いわー」なんて思わないじゃないですか。

店員さんは「キャー!!ウルトラプレミアムエクストラMAXかっこい(殴


現実は「はぁ……あと1時間か……足痛くなってきたし早く帰りたいなぁ」くらいにしか思っていない訳ですよ。

自分自身、他人の事をそんなに気にしていないはずなのに、それが自分の事になるとめちゃくちゃ気にされていると思ってしまうのが、人間の性質なんですよね。

それくらい人は自分の事を分かっていないんですよ。

まずはその事実を知る事が大切です。


自分の中で相手に言えない事があるのなら、まずは他人目線になって自分に聞いてみましょう。

その時、自分で考えた他人目線の意見が当てはまらない事も当然あります。でもその答えが正しかったかどうかが大事ではありません。

大事なのは言えなかった事を相手に伝えられる気持ちになれたかどうかです。コミュニケーションはくすぐりと一緒で、相手が必要不可欠です。


自分に聞く事でリスクや不安を解消することは出来ますが、相手がどのように思っているのかは、伝えたい相手に聞く以外、本当の正解は分からないものです。だから必ず相手が必要なんですよ。

どんなことでも、最初は聞いてみるのがいいと私は思っています。これはコミュニケーションの難しいと感じる部分なのですが、一度言ったことでも改めて確認した方がいい場合と、何度も聞かれると萎えてしまう場合があるのは覚えておいてもいいかも知れません。

相手がどんな人なのかをよく観察して知り、良好なコミュニケーションを取る努力をしてみましょう。

■長期的思考で「言える」「言えない」を判断しよう■

「フロスさん!!自分に聞いてみて、確かに考えすぎかなとは思えたんですけど、まだまだ言えない気がするのは何でですか?」と思った人もいるのではないでしょうか。

そうなんです。他人目線だけでは、言えるまでの決断に至らない内容の言えない事ってありますよね。

私のXやnoteを見てくださっている人は、私は何でも素直に話すイメージがあるかも知れませんが、くすぐりが好きの中でも、本当に好きなやりたい性癖を、私は気軽に話したことがありません。(素直で正直ではあるけどね)


それは言いたい人と言いたくない人で区別しているからです。では、どうしてそのようなことが生まれるのでしょうか。

それはその人との付き合いを短期で見るのか長期で見るのかの違いだと個人的には考えております。

「この人とはこれからも頻繁に会う事はないかもな」と思えば短期で「頻繁に会いたい」「これからも長い付き合いでいたい」と思えば長期です。


「いやいやフロスさん、短期だからこそ言える事もあるじゃないですか」と思った方もいるでしょう。

そのように割り切れる内容の事は、最初に話した他人目線の自分に聞く段階で解決出来る相手だと思っているんですよね。

自分に聞いてみてダメだと思った相手は、それなりの信頼か、期待がないと私だったら言えないです。

短期的な付き合いと想定した人に、隠してる事を素直に言えても、そのような事を言われた相手はどうとも思っておらず、ペラペラ喋られてしまうリスクも高まります。

でも長期的な付き合いを想定しているなら、ある程度の信頼関係で、相手は話さないでいてくれやすくなるし、こちら側も「裏切られてもしょうがないっか」と相手を許せるようになります。


こちらも最終的には己の判断でしかないのですが、言えない事が言えるようになる判断材料として、1つ考えてみてはいかがでしょうか。

個人的に信頼してる相手なら言わない方が失礼だと思うし、長期的に見て良好な関係を築けないと思うので、勇気を出して言える人が増えてくれたら嬉しいです。

■終わりに■

いかがだったでしょうか?
自分の気持ちを素直に伝えてもらえるのは好きだし、私は伝えたいと思う人には素直に伝える事を意識しておりますが、それでも人は言えない秘密を持っているものですよね。

それは隠しておいた方がメリットが大きいと判断しての行動だとは思いますが「この人なら大丈夫」と思える相手なら、私は素直に話せた方が自分自身の気が楽になるので、抱え込まない方が良いし、早ければ早いほど自分を追い詰める事もないです。

くすぐりもそうだけど、自分にだけ見せてくれる姿があると嬉しいものだしね。

言いたい事があるけど言えなくて悩んでる人の何か参考になれば嬉しく思います。

─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─

私と同じくすぐりフェチを持っている人や、くすぐりに興味を持ち始めた人が、このnoteを読んで、くすぐりをもっと楽しんで頂けるようなブログを目指して更新し続けております。

有料記事は無料では話せない、あまり知られていないくすぐりの情報や、更に解像度を高めた内容を記載しております。

拡散、いいね、フォローしてくれたら嬉しいです。よろしくお願い致します!!

X:【フロス🤡(@frostymistk)さん / X】
note:【フロス|note】
有料記事:【有料記事まとめ|フロス|note】
HP:【くすぐりの教科書 】

気軽にコメントも頂けると嬉しいです。是非お話ししましょう!!
最後までご覧いただきありがとうございました!!!!

─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─〓─

いいなと思ったら応援しよう!