![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160994233/rectangle_large_type_2_570ea7274220034409b5c9c7161fd9be.png?width=1200)
ライブ前のリハーサルで胸ぐら掴まれた話
過去にスカ、メロコアパンクバンドを組んでいた時期があります。
当時仲良かった友人たちとスカパンクバンドを組みました。メンバーは5人。メインボーカル、サックス、ギター(自分)、ベース、ドラムという編成でした。
かなりめちゃくちゃなバンドでした。ライブの日ギリギリまで曲が完成していなかったり、SAX担当がまったくの初心者で単音を伸ばすぐらいしか吹けない状態でした。
ボーカル担当はガタイが良くクマみたいなのでクマチョンというあだ名で呼ばれてました。クマチョンは「歌詞なんかいらんやろ」と言って全く歌詞を書かず適当言語で歌ってました。ええ度胸してるなぁと当時は思いましたがよく考えると自分も今は適当言語でラップしてますね。クマチョンは走っている車の助手席から食べ終わったコンビニ弁当のゴミを窓の外に投げ捨てたりするような人でした。
ある時ライブ出演のオファーが来ます。場所はかつて大阪南港にあったベイサイドジェニーでした。スカ、メロコアのイベントで結構当時有名なアーティストがたくさん出演してました。無名の我々が出れたのは、おそらくベース担当が顔が広いためそのコネだけで呼ばれたんだと思います。
ライブ本番前の音出しチェックのリハーサルの時ですが、我々のリハーサルが始まりステージに上がって自分はギターアンプにギターをつなげて音出しチェック。そしてリハーサル終了。
ギターシールド(ケーブルの事)をアンプから抜いてステージを降りようとした時に突然共演者のいかついお兄さんが自分のほうに近づいてきて、突然胸ぐらを掴まれました。その方のバンド名は忘れましたがえらい怒ってはりました。
「お前何勝手に俺のアンプ使ってんねん!」
あ、しばかれる。。。
ギターアンプって自分で持ってこなあかんかったのか?いや自分のアンプなんて持ってないし、いろいろ思いましたがもう何せ強そうな人だったんで、「あーすみませんでした」としか言えませんでした。正直もうライブなんかやらんと家に帰りたかったです。あんな嫌な気分のままライブしたのは後にも先にもあれだけです。
でも今考えたら事前にちゃんと確認すべきでした。
あれからはリハーサル時のギターアンプには気を付けようてのが教訓になってます。