米国三越CRプログラムについて
はじめに
初めまして、米国三越CRプログラム経験者のNと申します。
私自身、経験者の知り合いが一人も周りにおらず
CRプログラムの応募~渡米まで右も左もわからない状態でした。
この令和の時代なんでも調べればすぐ情報を得られるはずなのに、なぜか古い情報しかなく全くアテにならない・・・・そういう状況でした。
そんな自身の経験から、
・内定をもらいこれから渡米を控えているCR生の方
・応募を検討している方
・選考途中の方
・旅行でフロリダディズニーに遊びに行く予定の方
・ディズニー関係なくアメリカでの生活に憧れる方・・・・etc
すべての皆様のお役に少しでも立てればと思い、投稿をスタートいたしました。
特に渡米を控えているCR生や選考途中の方にとっては、「選考内容も気になるけど渡米前と渡米直後の流れや準備、持ち物が一番気になるよ!」っていうのが正直なところだと思います。(私はそうでした)
記事にまとめてこれから紹介できればと考えておりますし、記事に載っていない内容であっても気軽に何でも聞いてください。
XでのDMいつでもお待ちしております。
今このnoteを読んでくださっているあなたの!
なんでも聞けるCRプログラム・アメリカ生活経験者の頼もしい知り合いとなってみせます💪!笑
自己紹介
詳しくはまた別記事にてお話できればと思っておりますが、少し自己紹介をさせていただきます。
ディズニーのない都道府県に住むアラサー独身OLです。
学生の頃から海外生活に憧れがあり、それに加えてディズニー映画が好き!東京ディズニーリゾートも好き!働いてみたい!という理由でCRプログラムに応募しました。
本来2019年選考の2020年渡米の予定でしたが、コロナのおかげ(?)で2023年渡米となりました。
プログラム再開の連絡を受けた時は、出世の道が決まっていましたが渡米を決意し、今年2024年に1年の期間を満了して帰国しました。が、本当に行ってよかったと常日頃当時の自分の選択に感謝しています。
なので今もしプログラムに参加することに悩んでいる人がいれば、歳やキャリアのことは一旦気にせずなるべくチャレンジしてみてほしいなと思っています。
ちなみに私は上海を初め、香港、カリフォルニア、フロリダ、(そしてハワイ)のディズニーパークへ行ったことがありますが、ディズニーの知識がそこまで深くないのでDオタ(ディズニーオタク)と名乗れるレベルではありません!笑
世の中にはたくさんディズニーの周り方や攻略法がありますが、基本的にはDオタ目線のものばかり。
そこまでキャラクターと写真撮るのに興味ないよ…ショーやパレードも一目見れたらいいよ…知識もそんなにないよ…って人には参考にならないものが多数だと(個人的意見ですが)思います。
Dオタじゃない人間のディズニー攻略法や周り方って意外と貴重じゃないですか?😳そちらも追って公開していきたいなと思っております。
CRプログラムってなに?
私のnoteを読んでいただくにあたり、キーワードとなるCRプログラムですが、そもそもCRプログラムってなによ?って方もいらっしゃるかと思いますのでそこから軽く説明をさせていただこうと思います。
CR PROGRAM=Cultural Representative Program の略で
Disney International Programのひとつです。
有名なのは提携大学から行くICP(International College Program)ですね。
CRプログラムの内容としては、日本文化交流大使として米国フロリダ・ウォルトディズニーワールドにあるEpcotというパーク内の日本館(別記事にてまた詳しく説明しますね)にて、肩書としては三越の契約社員として働きながら世界中から訪れるゲストへ日本文化を紹介するプログラムとなります。
PROGRAM | DISNEY INTERNATIONAL PROGRAM | MITSUKOSHI ORLANDO
余談ですが、このCRプログラムっていうのはEpcot内にパビリオンのある他の国にも同じ制度があるんです・・・が、ディズニー社が直接雇用しているキャストと第三企業:通称3rd Party(私が勤めていた日本館もそうです)で雇用されているキャスト間でかなりの待遇の差があります😢
悪い言い方すると一種の差別だと思うくらい違いました。
また後々この少しセンシティブな部分も説明できれば、と思っています。
どんなお仕事をするの?
そして次に皆様が気になるのはお仕事の内容かと思います。
私たちCR生が勤めるお仕事は大きく2つに分かれています。
・フードアンドビバレッジ
・ストア
この中から派生して、いろんなポジションや職種がありますが
基本的にはこちらのふたつとなります。
皆様よくご存じの東京ディズニーリゾートを例に簡単に説明しますと、
フードアンドビバレッジに関しては
・ポップコーンやドリンクをワゴンで販売するキャスト
・チャイナボイジャーやトゥモローランドテラスのようにセルフサービスの食事を提供するキャスト
・ブルーバイユーのようにウェイトレスとして料理をサーブするキャスト
上記のような内容となります。
ストアに関しては
・グランドエンポーリアムのようなお土産屋さんの品出しやレジキャスト
その他東京ディズニーにはない体験型販売(Pick A Pearl)等もありますが、上記の内容がメインとなります。
私自身はフードアンドビバレッジ所属でしたので
フードアンドビバレッジに関しての質問につきましては詳しく赤裸々に語ることが出来ます。
またこちらも随時お話できればと思います。
最後に…素敵な夢がある皆様へ
夢を見れば叶う。
If you can dream it, you can do it.
有名なので知っている方も多いのではないでしょうか。
これは私が1番好きでモットーにしているウォルトの名言の一つです。
まさにディズニー映画の内容を彷彿させる素敵な言葉ですよね。
私のnoteを読んでくださる方々の夢が叶うお手伝いをこれから出来ること、楽しみにしております!✨
ここまで読んでいただきありがとうございました。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
See ya real soon!!!🐭