見出し画像

京都ダート1900mはダート屈指の差しが決まるタフな条件


馬券ファンは目の前の全てのレースに賭けたいものであるという前提のもと、「全レース購入して回収率100%超えを達成する」ために開発された予想理論『レース質マトリックス』。
その考案者である立川優馬さんが、レース質(=どのようなレースになるか)をもとに、回収率を底上げする方法を伝授してくれます。

立川優馬の最新刊『回収率を5%ずつ底上げしていくレース質マトリックス馬券教本 実践編』は好評発売中。イラストやデータ等を交えて、回収率を底上げするための様々な技術を収録しているので、ご興味がある方はぜひ手に取ってご覧いただければ幸いです。

●今回のポイント

〇京都ダート1900mは初角まで長く、先行争いが激しくなってハイペースになりやすい
〇「上級条件」×「含水率の低い馬場」×「多頭数」(×「先行馬の多いメンバー」)がそろうほど、差し有利に傾きやすい
〇差しが届くレースでは直線内が止まった先行馬でごちゃつくうえに、上がりが掛かるので、「外枠・差し・短縮・ハイペース」に合う馬をねらう

先週の西郷特別では推奨馬の中で唯一2枠に入ったパロットビークが5番人気2着。決着自体も2番枠と4番枠でのワンツー決着で、3着もうまくラチ沿いに潜り込んだ馬ということで、ラチ沿い決着となりました。雨で高速馬場だったこともありますが、福島ダート1150mの上級条件内差し狙いは一般のイメージに逆行する穴パターンなので、数は少ないですが覚えておいてください。
今週は、こちらも数は多くはないですが、条件がそろうと非常に妙味が高い京都ダート1900mについて解説していきます。

●初角まで長いダート中距離は先行争いが激しくなりやすい

ここではダートの中距離戦を1700~2100mで定義します。全競馬場のダート中距離を、初角までが長い順に並べると以下のとおり(距離はおよそ)。

ここから先は

1,940字

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?