![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152829317/rectangle_large_type_2_9002391aeab73c14ed6ac8a53763eacf.png?width=1200)
StandFMはポッドキャストではないの?
ややこしい。音声配信したくて響きがラジオっぽいから選んだ媒体だけど。RSS飛ばしとかやり方は後で調べようと思いつつ、何度か読んでもワケワカンネー説明に今はいいやとなってしまい次回はもうエピソード30。「スタエフ」って縮めた名前が主流なのか、その言い方見る度に🙈🤮 居心地悪くて場所変えようかと思ってしまう。あらイヤだ、カッコ書きで書いた自分にもゾワゾワするわ🤢タイトル,ネーミングって大事。
喋った内容の補足&画像をnoteにまとめるかvs事前に台本をPCかiPadのnoteに書いて字数確認してそれを朗読するか。
どっちもやってない。
🎧マイク商売道具だから色々持ってるしポップアップガードもインターフェイスもボーカルブースもメディアルーム(スタジオ)も存在するのに、ただ電話のお尻に向かって話すのがやりやすいなんて。
最中にかかってきた電話と混線したり🤔フローが良くないので私はやっぱりPCで、ラジオパーソナリティぶって、プロデューサーと一緒に音楽番組作りをしたいのだなと。オリジナル曲と,プレイリスト、動画やボイスオーバーの紹介やエッセイの朗読をして、理想というか生のカルチャー番組を発信していたいのだと。自分達身内が確認するために聴くだけにも。
今だって、noteのプロフィールに🔗しようと思ったのに記事にしてしまった。まあいいや、StandFM📻やってます。って外部への宣伝に🗽
宣伝といえばFacebookのプロフィールにリンク貼ったら注意されの削除されたのも謎。フェイクのライクやフォロワー増やそうとしてる怪しい煽動と見なされたそうだ。はあ?はあああ?まあFacebookの繋がりは老人会だと思えばいいから🪬
リンクを送る知人友人達だけじゃなく、通りすがりのご縁でピンと来た人に届けば嬉しい。
だって世の中のメディア、資本主義の下僕による金使え💰なんか買え👛この情報🉐だよ🎣スペシャル🤑に溢れているジャンクばかりなんですもの。
その言葉聞きたかった!
当たり前だよね!って
wake up call🗣️になれば
クイーンズから愛をこめて
ララバイのかわり〜♪