第一回 粉物会
写真や言葉には強烈な力があります。
”一枚の写真で世界を変える”
”その一言が誰かを救う”
そんな言葉を耳にしたことがあると思いますが、私もそんな”一枚の写真”や、”その一言”で人生が変わったと言っても過言ではありません。
5月2日に更新したnoteにも書き残しましたが、ある”一枚の写真”をきっかけに面白い企画がコロコロと動き出しました。
その一週間前、4月25日にSNSに投稿した、ポテト入り焼きそばの写真。
ある方から・・・”いいね x100”。
そして遂に・・・5月14日(火)『第一回 粉物会』が開催されました!
・5月14日(火)
カラッとした五月晴れ。絶好の粉物日和。
朝から特製ソースや和風出汁、ポン酢の仕込みと最終確認。LIVEやDJ前のようなワクワクと少しの緊張感が、たまりませんでした。
参加メンバーからも、そんな温度のDMが届き、ドラマ『医龍』の朝田龍太郎バリのイメージトレーニングを黙々と・・・。
「たかが鉄板料理で・・・大袈裟な(苦笑)」と小馬鹿にする方も居そうな気配ですが、料理は甘くないです。自宅の調理器具とお店の鉄板は、訳が違います。(しかも下見をしたテーブル席とも異なり・・・)
少し早めにYさんと最寄り駅で合流をして、お店へ。
最初に通されそうになった席は、4人掛けのテーブル2つ。もちろん鉄板も2つ。それでは、全く面白くないと言いますか、企画が変わってしまいます。
そんなこんなで、下見をして6人掛けのテーブルを予約したのですが、平日ということで席も空いており、おそらく三階席にドリンクや料理を運ぶ手間を考えてのことだったとは思うのですが、それよりも、今回は・・・1つの鉄板で作ることに意味があるので、お店の方には申し訳なかったのですが、三階の席を・・・。
まずは・・・諸々の最終確認。
そんな調子で、Yさんと準備を。
ほぼ20時ジャスト・・・下からMちゃんの声が。
全員揃ったところで、店員さんが・・・
正直・・・ガラガラの店内・・・でも、お決まりの”2時間制”・・・もう慣れっ子ですが、この言葉を聞くと血管がキュッとなるのは私だけでしょうか。
・下町風もんじゃ(切イカ入り)
・お好み焼き(たこ玉+ネギ)
・じゃがバター
・豚肉入り焼きそば
この4品を軸に、呑んで、喋って、食べて、呑んでの約2時間。
私も呑みつつ、膝立ちで調理。
Y.Aさん撮影の動画を送ってもらい、X(旧Twitter)にアップした物がありますので、それを貼らせて頂きます。
今回のお店は、禁煙でしたので、労働後の一服を近所の焼き鳥屋さんで・・・。
気付けば・・・あっっっと言う間に、終電を気にする時間帯。
そんなこんなで、無事に『第一回 粉物会』は幕を閉じました。
料理も口に合ったようで・・・一安心。
帰宅後、ちょっとした疲労感+安堵感で、一気に酔いが(苦笑)。歳を・・・感じました。
忙しい中、時間を作ってくれた、sioさん、Mちゃん、Y.Aさん。
本当に有難うございました!
そして、アシスタントを務めてくれたYさんも!
何より・・・今回のキッカケを作ってくれた、sioさんには、でかいでかい感謝を!!
最近、”数”に踊らされる人が多いです。
”フォロワー数”、”いいねの数”、”閲覧数”、”再生回数”・・・などなど。
”量より質”
私は、そんな言葉が大好きです。
私のSNSの・・・”フォロワー数”、”いいねの数”、”閲覧数”は、苦笑以下の数です。それでも・・・”一枚の写真で”・・・こんな素敵な会を開催することが出来ました。
”一枚の写真で世界を変える”
そんな大それた事は出来ませんが、私の中で、何かが大きく動いた夜でした。
コロコロと動き出した小さな企画が、ゴロゴロと大きく動き出しました。
コロコロから・・・ゴロゴロへ・・・音色が変わる瞬間は、本当に楽しいです。
音色が変わる・・・
反省点を踏まえて、第二回の実現に向けて真剣に考えている事は、まだ三人に・・・内緒にしておきます。