![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119682516/rectangle_large_type_2_9a84fe4fa8c23a52ed0ffb6e0829d402.jpeg?width=1200)
時代に適さない人間
本当だったら、今頃・・・実家で母親の夕飯を作っているはずでした。
今日明日といつものように帰省しようと、少しだけ早起きをして、準備をしつつ、予定を1時間遅らせて、最寄り駅から特急へ乗り換える駅へ向かいました。その駅・・・K駅までは、約1時間半。
予定より少し早くK駅に到着すると、乗る予定だった特急の表示がされていなく「あれ?」と思いつつも券売機へ。「普通にあるな」と思いつつ、画面をタッチして進めていると「”そのままお待ちください”」の表記が。すると、小窓から駅員さんが登場。
「実は、少し前にXX駅で信号機トラブルがあって、運休になってしまって」「え?運休?」
「はい。ちなみに、どこまで行かれますか?」
「〇〇駅までですが・・・」
「それなら△△駅まで普通電車で行ってもらって、そこからJRですかね?」
「えっ・・・(何時間かかるんだよ・・・)」
(数秒・・・考える)
「分かりました・・・ちょっと考えます。有難うございました・・・」
K駅に向かう車内のモニターでも・・・アナウンスはされていなく、その事を知らずに降りてしまいました。その後、信号機トラブルがあった時間を確認すると、確かに、直前でした。結果、帰省を諦め、約1時間半かけて・・・とんぼ帰り。
ただ・・・もしも、いつもの電車?1時間出発を遅らせていなかったら、特急に乗って数分後、信号機トラブルが・・・。そっちの方が地獄です。
一瞬、何が正解だったのか分からなかったのですが、出発を遅らせて正解でした。
余談ですが、私は携帯電話を持っていない人間なので、今日のような時に、困ります。幸い、違うホームに公衆電話があったので、そこから母親に電話をかけようと、いつも財布に入れてあるテレフォンカードを入れ、電話をかけたのですが「このカードは使用出来ません」と。度数は残っているけど、使えない。これは以前にもありました。そんな時に限って、10円玉が少なく、泣く泣く100円玉を入れて、母親の携帯電話に電話を・・・。
嫌な予感はしていたのですが、迷惑電話扱いになり通話が不可能に。公衆電話の受話器を置いても、もちろん100円は戻ってきません。
この時代に、まともに生きている方々には、全く共感出来ない話ですが、こういう人間も、まだ居ます。
一連の流れを帰宅して、母親に伝えても、今の母親の脳では処理しきれず「なんで来ないの!」と怒られる始末。
そんな今日は、東海道新幹線の沿線でも火災があり・・・。そして、この信号機トラブル・・・昨日の大江戸線の原因はレールに流れる電気の漏電?(最近もどこかで聞きましたが・・・)
正直・・・”何かが”おかしい
帰宅してもバタバタしてしまい、夕方、参拝へ。今日で565日目。参拝後の夕景の美しさに、ちょっと救われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698056230006-CiolHdsmI9.jpg?width=1200)
気を取り直して・・・明日明後日と帰省して、母親のケアをしてきます。
そんな余談でした。