![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97933639/rectangle_large_type_2_96220bee4adc9ce39b86b0839fff75dd.jpeg?width=1200)
20年振りの再会
「”生きていればきっといいことがあるよ”」と先輩方は落ち込んでいる人間や死を決意した人間に投げかけてきました。「”生きていたっていいことなんてないっ!」とほとんどの人が反論します。ですが、昨日、その意味が・・・少しだけ分かったような気がしました。
昨日、日本経済の中枢とも言える日本証券取引所がある日本橋の兜町で、長年お世話になっているDJ HIDEさん(以下:HIDEさん)がゲスト出演するイベント『Talkie』at B by Brooklyn Breweryへ。イベント時間は15時から19時と、とても健全な時間帯。
最寄駅は、茅場町駅。長年こっちで生活をしていますが、茅場町駅で降りたことはなく・・・せっかくなので連続参拝の神社を地図から探し、近くに『小網神社』という小さな神社を発見。お店に入る前に、その神社を参拝してからと思い、茅場町駅で下車し神社へ向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676276056670-4TDvu2kZ9B.jpg?width=1200)
神社の近くに着くと・・・警備員さんが出ている程、謎の長蛇の列。「え?なになに?」と思い、近くに行くと・・・なんと『小網神社』の参拝の列。疑問に思って警備員さんに尋ねてみると、どうやらマスコミで取り上げられる有名なパワースポットにプラスして昨日は、一粒万倍日。弁財天で有名な神社ということもあり・・・長蛇の列が。
![](https://assets.st-note.com/img/1676276358558-toTewg3tuU.jpg?width=1200)
欲望の塊のようなバイブスに耐えきれず、もちろん退散。再び地図を調べると、近くに『銀杏八幡宮』という神社を発見したので、そちらへ。『銀杏八幡宮』には地元のおばさま1人。スムースに静かに参拝。もちろん、初めて訪れた土地なので、しっかりと挨拶をさせて頂き、連続参拝309日をクリアーしました。
近所を軽く散策し、早めにお店に入ることにしました。
「どう考えても場違いだよね(笑)」と、Yさんと話つつ、日本証券取引所の裏へ。お店を無事に見つけ、流石にまだ早く・・・店内は禁煙と聞いたので、近くのカフェで一服してから向かうことにしました。その時・・・どう見ても兜町の雰囲気とは一線を画す男性2人が歩いてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676276945735-CwTSgaKIb6.jpg?width=1200)
「あれ・・・?もしかしたら??」と思い、その方の顔を覗き込んでしまったのですが、もしも私の想像が当たっていたら、20年振りの再会。その間のお互いの変化を感じると・・・声を掛けることが出来ませんでした。相手の方も「ん???」という表情で私を見ていたのですが・・・。「ん〜・・・やっぱり人違いかな?」と歩く後ろ姿を見ていたら「ん!!!やっぱり、あの人かも!」と。一服しつつ、その方の最近の画像らしきモノを検索したら、なんとアフロ(笑)。「やっぱり人違いだね〜、アフロじゃなかったし」「でも、あの歩き方・・・」と、どうしてもその点が気になってしまい。
ほぼ予定通りの時間にお店に入ることが出来ました。扉の前で写真を撮っていたら、どう見ても関係者らしき人が。「あ、すみません」と。その方は一階のお店でなく、脇に・・・。「あの〜〜」と声を掛けたのですが、遅く・・・取り合えず後を着いて行くとdeepな音が聴こえてきました。「え?地下?」と。でも地下は地下で、これまたお洒落な空間。映像の演出もあり、ブース付近は真っ暗。
HIDEさんの声が聞こえたので、そちらの方へ・・・声の鳴る方へ・・・。私達に気付いたHIDEさんの開口一番「タテさん・・・今日はレアな人が来ていますよ(笑)」と。横を見ると、先程の男性が!「あっ!!!やっぱりYASさん!」と。先程の男性・・・私の想像通りでした。YASさんも「どこかで見たことあるな〜と思って(笑)」なんて言っていたら、正面に・・・あのDJ KRUSHさん(以下:KRUSHさん)が。あまりに驚きすぎて、本気でチビリそうでした。レアな人・・・それはKRUSHさんでした。と、文字にしてしまうとYASさんにちょっと失礼ですが(苦笑)。KRUSHさん、YASさんに会うのは・・・お店を辞める前でしたので、軽く20年前・・・20年振りの再会でした!しかも、日本橋の兜町、証券取引所の裏で・・・。
「”生きていればきっといいことがあるよ”」と先輩方は落ち込んでいる人間や死を決意した人間に投げかけてきましたが、それは本当でした。
KRUSHさんとお店以外で話をさせて頂くことも初めてでして・・・。でも、奇妙な緊張はせず。それもKRUSHさんの人柄だな〜と改めて感じました。昔話から、この20年間、一切連絡をしなかった経緯などなど。KRUSHさん、YASさん、イベントレギュラーのKENSEIさん、ゲスト出演のHIDEさん。刃頭さん以外のKemuri Productionsが・・・揃ってしまいました。しかも、日本橋の兜町、証券取引所の裏で・・・。凄い光景でした。関係者、お客さんもザワつく程のメンツです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676278002655-gqielUOZT2.jpg?width=1200)
Hotwax時代、この方々に、どれだけお世話になったことか・・・。感謝しても仕切れない程ですし、個人的にも、多大な影響を受けた方々です。個々で会うことはあっても、揃うと・・・なんとも言えない雰囲気に。
![](https://assets.st-note.com/img/1676278180414-NTISi5fWeD.jpg?width=1200)
終始楽しく話をさせて頂き、貴重な話も伺うことが出来ました。その横で、ず〜っとYさんは緊張気味でしたが(苦笑)。手持ち無沙汰になったYさんにカメラを託して好きに撮ってもらうことにしました。カメラとレンズの説明を軽くしつつ。
![](https://assets.st-note.com/img/1676278352265-EMyoeb8xOv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676278351919-7V9PDm5rYb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676278352394-7u8JIxI9YG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676278411192-xYbXKYDVMZ.jpg?width=1200)
流石、マニュアルレンズに慣れている時代の人間なので、飲み込みが早いです。「これ、楽しいね〜〜!」と、Yさんも楽しんでくれていました。
最後の最後・・・記念にKRUSHさんを含め、みんなで写真を撮ろうと企みつつ、X-T4では難しいと思ったので、Yさんに小声で・・・「スマホでいいから、撮って・・・」と。KRUSHさんに最後に挨拶がてら声を掛けて「いいよ、撮ろうよっ!皆んなも!」と3人を呼び・・・4人が集合した瞬間に、大撮影大会になってしまい、私は写っては失礼だと一時退散。
でも、無事に数枚撮ってもらいましたが、それは控えさせて頂きます。が、あまりの緊張で震えたYさんの心情が伝わる写真を最後にアップさせて頂きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676278923159-l01tyqIHT2.jpg?width=1200)
先日もイベントでお世話になり、今回のイベント情報も提供してくださった、HIDEさん、いつも有難うございます!そして、道端で怪しい動きをしてしまい、不快感を与えてしまったYASさん、すみませんでした(笑)。KRUSHさんも本当に有難うございました。
最後にイベントレギュラーのKENSEIさん、いつも何か奇跡が起きる時は・・・KENSEIさんと空間を共有している時が多いような・・・有難うございます。十三画の皆さん、VIDEOGRAMの皆さん、ケオリ食堂さん、お店のスタッフの方々、楽しい時間を有難うございました。
夢心地のまま最寄駅まで戻り、夕食を考えていたのですが、自炊する気持ちになれず、スーパーで惣菜を買って帰宅し、一杯やりつつ、KRUSHさんの『MiLight-未来-』に針を落としました。1997年リリースの『MiLight-未来-』。なんと、当時・・・東京ではない場所で暮らしていたYさんは、地元の行きつけのCDショップでゲキプッシュされていた、このアルバムを購入。あれから25年・・・その本丸のKRUSHさんと乾杯をする日が・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1676284092462-Wo3GyODYui.jpg?width=1200)
「”生きていればきっといいことがあるよ”」と先輩方は落ち込んでいる人間や死を決意した人間に投げかけてきましたが、それをYさんも実感したと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1676284103491-oFS4yPwbHp.jpg?width=1200)
そんなこんなで、もし生きることに疲れたり嫌になった方々へ。
なんとか生きてみてください。醜くてもダサくても、這いつくばって生きてみてください。それなりに意識を持って生きていればきっといいことがあります。問題は”意識”です。そして嘘は・・・極力つかないようにしてみてください。小さい嘘は誰でもつきますが、もし過去の大きな嘘に後悔したらダメもとで、その人に頭を下げてきちんと謝ってみてください。全てダメだったら、死ぬ前に、KRUSHさんの『MiLight-未来-』を聴いてみてください。爆音で聴いてみてください。オープンエアが無理ならヘッドフォンやイヤフォンで・・・爆音で聴いてみて下さい。ノイズからもビートを感じてみて下さい。きっと、生きる希望になります。なにかしらの・・・未来が見えてくると思います。音楽は素晴らしいです。DOPEな音は・・・最強のクスリです。”良音・・・心に響かし”。
![](https://assets.st-note.com/img/1676280628931-Fhx7pnK3y0.jpg?width=1200)
”生きていて良かった”と、心の底から感じた1日でした。それと・・・やはり、東京は凄いです。最近、改めてそう感じています。もう少しこっちで踏ん張ろうと強く思いました。