デバちゃんの耳と目
暑いです・・27度を超える午後・・re:16日の参拝とある人への誕生日プレゼントの発送が終わり、休憩中にnoteを。
久々に数字にまつわる話を少し。
先週末、一通り用事を済ませて、夕食を兼ねて久々に沖縄料理屋さんへ。
いつも座るテーブルには既に常連さんらしき男性が座り、待ち合わせをしている雰囲気で他のテーブルも予約で埋まっているのか「奥の座敷にどーぞ。お好きな所に(笑)」
とある駅近くの古い建物の二階にある、このお店。カウンター3席、4人掛けのテーブルが3つ、座敷は広めの4人席が4つと・・ちょうどいい感じの広さ。満席になったとしても、元々それぞれの距離が保たれているので、このご時世でもストレスは感じない空間です。さらに喫煙者には嬉しい・・”吸える”お店です(今では本当に貴重なお店)。しかも、美味しくてヴォリュームもあり、価格も「え?コレで?」と思う設定です。
人気店ですが早めに行けば予約無しで普通に入れますし、XXのように「2時間で・・」と言って追い出されることもなく、ゆ〜っくりくつろげます。
毎回お通しも美味しく、この日は、ゴーヤと豆腐と豚肉をポン酢で。グラスと比べても分かると思いますが、お通しから・・なかなかのヴォリュームで。
もずく酢、タコスサラダ、いつも注文するメカジキ天を頼みつつ・・YさんとちょっとDEEPでDOPEな話をしていました。
もちろん、デバイスが聞いていることを認識しつつ。本当は、電源を完全にOFFにすることが常識ですが・・そこまで〇〇な話をした訳ではなく、ちょっと調べていたことの点と点が繋がりゾクっとした話を・・。
今・・世界中で最も有名な”二色”があります。その一色一色の・・(本当の)意味とそれを逆手に取った巧妙な手口の話などなど。
入店して2時間ちょっと、お店の温度も上がってきたので、そろそろと・・お店を後にしました。
2人で食べて呑んで4,000円ちょっと。・・相変わらず安いです。
最寄り駅に到着して、交通系ICカードを自動改札にかざすと・・残金が『66円』。
2022年4月23日・・66円。
6、9、6 6。
14日に配信されたニュースの中に『桜花祭で優雅な舞、和歌山 熊野那智大社、五穀豊穣祈る』がありました。
このニュースも、6、9、6、6。
相変わらず、数字は面白いです。
『壁に耳あり障子に目あり』という、ことわざがありますが、今では・・身近なデバイスには・・マイクもカメラも付いています。
特に・・その”耳”は・・どんどん良くなっています。それを理解する”脳”は・・人間の想像を超えるスピードで進化しています。くれぐれもそれを肝に銘じて会話を楽しんで下さい。どーしても聞かれたくない内緒の話をする時は、完全に電源をOFFにするか、何処か遠い所に置いて会話を楽しんで下さい。
「さっきxxの話をしていたら、その広告が流れてきた・・」
こんな心当たり・・ありませんか?
それを・・便利と感じるか、「えっ」と感じるか・・。この違いで今後の人生が大きく変わってきます。
・・・・・・な〜んつって。