![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146134385/rectangle_large_type_2_d52a9d61058cccde56caad56263991f5.jpg?width=1200)
島暮らしlog
島暮らしから一週間。
早速驚いております。
まずは、風速10メートル。10メートル?!家の周りでほ謎の“ダンッ!ダンッ!”という音が…車に何かぶつかってないか?家の方か?ヒヤヒヤしましたが、家も車も無事でした。何だったんでしょう…
島の方はみんな優しく、接客もゆったり。列ができて並んだりもないので、店員さんとちょっとした会話までできてしまう余裕。私の方にそんな余裕がないのでイマイチ楽しめてませんがww
それはいいとして。
来て早々Amazon祭りをしたわけなんですが。
大きいものを何個か頼んでいたのが不在中に届きました。再配達の手続きをして2時間後以降に届くよう変更したので、すぐ近くの友達のウチへ顔を出していました。帰ってみると、何やら家の中にダンボールたちを運んでおられる方が。
大荷物だな〜と見ていたら…あれはウチでは?
確かに鍵を開けて出ていたのですが、大胆にも玄関を開けてせっせと運んでくれている。
あ、そういう文化なのね。
「ありがとうございます!お疲れ様です」
と声をかけると
「あー良かった!再配達頼まれたってことは家におられると思って来たんですケド。勝手にいれちゃってます〜」
はい、勝手にいれられちゃってます😊
入られても良い時は鍵を開ける、まずい時はしっかり閉める。学びました。
ちなみに島の人は移住者が多いものの、みんな鍵は開けっぱなし。なんなら網戸。
島で悪いことをしたら生きていけないので、ある意味監視の行き届いている治安の良さがうかがえます。
方言はちょっと東北のような訛りがあります。イントネーションがちょっと違う🤔
その上、お年寄りの滑舌が合いまってしまうと……あら不思議。ここは青森かな?
“五木ひろし”すら聞き取れない。
「あんた若いな、40代か?」は聞き取れました。初めてです。そんな上に見られたの。
「そんなとこです」と言っておきました👍
ゆったり島暮らし。
今のところ気に入っています。
来週は何が起きるやら…
ネタが無い方が嬉しいような気もしますが。
また来週!