![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111796039/rectangle_large_type_2_dbb82986f276e60b47d43c1effb098b3.jpeg?width=1200)
【偏愛土木写真0025】夏が来た!
土木写真部のメグルです。
このコーナーでは、土木写真部の部員が一押しの土木構造物やお気に入りの写真をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1690405519535-0DABekKvWt.jpg?width=1200)
やっと梅雨が明け、夏らしくなりました。というか暑すぎます…。
夏といえば海ですが、そこは土木ラブの偏愛者。海水浴には目もくれず、「テトラポッド」の撮影です。
大勢の家族連れやカップルがいる海岸で、一眼レフカメラを片手に一人でウロウロするオヤジ(私)は、想像以上に怪しい(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1690405686905-oxiMDdWXgG.jpg?width=1200)
海岸線には、コンクリートブロックがいっぱい。
実は「テトラポッド」は登録商標で、一般名称は「消波(根固)ブロック」と呼びます。立体型や平型など100種類以上もあるそうです。
過去の掲載記事でも、ほかの部員が詳しく紹介しています。
本当に大きさや形は様々です。「テトラポッド」だけでも0.5トン(高さ90センチメートル)から80トン(高さ5メートル)まで18種類もあるらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1690407055751-VEoRgDtdxr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690407075225-cTHro25ZMZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690407092923-R1OC6DN5K5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690407104747-musq0B3GjE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690407124334-57BPnOnmcV.jpg?width=1200)
海岸線をドライブしていると、消波ブロックの製作現場を見つけました。整然と並ぶ姿もカッコいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1690453165624-DDtaL4sGPP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690453175749-q7LrV4SLjH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690453185256-8VFOyztFb1.jpg?width=1200)
どうやら消波(根固)ブロックの世界は奥が深い!
皆さんもお気に入りのブロックを探してみてくださいね。
土木写真に興味を持たれた方は是非Facebookも覗いてください!
土木写真部Facebook:https://www.facebook.com/doboku.photo
写真・文:嵯峨山 航(さがやま めぐる) 土木写真部 新潟支部長
土木が大好き、熱い人たちが大好き、そして河馬(カバ)が大好き。
某地方自治体に土木職として勤務する、自称まじめな公務員。
ノリと勢いで「楽しく生きる」がモットーです! (`・ω・´)ゞ