
橋好きねこのつぶやき ~みなとみにゃいと
吾輩は山口県に住む橋好き野良ねこである。名はつーとん。
橋を10年架ける仕事をした後、橋を掃除することに目覚め、 たまにCATS-Bっていうチームで仲間猫と一緒に橋を掃除しているんだニャー。
今日はおさかなを探してたら港に着いてしまったので、 港の話をするニャー。 fromDOBOKUを読んでいるあなたなら、土木インフラと言えば、道路とか橋とかトンネルとか、すぐに思いつくんだろうニャー?
あえて聞いてみたい!
その中に「港」ってキーワードはでてきたかニャー?
島国日本にとって、「港」ってと~っても大切ニャンだ。
お魚がたくさん・・・
って猫目線だけではなく、 ニャンと貿易量の99.6%(重量ベース)が港を通るからニャンだ。日本の輸出入ほぼ全部じゃん( ̄▽ ̄)
そんな港を勉強しようと、来年100歳を迎える徳山下松港に行ったら世界初の水素旅客船 「ハイドロびんご」があったので、乗り込んでみたニャー。

水素を用いた最新の船に乗って徳山下松港のなが~い歴史を学ぶ温故知新クルーズ。港の大切さを知ってからの船旅はとびきり楽しかったニャー。
あ、今回はお友達と橋を掃除したご褒美で特別に乗せてもらったんだ♪

橋って掃除するだけで長持ちするらしい。
土木インフラ、先人からいただいたせっかくの資産は大切に使いたいニャ ฅ(^^ฅ)
文・写真 つーとん
橋が大好きな野良ねこ。周南市のねこ集団?"CATS-B"の仲間たちとともに橋掃除をしているらしいが、実は発起ねこ代表とも言われている。ねこのくせにねこアレルギーという噂も。